日々の様子

10月12日の幼稚園

公開日
2020/10/12
更新日
2020/10/12

金竜ニュース

10月12日

今日はりす組は、弁当前の一斉活動で新聞を使って遊びました。
1枚の新聞紙を魔法の絨毯にしたり、マントにしたり、おばけに見立てたりして遊んだ後は、びりびりに破きました。
破いた新聞紙を集めては投げ、ひらひらと落ちてくる様子をとても喜んでいました。
たくさん集めると、たくさん降ってくることに気付いたりす組、できる限りたくさん集める姿がありました。

さらに、それを1人1枚ビニール袋につめて、ボールを作りました。
ほどよい重さ、形のボールができ、投げたり、キャッチしたり、中には2人で投げ合ったり。
新聞紙一枚で、いろいろな遊びができます。
御家庭でも遊んでみてくださいね。

うさぎ組では、「カステラが入っているパフェ」を作ったうさぎ組さんがいたので、カステラに見立てられるよう、スポンジを出しました。
「ふわふわ〜」と喜び、自分たちでハサミで切って、パフェに入れていました。

「先生、ここにもあった」と「…それはお掃除に使うものだから、こっちのにしようか」という一幕も。
よく見ていますね。

スポンジもいろいろに見立てられるいい素材です。
その他にも、様々なごちそうができました。

ぞう組の真似をして、リレーごっこをする姿も。

そんなぞう組では、大型積み木を作って、「頑丈な」家作りが始まりました。
大型積み木は重いので、これまであまり使ってこなかったぞう組さんにとっては、大仕事。
足りなくなって、先に使っていたぞう組さんに分けてもらいながら、満足のいくように作っていました。

応援団も、「団長」やたいこを交代しながら取り組んでいます。
校庭での「GOGOドラゴン」もかっこよく踊ろうとがんばっています。