ホームページが新しくなりました!

令和3年12月13日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
【がんばって寒い冬を乗り切ろう】
 土曜日には、6年生の代表が参加した弁論大会と4年生2チーム、6年生1チームが参加した駅伝大会が開催されました。どのような大会でも全力でがんばる忍岡小学校の児童のみなさんの姿に心打たれるものがありました。
 さて、冬というと火事が心配になります。2丁目町会や4丁目町会では、町会の人たちと児童のみなさんが一緒になって「火の用心」を行います。街にポスターが貼ってあるのでよく見て、進んで参加してください。一緒に安全な街を目指して警備をしましょう。
 今日は、表彰が沢山ありました。こちらも特技を生かし、いろいろな場面で活躍する忍岡小学校の児童の姿が見られます。
 いよいよ冬本番、寒くなってきました。風邪に気をつけてがんばりましょう。

令和3年12月6日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
【弁論大会 】
今日のテーマは、「なぜ人種差別をしてしまうのか」「選挙の投票率を上げるには」です。6年生の二人が真剣に考えたことを発表してくれます。人獣問題や投票率の問題は、これからを生きる皆さんにとても大切な事柄です。ぜひ一緒に考えて欲しい問題です。6年生の弁論を聞いて、みなさんが自分の考えをもってくれたら嬉しいです。

令和3年11月29日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【上野ライオンズ 弁論大会】
今日と来週は、上野ライオンズクラブ主催の弁論大会に出場する6年生の代表児童5名にどんな弁論をするのか発表してもらいます。
今日は「魚を食べて海を守ろう」「本から広がる世界」「過疎化問題を考える」についての発表です。みんなよく調べて、考えてまとめています。弁論大会には、本校の他に黒門小学校、忍岡中学校、御徒町台東中学校が参加します。頑張って発表してほしいです。

令和3年11月22日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【上野動物園へ行ってきたよ!】
1,2年生が上野動物園へ行ってきました。コロナ禍でなければ、本当にすぐそばにある動物園でいつでも行くことができたのですが、今は、まだ団体の受付をしていません。
団体受付のため施行訓練ということで忍岡小学校は、近いので行くことができました。先日生まれた双子のお父さんリーリーが元気にパンダの森で動きまわっていました。他の動物たちも元気でした。久しぶりの動物園でのスタンプラリーみんな大喜びでした。

令和3年11月15日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
秋は芸術の秋と言われるように、絵を楽しんだり、彫刻を見たりしたいものです。
様々なコンクールで入賞された人をオンライン朝会ではありますが、毎週表彰していきたいと思います。

さて、秋は、百人一首の中でもよく歌に詠まれる季節です。「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」は有名な歌で、皆さんもう覚えている思います。当時も今と変わらない秋の田んぼの様子であったと思います。他にも紅葉の様子を詠んだ歌もあります。不忍池を歩きながらでもよいので、秋の様子をみなさんも楽しんでみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31