全学年新校舎での生活が始まりました。

バゲットが無形文化遺産に…

画像1 画像1
12月2日(金)

今朝、フランスのパンであるバゲットがユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まったとの報道がありました。
そしてこの日の給食の献立は、ソフトフランスパンでした。演劇鑑賞教室として、我が国の無形文化遺産である能楽を鑑賞してきた6年生たちも帰校後、美味しくソフトフランスパンをいただきました。
本日、6年生が観てきた演目は、狂言「柿山伏」、能「船弁慶」でした。

「きものと礼儀作法体験学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)

ゲストティーチャーをお招きし、4年生を対象とした「きものと礼儀作法体験学習」がありました。
各クラスで2時限ずつ、講話と体験活動で日本の伝統文化を学びました。
子供たちは自分が好きな浴衣を選び、それを着せてもらい、立礼や坐礼などお辞儀の練習に取り組みました。
15名の講師の先生方が一人一人の子供の着付けをしてくださるという大変貴重な体験に、子供たちは大喜びの様子でした。
1クラス29人、着回しではなく全て新しい着物を3クラス分御準備してくださりました。きものコンサルタント協会の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

インターネット利用のガイドライン