りす組のバスとぞう組の水遊び
- 公開日
- 2021/07/12
- 更新日
- 2021/07/12
金竜ニュース
7月12日
りす組では、バスができました。
「ここは窓ね」「まだできていないから乗らないで」などと思ったことを言いながら作り上げ、楽しそうに出かけていきました。
「プシュー」とドアの閉まる音を出したり、「次は〇〇」と知っているバス停をアナウンスしたり、とても楽しそうでした。
おいしそうなパフェ屋さんもありましたよ。
また、通路ではスポンジをサンドウィッチに見立てて、たっぷりのバター(水)をつけ、具を挟んで食べる、という遊び方を楽しんでいました。
ぞう組では、太い透明ホースに水を流し、ホースからホースへうまくつながるように考えていました。
水の量が少ないと、ホースの途中に水がたまって出てこないこと、など、遊びながら量の加減をしています。
水鉄砲を使ってペットボトルを倒していたぞう組さんも、そろえて打ったり、ペットボトルの上の方を狙うと倒れやすいことに気付いたりしています。
また、ペットボトルには水を入れて重石にしているのですが、入れる水の量を増やしたり、減らしたりして難しさを調整しているところもぞう組らしい姿だなと思いました。
緊急事態宣言が発令されました。
繰り返しのお願いになりますが、日中を含めて、不要不急の外出を控えること、友達の家に行ったり、友達と一緒に会食をしたりすることは避けること、など、改めて感染予防に努めていただきますよう、お願いいたします。