ホームページが新しくなりました!

6月24日(木)の給食

 今日の献立は、あんかけチャーハン ビーフン炒め わかめスープ 果物(ハウスみかん) 牛乳です。卵には良質のタンパク質やビタミン、鉄カルシウムなどたくさんの栄養が含まれています。しかし、ビタミンCと食物繊維だけは含まれていないので、野菜や果物と一緒にとるようにしましょう。
画像1 画像1

6月23日(水)の給食

 今日の献立は、煮込みうどん 野菜のいそ和え カレービーンズ 牛乳です。今日の嬬恋村のキャベツは、野菜のいそ和えに入っています。キャベツはヨーロッパが原産で日本へは江戸時代に伝わり、明治以降本格的に栽培されるようになりました。
画像1 画像1

6月22日(火)の給食

 今日の献立は、焼きピロシキ ボルシチ アプリコットゼリー 牛乳です。今日はロシア料理でした。また今週は、以前5年生が学習した群馬県嬬恋産の高原キャベツをいただく嬬恋ウィークです。どんなキャベツ料理が出るか、楽しみです。
画像1 画像1

6月21日(月)の給食

 今日の献立は、ごはん 手作りなめたけ 魚の韓国風焼き 野菜のナムル みそ汁 牛乳です。野菜のナムルに入っているもやしは、日光を遮断して豆を発芽させたものです。見た目はか弱いイメージのもやしですが、豆からもやしになると栄養価がアップします。疲れた体を元気にしてくれる栄養がたくさん含まれています。
画像1 画像1

6月18日の給食

 本日の給食は、アロスコンポーヨ(鶏入りピラフ)、エンパナーダ、キャベツのスープ、果物(メロン)、牛乳でした。
 コロンビアは、南アメリカ大陸にあります。大きさは、日本の3倍で、コーヒーやバナナ、とうもろこし、じゃがいもなどを多く作っています。「エンパナーダ」は、生地で包むというスペイン語から名前がついたようです。小麦粉やとうもろこしの粉で作った生地に、じゃがいもや他の材料を包んで揚げたり焼いたりした料理です。オリンピック・パラリンピックを目指してがんばっている選手のみなさんを応援しましょう。
画像1 画像1

6月17日の給食

 本日の給食は、ココアパン、魚のポアレラタトゥイユがけ、カボチャとサツマイモのポタージュ、果物(さくらんぼ2粒)、牛乳でした。
 フランス料理は、中華料理、トルコ料理と並び世界三大料理のひとつです。前菜からスープ、メイン料理と順番に運ばれるコース料理が主流です。今日の給食では、フランスの中でも寒い地域の料理で、食べている間に料理が冷めないように工夫されたものです。オリンピック・パラリンピックを目指してがんばっている選手のみなさんを応援しましょう。
画像1 画像1

6月16日の給食

 本日の給食は、炒めそばの五目あんかけ、粟米湯(スーミータン)、果物(デコポン)、牛乳でした。
 不安やイライラをおさえ、気持を安定させる働きをする「セロトニン」というホルモンがあります。心を安定した状態に保つことができるので「幸せホルモン」と呼ばれています。「幸せホルモン」を増やすためには、早ね早起きをする、リズムよく歩き、リズムよくかんで食事をすることです。もちろん、セロトニンの材料となる栄養素を摂らなければ増えません。給食には、セロトニンを作るために必要な栄養素がたくさん含まれています。リズムよくかんで食べて、幸せになりましょう。
画像1 画像1

6月15日の給食

 本日の給食は、豆腐のそぼろ丼、きのこと茹で野菜、みそ汁、牛乳でした。
 食べ物は、元気な体を作るために、いろいろなはたらきをしてくれます。骨や筋肉を作ったり、力を出せるようにしてくれるのも、食べ物のおかげです。食べ物によって、そのはたらきは違います。いろいろな食べ物を食べることで、元気な体を作ることができるのです。苦手な食べ物も、体の中に入ると、体を元気にしようとがんばってくれます。苦手だと思う食べ物があっても。まずはひとくちからでいいので、食べてみましょう。
画像1 画像1

6月14日の給食

 本日の給食は、チキンパエリア、オレンジドレッシングサラダ、ソパ・デ・アホ、果物(すいか)、牛乳でした。
 「チキンパエリア」の黄色は、サフランという香辛料を使いました。サフランは、世界で一番高価な香辛料といわれています。味と香りを楽しんでください。スペインでは、ブラッドオレンジという濃い色のオレンジがよくとれるので、サラダのドレッシングにはオレンジジュースを入れました。「ソパ・デ・アホ」のソパはスープ、アホはにんにくで、にんにくのスープです。スペインでよくとれるトマトも入っています。Buen provecho(召し上がれ)!

画像1 画像1

6月11日(金)の給食

 今日の献立は、ごはん じゃこピーマン 肉じゃが みそ汁 牛乳です。暑い日が続いている中で、体力調査が行われました。「体力」とは、速く走る、重いものを持ち上げるなどの体の能力の他に、ストレスや病気に負けない力も含まれています。体力を高めるために学校給食では、必要なエネルギーや栄養素を考えて作られています。
画像1 画像1

6月10日(木)の給食

 今日の献立は、ごま風味うどん 根菜の炒め煮 白玉小豆 牛乳です。今日はごまたっぷりの給食でした。ごまは、脂肪を燃焼し、コレステロールを溶かす働きがあります。また、鉄分やカルシウム、食物繊維などを豊富に含んでいる、栄養たっぷりの食材です。
画像1 画像1

6月9日(水)の給食

 今日の献立は、カレーライス オニオンドレッシングサラダ 果物(デコポン) 牛乳です。6月は、「牛乳月間」です。ホルスタインは1日に50〜60kgの草を食べ、栄養一杯の牛乳を出してくれます。その量は、1頭あたり、みんなが飲んでいる200mLパック、100〜200個分にもなるそうです。
画像1 画像1

6月8日(火)の給食

 今日の献立は、きんぴらバーガー ポークビーンズ 果物(メロン) 牛乳です。ポークビーンズに入っている大豆にはたくさんのタンパク質が含まれています。人間の体内で、水分の次に多い成分です。特に、成長期に大切な栄養素なので、積極的にタンパク質をとるようにしましょう。
画像1 画像1

6月7日(月)の給食

 今日の献立は、プルコギ丼 コムタンスープ 果物(冷凍みかん) 牛乳です。今日は、オリンピック・パラリンピック献立第2弾で、韓国料理をいただきました。韓国語で「プル」は火、「コギ」は肉を意味します。牛肉を使うのが一般的ですが、本場の韓国では、豚肉や鶏肉などバリエーションも豊富だそうです。
画像1 画像1

6月4日の給食

 本日の給食は、菜めし、三鮮豆腐、こんにゃくのごま煮。牛乳でした。
今日から「歯と口の健康週間」です。今日はかむことと運動の関係についてお話しします。かむことは、運動にとても関係のある2つの力を高めてくれます。1つは、運動能力を高めることです。ふんばったり、体に力を入れるときに、人は歯をぎゅっとかみしめます。よくかんでかみ合わせが整うと、体のバランスもよくなります。2つめはストレスを抑える力です。よくかむと気持ちがリラックスします。みなさんも普段からよくかんで食べることを心がけ、かむ力をアップしていきましょう。
画像1 画像1

6月3日の給食

 本日の給食は、「オリンピック、パラリンピック給食」です。
あしたばパン、ツナモネ、コールスローサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
 「ツナモネ」は、オーストラリアで定番の家庭料理です。モネは、ホワイトソースをかけるという意味です。グラタンと似ています。古代オリンピックでは、優勝した人には、オリーブの葉でできた冠が与えられました。今日の給食では、オリーブの冠をイメージしたパンを用意しました。オリンピック、パラリンピックを目指してがんばっている選手のみなさんを応援しましょう。
画像1 画像1

6月2日の給食

 本日の給食は、スパゲティナポリタン、ハニードレッシングサラダ、黒ごまゼリー、牛乳でした。
 今日の6月2日は横浜開港記念日です。今日の給食の「スパゲティナポリタン」は歴史ある横浜のホテルやレストランが発祥とされています。横浜で創作された日本風のパスタ料理です。
画像1 画像1

6月1日の給食

 本日の給食は、中華炊き込みごはん、コーンサラダ、サンラータン、牛乳でした。
 「サンラータン」は、中華料理のスープのひとつです。鶏肉と豆腐やしいたけ、野菜の具が入り、溶き卵を流し入れて仕上げます。味付けに、お酢と唐辛子やこしょうなどを入れるので、酸味豊かな辛みのあるスープに仕上がります。お酢のすっぱい味は、疲れた体を元気にしてくれます。そして唐辛子などの辛い味は、体をあたためてくれます。

画像1 画像1

5月31日の給食

 本日の給食は、ごはん、アジフライ、野菜のごま和え、みそ汁、牛乳でした。
 今日は、給食が食べ終わった後に自分の使った食器を見てみましょう。ごはん粒は残っていませんか?おかずの残りはついていませんか?最後にごはん粒をとろうと思っても、なかなかきれいにとれないですね。ごはんを食べながら、食器の横についているごはん粒もきれいにとりながら食べるようにしましょう。食べ終わったあとでもきれいな食器は、気持ちがいいですね。
画像1 画像1

5月28日(金)の給食

 今日の献立は、チリビーンズライス レモンドレッシングサラダ 果物(カラマンダリン) 牛乳です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31