浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

5月2日 【2年 消防写生会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習で、消防写生会をしました。消防署や消防団の方からのお話を聞いたり、ホースを準備する様子や消防服に着替える様子を見せてもらったりしました。そして、北側広場でポンプ車や消防団の車両をじっくり見ながら描きました。思い思いに描いた素敵な作品が完成しました。

5/1(水)学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生・2年生がペアになって、学校たんけんをしました。2年生が1年生の手を引いて、やさしく説明しながら学校の中を回っていました。2年生がとても頼もしかったです。

4/30(火)なかよし班顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校後の朝の時間に今年度のなかよし班の顔合わせを行いました。どの班も6年生が中心となって、協力して活動していました。今後は、昼休みの時間に6年生が企画した遊びを行います。楽しみですね。

4月30日(火) 3年生理科 種の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では植物の種の観察をしました。今日観察した種は、ホウセンカとヒマワリです。虫めがねを上手に使って、種の様子を調べました。植物の種類によって種の様子に違いがあることに気付いていました。

4月18日(木)3年生 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業で、初めて自分の絵の具セットを使った学習をしました。授業が始まる前から、「今日は絵の具だ!」と張り切っていた3年生。いろいろな色の組み合わせで自分だけの色をつくり、楽しくもようを描いていました。筆やパレットの洗い方も学び、後片付けもばっちりです。

4月24日(水) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日は「1年生を迎える会」を行いました。各学年からは歓迎のメッセージと学校のことを知ってもらうためのクイズが披露されました。問題が出されると1年生は大盛り上がり。在校生の優しさと1年生のかわいらしさで、会場には素敵な時間が流れました。これから仲良く生活をしていけそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31