引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

3/23 大掃除

 3月23日(火)今年度最後の給食の後、大掃除をしました。
 一年間お世話になった教室を片付け、きれいにして次に引き継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/23 卒業を祝う会

 3月23日(火)に全校児童による卒業を祝う会を行いました。
 雨のため、一日延期しての実施となりました。在校生の代表児童による呼びかけと卒業生代表の言葉が交わされました。卒業式には出席しない下級生は卒業生への感謝の気持ちをしっかりと伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 オーボエコンサート

 3月18日(金)に演奏家、高幡奏子さんによるオーボエコンサートを行いました。
 4年生が学級ごとに、生の演奏やオーケストラについてのお話を聞く素敵なひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 日光移動教室(6年)その18

 元気に笑顔で戻ってきました。
 汗ばむくらいの陽気の中、お迎えもありがとうございました。
 最高の日光移動教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 日光移動教室(6年)その17

宇都宮餃子館でおいしい昼食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 日光移動教室(6年)その16

江戸村。 江戸時代にタイムスリップ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 日光移動教室(6年)その15

 閉園式を行いました。お世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 日光移動教室(6年)その14

 3日目、朝食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 日光移動教室(6年)その13

梅屋敷旅館での肝試し・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 日光移動教室(6年)その12

湯の湖、湯元源泉はたくさんの雪が残っていました。
一番の思い出?雪合戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 日光移動教室(6年)その11

華厳の滝 快晴です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 日光移動教室(6年)その10

 ガイドさんに案内していただき、二社一寺の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 日光移動教室(6年)その9

 昨日に続き、クラスごとに朝食をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 日光移動教室(6年)その8

 昨日はよく眠れたでしょうか。
 朝の支度をして、布団をたたんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 日光移動教室(6年)その7

日光彫を体験しました。
熱心に製作しています。
↓のファイルもご覧ください。
日光彫体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 日光移動教室(6年)その6

夕食の様子です。
1組は大広間でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 日光移動教室(6年)その5

夕食の様子です。
2組はホールでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 日光移動教室(6年)その4

日光温泉「ホテル高照」に到着し、開園式を行いました。
画像1 画像1

3/13 日光移動教室(6年)その3

日光だいや川公園でのフィールドアスレチックの様子です。
動きが軽やかな人も、そうでない人も・・・?、楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 日光移動教室(6年)その2

天気にも恵まれ、日光だいや川公園でフィールドアスレチックを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

年間行事予定

交通安全情報

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

たいとうICTドリル