学校の様子

算数 学習のまとめ

5年生の算数、最初の単元が終わりました。算数は習熟度別に分かれて学習していますが、それぞれのクラスでまとめの練習問題を解きました。自分の理解度を確認しながら、自分に合ったプリントに取り組んだり、わからない問題を先生に聞きながら解いたり、それぞれが一所懸命に取り組んでいました。学力向上推進ティーチャーの先生が2人目の先生として教室に入って教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語科の学習

英語科の学習も始まりました。今年はALTの先生が変わりました。故郷のタンザニアの様子も含めて自己紹介をしてくださいました。子供たちも、今まで学んだ英語を使って自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

高学年では今年から教科担任制が始まりました。社会では、地球儀を使って世界や日本の周りの様子を調べる学習です。先生が教えるのではなく、自分たちでどんな様子なのかを調べ、kン替えていました。グループで話し合いながら楽しく真剣に学習しています。教科担任制を生かして、子供への問いかけや活動を工夫して質の高い授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新学期の始まり

5年生は学年開き集会を行いました。3人の先生の自己紹介の後、5年生としてがんばってほしいことなどを話し合いました。その後、各クラスで今年から始まる委員会を決めました。高学年になって、意欲満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30