学校の様子

昼食後

昼食後はオランウータンのイーバンくんを見ました。みんなその大きさにビックリ。ミニ鉄道にのり、公園で思い切り遊び、と時間いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

みんなでお昼ご飯を食べました。お家の人が作ってくださったお弁当をうれしそうに食べていました。食べたあとはお片付け。シートを自分でたたむのもお勉強です。みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真

サル山の前で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園の見学

動物園の見学です。
アルパカ、牛、馬、、、そして大人気はヤギのナツコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然博物館の見学

まずは自然博物館の見学です。市川市の様子や生き物、化石などなどたくさんの展示がありました。1時間ほどの見学でしたが、飽きることなくみていました。学芸員の方に質問する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市川動物園に到着

バスの中ではガイドさんの話を聞いたり、クイズをしたりしてたのしみました。渋滞もなく、1時間かからずに到着しました。待っている間もどんぐり拾いです。いろいろな形のどんぐり、帽子付きも拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのバス遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日、待ちに待った遠足です。市川市動植物園に行きます。朝から子供たちはウキウキ、ワクワク。バスの中では、ガイドさんのお話をしっかりと聞いて、ルールやマナーを守っています。

生活科「たのしい あき いっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「たのしい あき いっぱい」の学習で墨田公園に行きました。
公園に行くまでの道や公園の中でたくさんの「秋」を見つけたり感じたりしました。また、遊具での遊びや鬼遊びを一人一人がルールを守り仲良く楽しく遊ぶことができました。

「国語」うみのかくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「うみのかくれんぼ」では、自分の好きな海の生き物の住んでる場所、体の特徴、隠れ方を調べて発表をしました。みんな調べたことを、得意げな表情で伝えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31