学校の様子

3年生 分数

算数では初めての分数の学習をしています。とても大事な概念ですが、子供にとってはなかなか理解が難しい考え方です。時間はかかりますが、図を描いて表すことで、理解が深まります。ていねいに学習を進めるようにしています。子供たちもじっくりと考えながらていねいにノートを取っています。
画像1 画像1

3年生 音楽『まほうの音楽を作りましょう』

3年生の音楽では、リズム作りをしています。ストーリ性のある歌に合わせて、すずや鉄琴、ウィンドチャイムなどを使って音作りをします。ワークシートを使ってグループで相談しながら音を作り、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 タブレットを使ってことわざ調べ

先日、国語辞典でことわざを調べる学習を紹介しましたが、タブレットでも調べています。タブレットの方が簡単に調べられ、イラストもあるのでわかりやすいようです。国語辞典で調べる・タブレットで調べる、両方のよさがあります。
画像1 画像1

3年生 国語辞典を使って

3年生では国語辞典を使って、言葉の意味を調べる学習をしています。五十音順で調べることは上手になってきました。この日は、ことわざの意味を調べました。ことわざは単に五十音順に並んでいるわけではありません。例えば、「善は急げ」は「ぜんはいそげ」で載っているのではなく、「善」という言葉の中に意味が説明されています。規則通りいかないことに苦労しながらも、10以上のことわざを熱心に調べていました。
画像1 画像1

3年生 区内めぐり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学博物館ではグループに分かれて見学をしました。興味をもったものをじっくりと見ていました。グループで仲良く見学できたのもよかったです。その後、クジラの前で集合写真を撮り、上野公園でお弁当を食べました。暑い中、区役所まで歩き、見学をしました。

10月4日 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、久しぶりのバスに乗っての校外学習で、区内めぐりをします。まずは、上野公園。そして、科学博物館ではグループごとの見学です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31