日々の様子

表現「宇宙のかなたへ…」解説

公開日
2023/10/16
更新日
2023/10/16

金竜ニュース

10月16日

初めて全学年一緒に、表現「宇宙のかなたへ…」を通してやってみました。
楽しみにしていた他学年の踊りや表現に「うわぁ!」という顔で見ていた子供たちです。

当日の参考に、少し流れを説明いたします。

最初は、ロケット打ち上げのお祝いの花火大会です。(写真1枚目)
直前まで、花火をさらにすてきに、名前も豪華に相談していたぞう組。
当日まで、まだ変わることでしょう。

ロケットに乗って進んでいくと、星の子きらりんたちがやってきます。(写真2枚目)
りす組の出番です。
りす組は自由な場所で踊るので、少し見づらいかもしれません。
大人が動いて、お子さんを見つけてくださいね。

初めての広い場所のダンス。
踊るりす組、友達を見ているりす組、手につけたキラキラを見せてくれるりす組、と様々。
お面のきらりんの顔もとってもかわいい表情です。

その後、宇宙人、宇宙飛行士のダンスがあり、「きんりゅうぼし」で全員で踊ります。(写真3枚目)
校舎側にぞう組、鉄棒側にりす組、森の小道側にうさぎ組がいます。

特にうさぎ組の方は反対側になるので、早めに移動しておくことをおすすめします。

学年ごとの成長が見える全園児の表現、ぜひお子さんだけでなく、学級、他学年の子供たちの姿も見てくださいね。