ホームページが新しくなりました!

4年生 総合 しのいけウォッチング

 30日、4年生合同で上野公園(不忍池)に行きました。目的は総合的な学習の時間、「しのいけウォッチング」です。1学期は不忍池を取り巻く動植物について、2学期はその内容を受けて不忍池の環境について学んでいきます。まずは、情報収集。実際に上野公園を清掃されている方々からお話を伺うチャンスをいただきました。どんなゴミが多いのか、どのようにごみを集めているのかなど、たくさん話を聞くことができました。次は、どんなことができるかを考えて計画を立てます。充実した活動になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 高齢者・障害者疑似体験

 20日に台東区福祉課の方とボランティアの方に来校いただき、高齢者・障害者疑似体験をしました。高齢者の体験では、白内障を再現したメガネや動きにくくなるものを装備しました。車椅子の体験では、2人でペアになりお互いを介助しました。車椅子を広げるところから、友達を乗せて車椅子を押して障害物の間を進めることができました。子どもたちは、「高齢者や障害者の方々に出会ったら、優しく声をかけて手助けをします。」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

 11日に小平市にあるふれあい下水道館、深大寺に行ってきました。ふれあい下水道館では、日本で唯一の実際に下水道管に入る体験ができる施設があります。実際に入ってみると、すごいにおいを感じるとともに、下水道の仕組みをたくさん肌で感じることができました。その後、深大寺では、上野(寛永寺)との繋がりを歴史の話と合わせて聞くことができました。国宝も見ることができ、盛りだくさんの1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 歯科衛生指導(歯の染め出し)

12日、2・3校時に学校歯科医の佐古先生をお招きして歯科衛生指導を行いました。染め出し薬を用いて赤く染まった歯を見て、普段きちんと磨けていない部分を確認することができました。正しい歯の磨き方も併せて指導いただき、虫歯にならないように心がけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31