日々の様子

七夕飾り

公開日
2020/07/03
更新日
2020/07/03

金竜ニュース

7月3日

もうすぐ七夕です。
今日は1人1人、自分の笹に飾りつけをしました。

りす組は親子で、うさぎ組は先生と、ぞう組は友達と一緒に飾りました。

りす組は三角や丸つなぎ、ナスやトマトの塗り絵。
うさぎ組は輪飾り、貝、流れ星、スイカ。三角つなぎを作った人もいます。
ぞう組は提灯、網、くす玉、織姫、彦星。鍵つなぎを作った人もいます。

のりやハサミを使いながら、学年の発達に応じた飾りを作りました。


笹に囲まれて、うさぎ組のパンダもうれしそう。
パンダは木の上に乗っているという設定で、木に見立てた積み木に葉(葉脈も描いていました!)をつけていました。


玄関の笹は7日まで飾っておきますので、保護者の皆様もよかったら短冊に願い事を書いて、飾ってくださいね。


例年、台東区から笹をいただいていたのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、切り出しができないと連絡を受けて困っていたところ、近隣の幼稚園さんが近くのお寺で切り出したものを快く分けてくださいました。
M先生とN先生が台車で運んできてくれました。
七夕まつりパレードの代わりに、55周年のマークをつけて、金竜幼稚園を宣伝しました。