日々の様子

「どうして僕のは飛ばないの?」

公開日
2022/05/09
更新日
2022/05/09

金竜ニュース

5月9日

あるうさぎ組Aさんが割りばしでパチンコ(ゴムで飛ばす遊具)を作りました。
興味をもったBさんも同じように作り、遊び始めました。

玉は紙製です。
倒すものを置いた台も作りました。

ところがAさんのパチンコは遠くまでよく飛ぶのに、同じように作ったBさんのパチンコは玉が下に落ちてしまいます。
Bさんは何度か繰り返した後、「どうして僕のは飛ばないの?」と言いました。

それを聞いたAさんは、「ここを(輪ゴムがついているところを)下にするの」とやってみせました。
それをじっと見たBさんもやってみました。
今度は遠くまで飛び、大喜び!

・・・・・

自分で試す、友達の姿からヒントをもらう、友達にコツをわかりやすく知らせるなど、たった数分の中にもたくさんの学びがありました。

また、最初は廊下の真ん中に場を作っていましたが、通る人に玉があたりそうだったので、安全な場所に場を作り変えました。
これも大事な学びです。

遊びの中で自分で経験して学んだことは、次の経験に生かされていきます。
大人がすぐに教えてしまうのではなく、自分で気付くヒントを出していくことが大切だと改めて感じたひとときでした。