学校の様子

3月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなこあげパン ワンタンスープ 中華サラダ 牛乳です。
リクエスト給食第三位の献立です。

きなこあげパンは、「米粉がはいったコッペパン」をつかって作りました。

米粉は、その名の通り、お米を粉にしたものです。今まではおもに団子やせんべいなどの和菓子に使われてきました。  

しかし最近では、お米の新しい食べ方として、パンやケーキ、めんなどにも使われるようになりました。

そしてついに給食でも「米粉がはいったパン」が登場しました。

もっちりとした食感のきなこあげパンは大好評でした。

3月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひなまつりちらしずし 野菜のそぼろ煮 すまし汁 ももゼリー 牛乳でした。

3月3日はひなまつりです。ももの節句とも言います。

もともとは、紙で作った人形を人間の身代わりにして、悪いことを運び去ってもらうために、その人形を流す行事でした。

今では、ひな人形をかざったり、ももの花を生けたり、ちらしずしなどの色鮮やかな食べものを食べます。

今日は一日早いひなまつり献立です。

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、みそラーメン ひたし豆 タピオカいりフルーツポンチ 牛乳です。

2月に実施したリクエスト給食アンケートを集計した結果、第一位に輝いたのが今日の献立です。238人がこの献立をえらびました。


2月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セルフフィッシュサンド じゃがいもとベーコンのスープ せとかオレンジ 牛乳でした。

セルフフィッシュサンドは「自分で魚をはさむ」という意味です。パンは開けるようになっていて、魚をはさむことができます。パンと魚を一緒に食べると、ちがった味わいになります。

魚はニュージーランド産のメルルーサです。フライにしてケチャップソースをかけたものをパンにはさみました。

フライがザクザクした食感でおいしかったと評判でした。

くだものはせとかオレンジです。

2月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 鮭のねぎみそ焼き 野菜と春雨いため いもだんご汁 牛乳です。

今日の汁ものは「いもだんご汁」です。いもだんご汁は、北海道の郷土料理です。

北海道を代表する農産物といえばじゃがいもです。そのじゃがいもを使ったおだんごが汁ものに入っています。

主菜に使用した鮭は宮城県でとれた銀鮭です。給食ではチリ産の銀鮭を使用することが多いのですが、今回は特別に国産です。外国産のものと比較すると脂が多すぎず身もやわらかめで食べやすいと感じました。

2月24日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン トックスープ いちご 牛乳です。

今日のいちごは、茨城県産の「やよいひめ」という品種のいちごです。一粒がとても大きく、その大きさにまず子供達はびっくりしていました。食べてそのおいしさに改めて驚いていました。

八百屋さんが富士小学校の子供達のために、いちご農家さんに頼んで仕入れてくれた品物です。

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 三鮮豆腐 ワカメサラダ ミルクゼリーいちごソース 牛乳です。

ミルクゼリーだけでなく、いちごソースも、給食室で手作りしています。

あまおういちごをピューレにしているので、香り高く甘ずっぱくて美味しいと好評のソースです。

2月21日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チキンライス スナップえんどうのソテー ABCスープ でこぽん 牛乳です。

今日の副菜はスナップえんどうのソテーです。そのスナップえんどうのすじとりをしてくれたのは5年生です。およそ6キログラムものスナップえんどうを1本ずつ丁寧にすじをとってくれました。

スナップえんどうは、春が旬の野菜です。しゃきしゃきした歯ごたえが特徴で甘味のある野菜です。大好評で完食でした。

2月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鮭と野沢菜ごはん 煮込みおでん れんこんとさつまいもの甘酢和え 牛乳です。

野沢菜は長野県の野沢温泉村で作られてきたことからその名がついた野菜です。野沢温泉村だけでなく、その周辺で広く栽培されるようになったこともあり、「信州菜」ともよばれています。この野沢菜を漬物にしたのが、「野沢菜漬け」です。

今日のご飯には鮭と野沢菜漬けをまぜこみました。鮭の淡いピンク色がまるで桜のようで春らしい色合いのご飯でした。

2月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもご飯 ひじき入り卵焼き 切干大根ごまずあえ みそ汁 牛乳です。

ひじきは、波のあらい海岸の岩場でとれる海そうのひとつです。「ひじきを食べると長生きをする」といわれるほど栄養がたっぷり入っています。

ひじきは、春に刈り取り、浜辺でゆでて、干してから出荷します。なので、私たちが食べるひじきのほとんどが、干しひじきを水で戻したものです。

今日は、戻したひじきをたまご焼きに使いました。ひじきは苦手でも、卵焼きに入っていると食べやすいですね。

2月16日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、上海焼きそば きゅうり変わり漬け きなこ豆 牛乳です。

きなこ豆は、節分の豆まきで使う「いり大豆」をより美味しく食べられるようにと考えたメニューです。

いり大豆に砂糖衣をかぶせ、きなこをまぶします。大豆が苦手な人も美味しく食べられるメニューです。

2月15日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、フレンチトースト ポトフ りんご 牛乳です。

今日は、富士幼稚園の月組さんが初めての給食体験をしました。

つまり、月組の子供たちも同じ給食を食べました。

給食美味しかった!小学生になるのが楽しみ!という嬉しい声をいただきました。

2月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、エビクリームライス ブロッコリーとカリフラワーのサラダ チョコ苺 牛乳です。

バレンタインにちなんで、デザートはチョコ苺です。苺は福岡県産のあまおうという品種です。

苺がとても甘かったので、チョコと別々に食べたかったという声も聞こえてきました。

2月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 たらこふりかけ 家常豆腐 中華サラダ 牛乳です。

たらこは「スケトウダラ」という魚のたまごを加工したものです。スケトウダラの身は、ちくわやはんぺんなどの練り物に使われています。

スケトウダラは、北海道近くの海でたくさんとれるため、たらこの産地は北海道が有名です。

今日はたらこをほぐしながら炒めて、ふりかけを作りました。

2月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、けんちんうどん キャベツの辛子あえ ヨーグルトポムポム 牛乳です。

ヨーグルトポムポムは、りんごをつかったヨーグルトケーキです。“ポム”はフランス語で“りんご”のことです。りんごの甘酸っぱさが、ヨーグルトのやわらかな酸味とよく合います。

りんごは秋冬においしいくだものですが、1月をすぎると、旬をすぎて「なごり」とよばれる時期にはいります。

旬のくだものは、生で食べた方がおいしいですが、旬をすぎたくだものは、ケーキやジャムなどの材料にするのがおすすめです。

給食室手作りのケーキをみんなでおいしくいただきました。

2月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むろぶしご飯 肉じゃが ひじきサラダ 牛乳です。

むろぶしご飯のむろぶしとは、東京都三宅島でとれる「むろあじ」というお魚をけずり節のように「くんせい」にして干したものです。

そのむろぶしをしょうゆで味付けして、ご飯に混ぜ込みました。くんせいの深い香りがただようご飯です。


2月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりご飯 ハンバーグ パインサラダ みそ汁 牛乳です。

給食のハンバーグは、豚ひき肉を使うことが多いのですが、今回は牛ひき肉を使ったビーフハンバーグです。

パインサラダとの組み合わせも好評で、ほとんど残りはありませんでした。

2月7日 今日の給食

画像1 画像1
2月7日 今日の給食は、ひじきご飯 もちっこ春巻き 青菜コーンサラダ かんぺいオレンジ 牛乳です。

もちっこ春巻きは、ひとあじちがった春巻きです。春巻きの中身は餅とチーズとハムです。ぱりぱりという食感ともちっとした食感を味わえる人気のお料理です。

くだものは、「甘平(かんぺい)」というオレンジです。すっぱさが少なく、甘味が強い品種です。露地栽培のため食べられるのは2月の今だけです。旬の味をおいしくいただきました。


2月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごぼうご飯 めひかりのから揚げ 和風サラダ きりたんぽ汁 牛乳です。

今日は6年1組さんが考えた献立です。テーマは「東北地方の郷土料理」です。

〜おたより「もぐもぐ もりもり」より抜粋〜

主菜は、「メヒカリのからあげ」です。本当は、「ハタハタ」を使う予定でしたが、手に入らなかったため「メヒカリ」にかえました。メヒカリは、福島県いわき市の特産品です。

しる物は「きりたんぽじる」です。秋田県の郷土料理です。「きりたんぽ」は、杉の棒につぶしたご飯をまきつけて焼いたものです。棒から外して、食べやすく切って煮込んだり、みそをつけて焼いて食べたりします。今日は、「きりたんぽ」をしる物に入れました。

6年生が考えた献立シリーズは今日で終わりです。6年生の皆さん、お疲れ様でした。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、大豆ごはん 竹輪入り辛子にびたし いわしのつみれ汁 ふしぎな目玉焼き 牛乳です。一日早い節分献立です。

節分は、冬から春へ季節が変わる日です。昔から、季節の変わり目は、わざわい(悪いこと)が起こりやすいと言われていました。そのため、わざわいをもたらす鬼を追い払おうと大豆をまいたのです。大豆ごはんを食べて、大豆パワーをしっかりいただきました。

また、いわしは鬼をよせつけないとされています。今日はいわしのつみれ汁を作りました。つみれも給食室で手作りです。いわしのすり身にすけとうだらのすり身を混ぜることで食べやすく仕上げています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31