引き続きお子様の健康観察・体調管理をお願いします。

1/21 今日の給食

スパゲッティナポリタン、12品目のサラダ、マーブルケーキです。
マーブルケーキは天板のケーキ生地の上に、ココアと粉砂糖を水で溶いたものを縞縞に流してから、はしで直角に生地をひっぱって模様をつけて焼きました。お好み焼きのソースとマヨネーズでも使うテクニックです。カフェランチのようなおしゃれな給食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 今日の給食

ごはん、肉じゃが、ほうれん草のごま和え、みかんです。某ファストフードのフライドポテトが北米からの船便の遅延により品薄となっていることが話題になっていますね。給食の野菜や果物は国産なので安心です。今冬の野菜の価格は北海道産のじゃが芋と玉ねぎが高めですが、他の野菜が安いので助かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の給食

ココア揚げパン、じゃが芋と野菜のサラダ、ワンタンスープです。給食ではサラダも加熱をしなくてはならないのでポテトサラダもマヨネーズを使わずに、蒸したじゃが芋とゆでた野菜をフレンチドレッシングで和えています。ワンタンスープのワンタンも手作りで給食室で包んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 今日の給食

豆腐の中華丼、大根ときゅうりの南蛮漬け、不思議な目玉焼きです。
「不思議な目玉焼き」や「おかしな目玉焼き」はマドレーヌカップに黄桃缶をのせて牛乳寒天を流して固めて作ります。あんず缶やカルピス寒天で作ることもありますが、缶フルーツの甘酸っぱさと寒天の甘さがおいしいデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 今日の給食

カレーライス、わかめサラダ、りんごです。給食のカレーライスはルウから手作りです。溶かしバターに小麦粉を加えてじっくり炒めブラウンルウを作ったらカレー粉を加えてカレールウにします。別の釜でニンニク、ショウガ、セロリなどの香味野菜と鶏肉を炒め、野菜を順に加えて更に炒め、鶏ガラスープを加えてじっくり煮ます。野菜がやわらかくなったら調味料とカレールウを加えます。低学年でも食べられるように辛さは抑えていますが野菜たっぷりのおいしいカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 今日の給食

上海焼きそば、肉団子のもち米蒸し、フルーツポンチです。給食の上海焼きそばは、エビとイカを入れてオイスターソースで味つけした海鮮焼きそばです。(本場の上海炒麺は、もちもちした太めの麺を豚肉とチンゲン菜のような青菜を炒めて甘口の中国醤油で味つけした麺料理です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 今日の給食

ツナサンドトースト、ビーフシチュー、フレンチサラダです。ツナサンドトーストは、厚切り食パンにツナマヨを塗って焼いたものを重ねて半分に切っています。サンドにすることで具を落とさず食べることができます。(トーストのまま重ねると重ねた上のパンに具がついてしまったり、トングで取る時に具を落としてしまったりします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 今日の給食

3学期始めの給食は「正月献立」の昆布ごはん、ブリの照り焼き、なます、雑煮です。昆布は「喜ぶ」、ブリは「出世魚」、なますは縁起のよい「紅白」をあらわしています。雑煮は東京風で、かつお出汁のしょうゆ味で鶏肉、小松菜、焼いた角もちの代わりの白玉団子を入れました。(野菜が足りないので大根と人参も追加しました。)※写真の食器の位置を間違えました。正しくはご飯が左、汁は右です。
今月の給食目標は「給食について考えよう」です。行事食や郷土料理について、旬の食べ物はどれか、どうして給食はあるのかなど考えてみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23 今日の給食

クロワッサン、ローストチキン、ほうれん草とコーンのソテー、ミネストローネです。
塩コショウをすりこんだ骨付きの鶏もも肉をオーブンで焼いて、「しょうゆ・みりん・ザラメ・水あめ」を煮詰めて作ったタレにつけ、食べやすいようにアルミホイルを巻いています。年に1回の特別献立なのでお肉が大好きな子供たちはみんな喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 今日の給食

ほうとう、かぶのゆず漬け、小松菜蒸しパンです。
今日は「冬至」、縁起物の「かぼちゃ」と「ゆず」を使った献立です。
「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。小麦粉を使って打った生めんを幅広に切り、煮干し出汁で野菜と煮込んでみそで味をつけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の給食

中華ハヤシライス、春雨炒め、アップルパイです。
今日のハヤシライスは中華風です。ゴマとオイスターソースを使ってルウではなく片栗粉でとろみをつけています。
給食のアップルパイは生のりんごからジャムを作って餃子の皮で包んで揚げています。今日のりんごは青森県でとれた「サンフジ・群馬名月・千雪」です。餃子の皮が余った時は「クリームチーズ+ジャム」「バナナ+チョコ」「あんこ+もち」「ハム+チーズ」「ポテトサラダ」など家にあるものを包んでふちをフォークで止めてフライパンで揚げ焼きにしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 今日の給食

さつまいもごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、青菜と油揚げのみそ汁です。
今日の鮭は北海道産です。野菜とみそだれをのせてオーブンで焼きました。バター風味の甘口のみそ味で鮭と野菜をおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 今日の給食

コロッケサンド、白菜スープ、みかんです。
給食室で手作りしたコロッケとゆでキャベツをはさんだコロッケサンドはずっしり重くとてもボリュームがあります。寒いのでとろみをつけた具沢山のスープも食べるとお腹いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 今日の給食

キムチチャーハン、チヂミ、わかめと豆腐のスープです。
今日の給食は韓国風です。給食では天板で焼いたものを切り分けて、手作りのタレをかけて出しましたが、本場の「チヂミ」はたっぷりのごま油で生地をぎゅうぎゅうのばしながら焼いて食べるのでカリカリもちもちです。「小麦粉・でんぷん・水・にら・たまねぎ・にんじん」をあわせた生地をごま油で両面焼いて、ポン酢とラー油(コチュジャン)をあわせたタレをつけます。焼きたての「チヂミ」はとてもおいしいのでせひ作ってみましょう。(豚肉、シーフード、キムチ、チーズなどを入れるともっとおいしいです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 今日の給食

菜飯、竹輪の二色揚げ、焼きししゃも、いも煮です。
今日は山形県庄内地方の「いも煮」です。「豚ばら肉、生揚げ、里芋、こんにゃく、にんじん、しめじ、長ねぎ」の入った具だくさんのみそ味で、「豚汁」の時は入れない酒粕と七味唐辛子も入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の給食

卵とじうどん、和風サラダ、いもようかんです。
「いもようかん」の作り方は皮をむいていちょう切りにして蒸したさつまいもをマッシュし、湯で砂糖と寒天を煮溶かした液を加えて練ります。オーブンの天板にのせて平らにならし、冷やします。固まったら切り分ければ出来上がりです。材料は「さつまいも、水、寒天、砂糖」だけのヘルシーなデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

かき揚げ丼、もやしと小松菜のごま酢、りんごです。
今日のりんごは青森県でとれた「ぐんま名月」です。蜜がたくさん入っているおいしいりんごです。りんごの蜜はソルビトールという光合成でできた天然の甘味成分です。りんごが熟すにつれて果実の中でより甘いショ糖や果糖などに変わります。ソルビトール自体の甘味はショ糖や果糖の60%くらいなので蜜の部分はさわやかな甘さになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 今日の給食

シーフードトマトスパゲッティ、ポタージュ、みかんです。
献立表では今日の果物は「ラフランス」でしたが、旬の終わりで品質の保証ができないということで、愛媛県産の「みかん」に変更しました。
ポタージュにはじゃが芋をたくさん使っています。家庭では包丁の付け根のとがった所や、ピーラーの横の丸い突起で芽を取り除きますが、給食では「芋くり」を使っています。ふちが薄いスプーンのような道具で、くるっとまわすと簡単に芽をくりぬくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の給食

マーボー丼、春巻き、わかめサラダです。
春巻きも給食室で作っています。ショウガが効いたパリパリおいしい春巻きです。10枚組になっている皮をはがして、炒めて調味した具をのせて巻いて、揚げました。調理員総出で巻いているので、人によって細長くなったり、太っちょになったりしてしまうので「見本をよく見て!」とチーフが揚げながら声かけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 今日の給食

ビスケットパン、ポークビーンズ、フレンチサラダです。
ビスケットパンで大変なのは、ビスケット生地をむらなくぬることです。パンの上に分量の生地をのせた後、できるだけむらのないようにのばしています。その後、厚く塗りすぎたところが生焼けにならないように、かといって焼きすぎて焦げないように様子を見ながらオーブンで焼きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

年間行事予定

交通安全情報

令和3年度 21.5世紀を拓く 〜学びに向かう力を育む黒門流の授業づくり〜

令和元・2年度(台東区教育委員会研究協力学校)

インターネット利用ガイドライン

黒門小学校からのお知らせ

たいとうICTドリル