ホームページが新しくなりました!

4〜6年生 クラブ活動

緊急事態宣言が解除されて、クラブ活動が再開しました。
どのクラブも、異学年で交流しながら楽しんでいるようでした。興味があることや好きなことに、生き生きと取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 音楽朝会「ありがとうの花」

リモートで音楽朝会を行い、全学年で『ありがとうの花』を歌いました。
全校放送で流れるピアノ伴奏と、音楽の先生の声に耳を傾けながら、全学年で一斉に歌いました。各クラス分かれての歌唱となりましたが、壁の向こう側や窓の外からは他のクラスの伸び伸びとした美しい歌声が聴こえてきて、一体感をもって歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 体育朝会「ストレッチ」

全学年で体育朝会を行いました。
座ったままできるストレッチを、みんなで実践しました。肩をまわしたり、体をひねったり伸ばしたりしました。朝から体を動かすことで、子ども達の気分もスッキリしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 10月の避難訓練

全学年で、火災を想定した避難訓練を行いました。
素早く防災頭巾をかぶったり、ハンカチや腕で口を押さえて煙を吸わないようにしたりして、校庭に避難しました。全学年で校庭に集まる避難訓練は久しぶりでしたが、静かに落ち着いて避難することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(土)体育発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言中で延期されていた体育発表会を実施することができました。
子供たちはコロナ禍でマスクをしての練習に一生懸命取り組みました。
保護者の皆様、励ましや応援ありがとうございました。

全学年 体育発表会リハーサル

9日の体育発表会に向けて、学年ごとにリハーサルを行いました。
本番で全力が出し切れるよう、最終調整をしました。リハーサル後には、「明日の本番、頑張るぞ!」「オー!」と拳をあげて気持ちを一つにする学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 音楽朝会「ドレミ体操」

オンラインで音楽朝会を行いました。
体育発表会が近いこともあり、ドレミの音階に合わせて体を動かしました。教師がピアノで弾いた音に続いて体を動かしたり、『ドレミのうた』に合わせたりしました。『ドレミのうた』の中間部分が、特に難しかったようですが、みんな一生懸命取り組んでいました。1年生から6年生まで、楽しみながらドレミ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 後期委員会活動

後期委員会活動が始まりました。
新しい委員長と副委員長を中心に、自己紹介をしたり活動内容を確認したりしました。既に経験したことがある委員会に入った子どもには、余裕の表情が見られました。経験者として、委員会を引っ張っていってほしいです。初めて経験する委員会に入った子どもは、新しい活動にワクワクしているようです。みんなが楽しく過ごせる学校を目指して、力を合わせて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校外学習(木場公園)

1・2年生が、木場公園へ校外学習に行きました。

木場公園では、「秋さがし」をしたりアスレチックで遊んだりしました。
「秋さがし」では、みんなで落ちているどんぐりや木の枝をたくさん拾いました。大きなカリンの実を拾う子どももいました。とてもいいにおいがしました。
「ツルツルの葉っぱがあったよ」「この木の実は何て名前だろう?」と、たくさんの発見や疑問があったようです。

お天気にも恵まれ、楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31