学校の様子

4年生 社会科見学

清掃工場内の見学です。上から、
収集車がゴミを降ろすプラットホーム、
ゴミを燃やす炉、
中央制御室、
です。みんなメモを取りながら一所懸命に見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

清掃工場に着きました。
まず、清掃工場の役割、処理をする工程などのビデオをみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科見学

12月20日、社会科見学で、新江東清掃工場に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 茶道教室

12月16日に4年生の茶道教室が行われました。地域のお茶の先生、染谷先生とお弟子さんたちに茶道の御指導をいただきました。はじめに染谷先生から茶道の心構えや道具などについてお話があり、季節のお菓子ゆずのお饅頭をいただき、いよいよ一人一人が自分のお茶を立てました。今日のお抹茶は『松のさかえ』だそうです。お茶の香りと味を楽しみました。体験をして、たくさんのことを学んだとともに、心もしゃんとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書初めの練習

4年生は体育館で買い初めの練習をしました。一画一画ていねいに書いています。シーンとした中で集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語活動

自分の好きな果物などを使って、パフェを描きました。「This is my paffe. This is banana.・・・」と紹介しています。
画像1 画像1

4年生 算数 分数の計算

分数の計算の単元もまとめに入り、習熟問題に取り組んでいます。このグループでは7枚のプリントが用意され、児童は順番に取り組み、自分で○つけ、間違いなおしをし、終わったら次のプリントにと、集中して黙々とがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 古くから伝わる行事

国語の学習で、年末年始の行事について学んでいます。すす払い、年越しそば、除夜の鐘・・・。「それ知ってる。」ということもありますが、詳しくはわからないこともあるようです。「おおみそかって、なんでおおみそかっていうのですか。漢字はどう書くのですか。」と興味津々でした。年末年始、御家庭でも話題にして、言葉と実際を結び付けてあげてください。
画像1 画像1

4年生

本校は人権教育を推進しております。4年生は、人権課題『障がい者』について学んでいます。車いすバスケットボール、シッティングバレーボールの選手とのふれあい体験をとおして、総合的な学習の時間に『みんなが住みやすい町 浅草』として町のバリアフリーについて考えています。この日は校舎を周って、車いすの方や視覚障害のある方などが困ることはないか、学校でバリアフリーになっているところはどこか、などを調べていました。校長室にも来て、「扉が狭いので、車いすだと入りづらい。」など、課題を教えてくれました。
画像1 画像1

高齢者・障害者疑似体験・車椅子体験

画像1 画像1 画像2 画像2
人権課題「障害者」について学ぶ4年生。

先日、本校の体育館で体験学習をしました。

約80歳の体を体験できる装置を身に付けて、お金を見分けたり、本を読んだりする体験では、普段の自分の体との違いを実感していました。

車椅子体験では、2人1組になって、介助側と介助される側の体験をしました。
わずかな段差が思ったよりも大変であること、声をかけることの大切さなどに気がつくことができました。

体験的な学習を通し、自分のこととして考え、学習を進めています。

Sitting Volleyball 体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日4年生はパラスポーツ体験をしました。
座って動くことの難しさ、座った状態でボールを落とさないことの楽しさに触れることができました。

講師の先生方の名前を呼びながら行った円パス練習では、最高記録を目指して自然と仲間同士で声を掛け合っていました。

体験が終わると、
「体育でもやりたい!」
「楽しかった!!」
と笑顔で感想を交流する姿が印象的でした。

楽な立ち方・座り方講座

画像1 画像1
4年生は、理科の学習で、身体の作りと運動を勉強します。

その学習と関連付けて、アスレチックトレーナーの𡈽田先生を講師に自分の身体や姿勢について知る学習をしました。

「楽な姿勢とは、自然な姿勢」
「もともとできていた姿勢」
ということに気付かされた子供たち。
授業後の挨拶では、
「姿勢を正しくしましょう。」
と言わなくても自然と背筋が伸びているように見えました。

理科や体育の保健の学習と関連づけて、自身の健康について考えるいい機会となりました。

寄席演芸教室

画像1 画像1
10月24日 浅草演芸ホールにて寄席演芸教室に行ってきました。

重要な太鼓の役割の説明を真剣に聞いたり、生の落語を聞いてたくさん笑ったりしている子どもたちの様子から、とてもいい学びの機会になったなと嬉しく思いました。

学校へ戻ってきてから、
「あのコントが面白かった。」
「切り絵の細かさがすごい!」
などと、感想を交流している姿も印象的でした。

巨人軍出前授業

画像1 画像1
「よろしくお願いします!」
元気な挨拶で始まった、今日の出前授業。テーマは、
「思いやり」
です。早速始めたキャッチボールでは、相手のことを考えて取りやすい球を意識することができました。
バックホームゲームでは、ボールを投げる事が苦手だった子も、野球のルールを知らない子も、楽しんでベースボール型の授業に参加していました。
「またやってみたい!」
「今度はバットで打ってゲームをしたい!」
と、充実した様子の4年生でした。

理科の学習で

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生理科の学習で、「雨水のゆくえ」という単元を勉強します。
本校は、土のグラウンドではないので、隣の富士公園へ出かけ、雨降り後の様子を観察しました。
土の濡れ方、遊具の濡れ方、水たまりの様子など、さまざまな視点で観察をしていました。
身近な場所を手がかりに深い学びへとつなげていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31