遊びを作りだす
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
ようちえんニュース
9月30日
今日は併設小学校の開校記念日で、学校はお休みでした。
そんなわけで1日校庭をお借りして、かけっこや鬼遊び、リレーなどを楽しみました。
登り棒にもチャレンジ!
先生が登ってみせてくれたので、あんなふうに登ってみたい!というよいモデルになりました。
きく組は「バー」と呼んでいる木製のミニハードルでおもしろい遊びをしていました。
横に並べて、いくつ跳び越せるかというチャレンジから、高くしてみたり、ミニコーンでトゲトゲを作ってみたり。
この遊具だけで1時間近く遊んでいました。
自分が跳ぶだけでなく、友達を応援したり、うまくいかずにいる友達を励ましたり、「これならできるんじゃない?」とちょっと簡単なコースを提案してみたり。
ときおり、写真を撮っている私のところに来て、自分の姿を確認して
「かっこいい」
「すごい」
とつぶやく姿も。
この遊具の上にミニコーンを乗せるという発想は、なかなか大人には思いつきません。
子供の遊びを考えだす力はすごいなぁと改めて思いました。