ホームページが新しくなりました!

ブックトークを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 蝉の鳴き声の聞こえる中、国語の学習のまとめとしてブックトークを行いました。これまでの読書活動をふり返ってそれぞれがテーマを決めて本を選び、本を紹介しました。数人はビブリオバトルにチャレンジし、友達に投票してもらって順位を競いました。
 いよいよ、もうすぐ夏休みです。多くの本に触れ、充実した夏休みを送ってもらいたいと思います。

午後の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温の高くなる午後ですが、子供達は一生懸命学習しています。国語では「私と本」という学習と行っています。これまでの読書をふり返り、ブックトークをそれぞれが行っていく予定です。本時は、「森へ」という話の魅力を考えました。文章表現や写真の効果、筆者のことについてなど、多くの魅力を考えていくことができました。いよいよ来週は1学期最終週です。それぞれ学習のまとめを進めています。

家庭科実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では洗濯の実習を行いました。洗濯の基本を学習し、手洗いで靴下やハンカチを洗い、干しました。帰りに乾いたものを取りに家庭科室へ行きましたが、洗濯機で洗ったものとの仕上がりの違いを驚いたり楽しんだりしている子がたくさんいました。

校長先生による上野散策ツアー1 摺鉢山古墳編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は社会科で日本の歴史について学習しています。忍岡小学校の周りは歴史教材の宝庫です。今回は古墳の学習に合わせて上野公園にある摺鉢山古墳に行ってきました。古墳だった場所に上に立ち、歴史の深さを感じていました。また、パンダ橋から上野の町を眺め、昔が海だった場所についても学習しました。いろいろな行事が中止になってしまっている6年生ですが、楽しく心に残る学習をこれからもさせてあげたいと思っています。

理科「ものの燃え方」

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に火を使った実験が理科室で行えません。そのため、担任が実物投影機と液晶テレビを使って子供たちに「ものの燃え方」の実験授業を行いました。子供たちも一生懸命考えて発言していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31