学校の様子

1年生 給食 その2

いよいよ給食を食べます。いただきますをしたら、量が多いなと感じた子は減らしてもらいます。そして、給食をおいしそうに食べていました。食べながら、栄養士の先生から今日の給食についての説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の準備

1年生も給食が始まりました。
給食を配膳するのも初めてです。一つ一つやり方を確認しながら準備をしました。子供たちは先生の説明をしっかりと聞いて、上手に給食を配ったり、もらったりしていました。どのクラスもとても上手に配膳できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2日目

今日もみんな元気に登校してきました。昨日よりも緊張が解けて、柔らかな笑顔がたくさん見られました。朝は6年生にお世話をしてもらい、とてもうれしそうでした。2時間目には、「学校を探検したい!」という希望で、1回を探検し、給食室や幼稚園をのぞいていました。今日も楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活1日目 その3

あっという間に楽しい1日目が過ぎてしまい、帰りのしたくです。ランドセルに荷物を入れたり、名札を片付けたり、先生の話をよく聞いて自分で考えて動いている子がとても多かったです。帰るコース別に廊下に並んで下校しました。大雨と風の中でしたが元気に帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活1日目 その2

小学校生活1日目の学びは、『? はてなを探そう』です。教員が、あれこれを教えるのではなく、子供が小学校生活で見付けた『?』疑問を解決していくようにしました。その他にも読み聞かせをするなど、楽しく学びをスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 小学校生活1日目 その1

あいにくの雨の中、元気に登校してきました。
幼稚園、保育園から小学校に上がるのは子供にとって大きな大きな変化です。富士小学校ではスタートカリキュラムとして、幼稚園、保育園での生活からスムースに小学校での生活や学びに移行できるように工夫しています。その一つが教室のレイアウト変更です。3クラスとも、写真のように教室の真ん中にウレタンマットを敷き、折り紙と絵本を置きました。ちょうど、幼稚園と小学校のハイブリッドのような形です。ねらいどおり、登校してきた子供たちは思い思いの遊びをし、自然に行動していました。様々な場面で、今まで園で身に付けてきたことをそのまま引き出せるように工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30