学校の様子

1年生 富士幼稚園との交流に向けて

富士幼稚園の年長さんとの交流学習で、1年生は学校を案内し、説明することになりました。その準備のために、校長室に来て何があるのかを調べ、「校長先生のお仕事は何ですか。」と質問しました。上手に案内できるように頑張っています。
画像1 画像1

1年生 図工作品

1年生、図工の大作が仕上がりました。
力強い木を描いて、その上に好きなものなどを付けていきました。学校公開の際ご覧ください。教室前に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 冬を楽しもう

生活科で大きなビニル袋を使って校庭で遊びました。みんな大喜びで袋を広げて走り回りました。子供たちに聞くと、「空気をつかまえたの。パンパンだよ。」と袋を触らせてくれました。走っているときの手ごたえや、ふくらんだ袋の様子などから『空気』の存在を感じているようです。今は遊びですが、この体験は3年生の理科の学びへと発展します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「ふゆをたのしもう」の学習で風集めをしました。1人1つ大きなビニール袋を持って、くるくる回ったり走ったりして風を捕まえていました。
集めた風を友達と比べたり、袋を結んで、風船のようにしたりと楽しんでいました。
また、冬でもできる遊びを見つけていきたいです。

1年生 国語 動物の赤ちゃん

国語では『動物の赤ちゃん』の読み取り学習をした後、自分の好きな動物の赤ちゃんについて調べて、作文づくりに取り組んでいます。図鑑を見ながら、書く内容をワークシートにまとめています。
画像1 画像1

1年生 英語の学習

正式に外国語の学習が始まるのは3年生からですが、富士小学校では年間10時間程度、1,2年生でも英語の学習をし、英語に慣れ親しむようにしています。この日は、「What sport do you like?」 「I like やきゅう」と少し簡単にしていますが、英語での会話を学習しました。ビンゴゲームで盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31