12月25日(金) 2学期終業式終業式では、休校から始まった、4月から今日までの学校生活を振り返るお話を、校長先生から聞きました。また、健康努力児童の表彰を行いました。 お話の詳細は、下記リンクをご覧ください 12月25日 2学期終業式の話 12月24日(木) 2年生外国語活動 クリスマスレッスン英語に慣れ親しみながら、トナカイのお面を作って、楽しく活動することができました。 12月24日(木) 6年生 医療従事者の方々への感謝をの気持ちを込めて12月23日(水) なかよし班オリエンテーリング本年度は、なかよし班(縦割り班)で行う全校遠足が中止になってしまったため、校内でのオリエンテーリングを企画しました。 6年生の優しい言葉かけで、みんな協力して活動できました。また、先生方が考えたアイディア溢れる12か所のチェックポイントは、どれも楽しく遊ぶことができ、先生方も大活躍でした。 12月22日(火) 2年生 おなか元気教室食べ物の通り道を、分かりやすく説明していただき、約6メートルにもなる小腸の長さも、模型を使って実感できました。また、おなかの中にはたくさんの菌がいて、食べ物を消化するために、とても大切な役割をしていること、毎日の排便が健康のために大切で、そのために、早寝、早起き、朝ごはんが大事であることなどを、楽しく学ぶことができました。 12月21日(月) 4年生 万華鏡作り体験御徒町〜秋葉原のガード下に、2k540という「ものづくり」をテーマとした様々な工房、お店がありますが、その中にある「創心万華鏡店」から2名、ゲストティーチャーとして先生をお招きしました。 最初に、万華鏡の歴史やどのような作りになっているものなのかをお話していただいた後、実際に基本的な作りの万華鏡と、ガラス玉を使ってできる万華鏡の2種類を作りました。 三角形にした鏡が織りなす不思議なシンメトリーの世界に、子供たちも興味津々で魅せられていました。 今日作った万華鏡以外にも、ビーズを使ったものや液体を使って模様がゆっくり変化する万華鏡など、いろいろな万華鏡も持ってきてくださり、その世界を楽しむことができました。 おうち時間が増えそうな冬休み。家でゆっくり万華鏡を覗いてみるのもよいかもしれませんね。 12月17日(木) 5年生 東京都美術館見学
5年生は、台東区の「学びのキャンパスプランニング事業」の一環として、東京都美術館の見学に出かけてきました。
東京都美術館では、多くのボランティアの方の協力をいただき、「屋外に飾られている立体作品の鑑賞」「東京都美術館の建物の鑑賞」「展示の作り方についてのお話」など、通常の美術展の見学では経験できないような、貴重な時間を過ごすことができました。 浅草小学校の子供たちは、学校のすぐ近くに、たくさんの美術館や博物館がある、とても恵まれた環境に生活していると、改めて感じました。 今回の見学をきっかけに、上野の美術館や博物館に、ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。 12月17日(木) ようこそ先輩 落語家 林家木りん さんをお迎えして
今日は、本校卒業生の落語家 林家木りん さんをお迎えして、3,4年生対象の落語教室を行いました。
落語に関する話、落語体験の後、一席、聞くことができました。笑いの絶えない、とても楽しいひと時でした。最後に、お礼の気持ちを込めて、校歌を歌いました。木りんさんも、久しぶりの浅草小学校を、懐かしく感じてくださったようです。 以下のリンクは、林家木りん さんのオフィシャルサイトです。卒業生の活躍する姿を、ぜひ、ご覧ください。 林家木りん さん オフィシャルサイト 12月16日(水) 3年生 書初め練習
今日は、3年生にとって初めての、毛筆習字での書初め練習でした。
体育館に集まり、長い下敷きを敷いて、だるま筆を初めて使っての練習です。みんな、力強く、元気な字を書いていました。 なお、書初め展に展示する作品は、3学期初めに行う、席書会で書きます。 12月16日(水) スクールバンド撮影会
今日は、スクールバンドの撮影会でした。
この撮影会は、発表の機会が少なくなった、区内小学校の音楽系クラブのために、台東区と、台東区CATVが協力して、子供たちの発表の場を作ってくださったものです。 スクールバンドの子供たちは、今日のために、朝練習を中心に練習を重ねてきました。 今日の演奏の様子は、台東区CATVの台東区制作番組 ニュースたいとう内「台東かわらばん」(コーナー時間:約6分)で放送されます。初回放送日は、令和3年1月17日(日)です。ぜひ、ご覧ください。 12月15日(火) どくしょの木
図書室の前に、「どくしょの木」があります。
図書委員会が、各学級に葉や実の形をした読書カードを配り、紹介したい本があるときに、図書室に持ってくると、図書委員会の子が飾ってくれることになっています。 今年は、葉や実の数がとても多く、飾るスペースを拡大しました。「どくしょの木」を見て、読む本の幅が広がってくれるといいですね。 12月14日(月)15日(火)児童朝会今週の児童朝会では、校長先生から「はやぶさ2」についての話をして頂きました。 はやぶさ2がリュウグウから資料を収集し持ち帰るために、どれだけの計画、準備、苦労があったかについて詳しく知ることができました。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 12月14日,15日 全校朝会の話 12月14日(月) 第3回研究授業1年生の生活科では、家族がにこにこになるために、自分ができることを考え、友達と考えの交流をしました。6年生の総合的な学習では、インターネット上の人権侵害の例をグラフと事例から考え、インターネットにおける人権侵害の課題について理解しました。 両学級ともに、学級の中で関わりを深め、学び合っている姿を見ることができました。 冬休みの放課後子供教室について新型コロナウイルス感染症の昨今の状況を踏まえ、万全の態勢で運営を行うため、12月28日(月)については中止することといたしました。 参加を楽しみにされていたお子さまには大変残念なお知らせになりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。なお、新年は1月4日(月)より運営いたします。 児童保育課放課後対策担当 03(5246)1235 12月10日(木) 6年生総合的な学習 SNSMyルールを考えよう
6年生の総合的な学習では、インターネットの便利な点や、問題点について調べ、考える学習をします。
今日は、インターネットに関するアンケートを取るために、パソコンを使ってアンケート作成をしました。WordやPowerpointを上手に使って、きれいにレイアウトしていました。 早速、友達や先生にアンケートをお願いする姿が見られました。 12月9日(水) 4年生書写 「はす」
4年生の書写(毛筆習字)は1,2組一緒に、オープンスペースまで広く使って行いました。ひらがなを書く時の力加減や筆づかい、結びの書き方に気を付けて、じっくりと取り組むことができました。
12月7日(月)8日(火)児童朝会保健委員会が作成したプレゼンテーションを全員で視聴し、 正しい手洗いの仕方、マスクの付け方、換気の仕方、 生活習慣について学びました。 12月7日(月) 1年生国語 じどう車ずかんをつくろう発表会台の上に乗って、黒板に書かれているように、みんなに聞こえるように大きな声で発表することができました。発表を聞いた後は、たくさんの質問がでました。みんな、生き生きと学習しています。 12月5日(土) 学習発表会 4年生
4年生は、グループ合奏と、ソーラン節を発表しました。
グループ合奏は、10人前後のグループで、曲や楽器を自分たちで決め、練習を重ねてきました。人数が少ないので、一人一人の音がしっかりと聴こえ、練習の成果を発揮することができました。曲目は、「ミッキーマウスマーチ」「聖者の行進」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「小さな世界」「ジッパディードゥーダー」「茶色の小瓶」です。 ソーラン節は、例年、4年生が運動会で発表していた演目ですが、今回は、体育館での発表となりました。一人一人が力強く、動きを合わせ踊っている様子を間近から見ることができ、子供たちの思いが伝わってくるようでした。 12月5日(土) 学習発表会 6年生
6年生は、職業調べの発表をしました。
浅草小学校に一人一台のタブレット端末が導入されたのが、11月18日でした。それから、2週間ほどしか過ぎていませんが、6年生は新たなシステムと、今まで使ったことのないパワーポイントを使って、一人一人がスライドを作り、発表することができました。 また、職業調べの内容も、その職業の内容、なるための資格、やりがい、など、多面的に調べて発表していました。卒業を控えた6年生にとって、とても有意義な学習になりました。 |
|