日々の様子

牛乳パックで紙とんぼを作ろう!

公開日
2020/08/19
更新日
2020/08/19

つくって遊ぼう!

8月19日

竹とんぼで遊んだことのある保護者の方もいると思います。
今日は、牛乳パックで紙とんぼを作って遊びましょう。

作り方は簡単ですが、よく飛ぶようにするためには、意外と試行錯誤が必要で、
K先生と一緒に「こうしたらどうかな?」と何度も試しながら作りました。

うまく飛ぶようになるとうれしいですね!

さて、作り方です。

1 牛乳パックを幅2cm 長さ20cm に切ります。
1枚目の写真のように、平らなところを使っても飛びますが、2枚目の写真のように固いところを使うと、重さでよりよく飛びます。
固いところは切るのが難しいので、気をつけてください。

2 切った牛乳パックを半分に折ります。
さらに、ストローを挟む部分を2cm とって折り下げます。
このとき、まっすぐに折るのではなく、たがいちがいになるようにします。

3 ストローに2cmの切り込みを2ヶ所いれて、牛乳パックの折ったところを挟み、セロハンテープで止めます。
ストローがまっすぐになるようにしてください。

4 空気抵抗を少なくするため、牛乳パックの先を丸く切ります。

5 羽を斜めに折ります。対角上も同じように折ります。

手をくるくるして、すっと前に出し、飛ばしてみましょう。
5で折った向きによって、右手を前に出した方がいい向きと、左手を前に出した方がいい向きがあります。

自分の方に向かってきてうまく飛ばないときは、反対のまわし方にしてみてください。
うまくいくときは、天井のあたりまでふわっと飛びますよ。

羽の長さ、ストローの長さによって、うまく飛ぶ、飛ばないが決まります。
簡単な遊びの中に、高度な勉強の素がつまっていますね。
いろいろと試してみてくださいね。

羽にはきれいな色をつけてもいいですね。