新しい遊びが生まれる中で起きること
- 公開日
- 2021/12/17
- 更新日
- 2021/12/17
金竜ニュース
12月17日
いよいよ明日は生活発表会です。
子供たちはワクワク、そして少しドキドキしているようです。
役の衣装を身に着けて遊んだり、衣装に飾りを足して満足そうにしていたり、子供たちの楽しみな気持ちが伝わってきました。
明日はどんな姿を見せてくれるか、私も楽しみにしています。
そんな中、ツリーの飾りを作ったり、ドールハウスにもツリーを作ったりする姿、
野菜たっぷりのカレーを作ったり、しゃぶしゃぶパーティーをしたりする姿(どちらもとてもおいしそうでした!)、
戦車にみんなで乗ったりする姿…
など、新しい遊びも生まれていました。
幼稚園での遊びは、うまくいくことばかりでなく、「こうしてほしくない」「勝手に乗らないで」とケンカになることもあります。
今日は戦車の遊びでケンカになりました。
「作った人しか乗れないんだ!」
と怒ったり、言われて涙ぐんだりしています。
「作り方がわからない」
「だから作れなかった」
話していくうちに、お互いの気持ちが分かっていきました。
「戦車ってどういうの?」
「ゆっくり動くの」
「大きいの」
当然のことながらイメージがわかないようだったので、一緒に戦車の図鑑を探しました。幼稚園にはなかったので、インターネットで検索してみると
「これこれ!」
「見たことある」
「長いのがついてる」
ちょうど片付けの時間になったので、今度一緒に作ることになりました。
みんなにこにこ顔になりました。
幼稚園では、こうやって1つ1つのできごとを解決していっています。