ホームページが新しくなりました!

5・6年生有志「筝の演奏映像撮影」

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生有志による筝の演奏を撮影して頂きました。
演奏した曲は、日本の伝統的な歌である『さくらさくら』を題材とした『日本のSAKURA』です。3つのパートに分かれて、美しい音色で演奏しました。

演奏映像は、西洋美術館世界遺産登録5周年記念式典で放映されるほか、台東区ケーブルテレビや、YouTubeの台東区公式チャンネル内において来月公開される予定です。

5・6年生有志「筝の合奏練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月17日に行われる西洋美術館世界遺産登録5周年記念式典のために、5・6年生有志が筝の合奏練習に取り組んでいます。
式典では、演奏映像が放映される予定です。
講師の柳澤先生からご指導頂きながら、撮影日に向けて、みんな一生懸命に頑張っています。
学区域に世界遺産があることを誇りに思い、お祝いの気持ちを込めて演奏します。

音楽朝会 「5・6年生の鑑賞」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月の音楽朝会では、全学年で、6年生と5年生の演奏を動画で鑑賞しました。

6年生は「ラバーズコンチェルト」を演奏しました。様々な旋律が合わさる曲で、はじめはなかなか演奏がまとまりませんでしたが、繰り返し練習することで、最後は6年生らしい素敵な演奏になりました。

5年生は「リボンのおどり」を演奏しました。短い曲を何回も反復して、いろいろな楽器の音の重なりを楽しみました。体で拍を感じながら演奏する子どもも見られ、みんなノリノリの演奏でした。

5・6年生の立派な演奏に、各教室からはあたたかい拍手が聞こえてきました。

保健委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会のみなさんが、オンラインでコロナウイルス対策について発表しました。
クイズ形式で、正しいコロナウイルス対策の仕方を紹介しました。
「マスク」「換気」「咳エチケット」「手洗い」の、「ま・か・せ・て」を合言葉に、しっかり感染予防をするように全校に呼びかけました。

令和3年度 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日から5日間、全学年で体力テストを実施します。
上体おこしや20メートルシャトルランなど、様々な種目に取り組みます。
これまでの記録を更新するため、みんな一生懸命に頑張っています。

低学年 体育朝会「短なわチャレンジ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生が、体育朝会で短なわにチャレンジしました。

校庭いっぱいに広がり、音楽に合わせてみんなで楽しく跳びました。
前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びなど、いろいろな跳び方をしました。
「こんな跳び方もできるよ」「記録を更新したよ!」と、嬉しそうに話してくれました。

これからもなわとびカードを活用して、新しい技に挑戦していきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31