学校の様子

3年生食材体験

今日の一時間目に三年生が食材体験を行いました。ピーラーを使用したさつまいもの皮むき体験です。

むいたさつまいもは、給食室でおいしい「さつまいもご飯」にしました。三年生ががんばってむいてくれたさつまいもを富士っ子全員で味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 三鮮豆腐 もやしとじゃこの和え物 牛乳です。

三鮮とは、お肉、魚介、野菜の三種類を使った中華料理のことをいいます。エビと豚肉のうま味がたっぷりはいった豆腐料理です。少し肌寒くなってきた季節にびったりの料理です。

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきご飯 ほっけの文化干し さつまいもとれんこんの甘酢あえ かきたま汁 牛乳です。

今日はかむかむデーです。給食では、さまざまな魚料理を出しますが、今日の魚料理は干物です。干物は独特の風味がありますが、子供たちには人気です。

副菜に使ったれんこんやさつまいもは根菜です。土の中で育った部分を食べる作物です.地面からたくさんの栄養をすいとって、貯めながら育つため栄養満点です。油で揚げているので、食べやすかったようです。

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン しらたきサラダ カルピスゼリー 牛乳です。

今日は、午後に6年生の連合運動会があるため、応援する意味も込めて子供たちが大好きな献立にしました。あっという間に完食でした。

10月17日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鮭のクリームスパゲッティー マセドアンサラダ ぶどう 牛乳です。ぶどうは、山形県産のシナノスマイルです。皮が赤く、丸っこい形のぶどうです。酸味が少なく、甘みが強い品種なので、子供たちは食べやすかったようです。

給食委員会廃油石けんづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会では、初の試みとして、給食の廃油を使った石けん作りを行いました。

給食でサバを揚げた後の油に薬剤を入れ、10時間程度ねかせたものをゼリーカップにつめました。独特の香りがあるため、4種類のアロマオイルを加えて仕上げました。

クリーム状の石けんになる予定が、ポロポロ状になってしまいましたが何とか仕上がりました。




10月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー丼 わかめと卵のスープ 柿 牛乳です。

柿は和歌山県でとれた「ひらたねなし柿」です。あまくておいしい上にビタミンCも豊富で、かぜをひきにくくしてくれます。

柿は日本で生まれ、古くから食べられてきたくだものです。旬である秋には給食でもたびたび登場します。今が旬のくだものをぜひ味わって食べてほしいと思います。

10月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒砂糖パン たまごとほうれん草のグラタン パインサラダ 牛乳です。

グラタンには群馬県産のほうれん草をたっぷり使いました。ほうれん草は一年中手に入りますが、本来の旬は「冬」です。今日のグラタンは、ほうれん草自体に甘味があり口触りもやわらかく、卵やホワイトソースともマッチして美味しいグラタンが出来上がりました。

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、明日8日の十三夜にちなんだ献立です。栗とさつまいもごはん 黒むつの照り焼き 野菜おかかしょうゆ すまし汁 甘辛団子 牛乳です。

食器を4枚使っているので、どのクラスも配膳に時間がかかってしまったようです。一番人気は甘辛団子でしたが、黒むつも脂がのっていて美味しく非常に人気が高かったです。食材の価格が高騰する中、豪華な献立を出すときは緊張しますが、上手にやりくりしたいと思います。

明日は、きれいな月夜となるでしょうか。

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、肉うどん ひじきサラダ 大学芋 牛乳です。肉うどんには、豚肩肉と豚バラ肉の二種類を使って、コク深く仕上げました。うどんがおいしかった!という声をたくさんいただきました。

急に寒くなりましたね。食事をしっかり食べて、体温を上げて、元気に過ごしましょう。

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 豆腐の中華煮 ワカメサラダ 牛乳です。ワカメサラダは、ドレッシングに豆板醤を少し入れてピリ辛味に仕上げました。一年生にはちょっと辛いのかなと心配しましたが、全く問題なかったようです。

日本は島国で海に囲まれているため、私たちは昔から海藻類を食べてきました。給食でも、わかめ、茎わかめ、もずくなど、海藻を取り入れています。


10月4日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピザトースト コーンポタージュ プルーン 牛乳です。コーンポタージュも、もちろん手作りです。玉ねぎやにんじん、じゃが芋を鶏ガラスープでコトコト煮込み、それをミキサーにかけます。お鍋に移したら、クリームコーン、ホールコーンをたっぷり入れます。豆乳、牛乳、生クリームを加えてクリーミーに仕上げました。手作りならではの、なめらか過ぎない舌触りのスープが出来上がりました。

10月3日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ドライカレー れんこん入りゆで野菜サラダ オレンジゼリー 牛乳です。

れんこんは、秋冬に旬をむかえる野菜ですね。今日は、サラダに入れてシャキシャキ感を楽しみました。どのクラスも残りがほとんどありませんでした。


9月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かまやきビビンバ わかめスープ フルーツヨーグルト 牛乳です。

かまやきビビンバは、その名の通り「かまで炒めて作るビビンバ」のことです。具とご飯をまぜるだけではなく熱した鉄釜で炒めて作ります。

学芸会に向けて頑張ってきた子供たち。いっぱい食べて、精一杯の演技ができますように。

9月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 たらこふりかけ 肉どうふ 野菜かぼすふうみ 牛乳 です。

あえものには「かぼすの果汁」を少しいれました。かぼすは、夏のおわりから秋にかけて旬をむかえる果物です。すっぱいため、生で食べるのにはむきません。しぼった果汁を料理につかいます。

今日は、かぼすの香りがふわっと香るように、野菜のあえものにしぼりたての果汁と細かく切った果皮をまぜこみました。今の時期ならではのあえものです。

9月28日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、メキシカンピラフ 青のりポテトビーンズ ABCスープ 牛乳です。メキシカンピラフは、トマト味のピラフにカレー粉で少しスパイスを効かせたピラフです。ABCスープは、アルファベットのマカロニが入ったスープです。子供たちが大好きな組み合わせの献立です。

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜めし マーボーじゃが ひじきサラダ 牛乳です。マーボーじゃがは、北海道産のじゃがいもをたっぷり使いました。煮込み料理にむく「とうや」という品種で、なめらかで甘みのあるじゃがいもです。

学芸会練習がより活発になってきました。給食は、配膳しやすく食べやすい献立にしています。


9月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、生パスタきのこソース りんごサラダ プルーン 牛乳です。プルーンは、今の時期にしか味わえない長野県産の生プルーンです。ビタミン、食物せんいが豊富な果物で、丸ごと食べると甘酸っぱくてジューシーです。中には、プルーンの種の方に興味が湧いて、種を割って中を観察している子もいました。

スパゲッティ-のソースには、きのこがたっぷり入っています。よく煮込んでいるので、きのこが苦手な子供でも食べやすかったようです。

9月22日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華どんぶり 春雨スープ りんご 牛乳です。りんごは、秋冬が旬のくだものです。これからの季節、給食ではたびたび登場します。今日は、青森県でとれた「未希ライフ」という品種のりんごです。甘酸っぱくてサクサクした食味です。皮はすべて剥いて提供していますが、皮はとてもきれいな赤色です。

二年生の子供たちから、りんごをずっと食べたいと思っていたので、食べられてうれしかったというお手紙が給食室に届いていました。

9月21日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごぼうご飯 にぎすのいそべ揚げ 和風サラダ 豚汁 牛乳です。にぎすは、秋が旬の魚です。体長15センチほどの魚で、深い海の底にすんでいます。今日は石川県でとれたにぎすをいそべ揚げにしました。

給食で出る小魚の代表格といえば、ししゃもですが、にぎすやワカサギの他さまざまな種類の小魚も登場します。カルシウムたっぷりの小魚を丸ごと食べて、歯や骨が丈夫に育ちますように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31