6月29日(月)30日(火)全校朝会密を避けるため、しばらくは月曜日は4〜6年、火曜日は1〜3年と2回に分けて朝会を行います。 校長先生の話は、最近ニュースで話題になったスーパーコンピュータ「富岳」についてでした。早速コロナウィルスの研究にも使われているそうです。詳しくは下記のリンクをご覧ください。 6月29日,30日 全校朝会の話 6月29日(月) 委員会活動 開始委員長や副委員長などを決め、その後、活動計画を立てました。 感染症対策をふまえた新たな学校生活では、昨年度と同じような活動ができない委員会が多く、活動計画も工夫しました。集会委員会では、「今までやってきたことで、今年もできそうなこと」をあげて、どんな活動ができるか、みんなで考えていました。 6月26日(金) スクールバンドの活動 スタート初日は、6年生だけでミーティングを行い、団長、副団長、パートリーダーを決めて、今後の活動の方法等について話しました。 来週からは、楽器ごとに分かれて、1日おきの分散練習を行います。約4か月ぶりの活動再開となりますが、子供たちの意欲を大切にして活動をしていきたいと考えています。 6月25日(木)1年生 給食当番白衣を着て、手をアルコール除菌します。 先生方が盛り付けた皿をおぼんに並べて、友達の席へ運んでいきます。 もう少ししたら自分たちで盛り付けもしていきます。 6月24日(水) 2年生 図工「ふでを使ってかくことを楽しもう」最初にクレヨンを使って野菜の絵を描き、その上に絵の具で色を塗ります。絵の具の混ぜ方、水の量などを工夫しながら、きれいなに色を塗って仕上げています。 なお、現在、図工の時間は、隣の人との間隔をあけるために、図工室ではなく、教室で学習をしています。 7月からの放課後子供教室について7月以降の放課後子供教室事業については、下記のとおり実施いたしますので、よろしくお願いいたします。 〇1年生の下校方法について 保護者等成人の方のお迎えが必要な期間は、1年間とします。 〇1学期中(7月1日(水)〜7月31日(金)まで)の放課後子供教室について 就業の都合等といった御家庭の状況や、在籍学年による利用の制限はいたしません。参加申請書の提出も不要です。なお、講師によるプログラムは、実施しません。 〇夏休みの放課後子供教室について ・実施日時 8月1日〜8月23日の月曜日〜金曜日 8時〜16時45分(ただし、祝日及び8/12〜8/16の学校閉鎖期間を除く) ・受 付 午前:8時〜8時30分 午後:13時〜13時30分 ・下校時刻 午前:12時 午後:16時45分(早帰り:15時、15時45分、16時15分) ・利用方法 当日、夏休み用の参加カードを提出。 1日利用する場合は、お弁当を持たせてください。 詳細については、配布した文書または学校ホームページでご確認ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="17704">7月以降の放課後子供教室</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="17701">浅草小学校放課後子供教室について</swa:ContentLink> ※今後区からの放課後子供教室についてのお知らせは、学校ホームページにも掲載します。 児童保育課放課後対策担当 03(5246)1235 文部科学省 厚生労働省からのお知らせ下記リンクより、ご確認ください。(学校HPからもリンクしています) 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 6月23日(水) あおば教室説明会あおば教室では、年度の初めに、各教室で、全員対象の「あおば教室説明会」を行っています。 「得意なことや苦手なことは、一人一人みんな違います。あおば教室では、自分の得意なことを伸ばしたり、苦手なことにチャレンジしたりして、自信をつけていけるように学習しています。」と、あおば教室での学習のねらいについて聞きました。その後、数字を覚えるゲームを通して、自分が目で見て覚えるのが得意なタイプか、耳で聞いて覚えるのが得意なタイプか、実感することができました。学習の仕方には、得意、不得意があるということを感じることができたようです。 あおば教室については、トップページから詳しい説明を見ることができますので、ご興味がありましたら、副校長、または、養護教諭までご連絡ください。 6月22日(月)6年生「租税教室」税金とは何か、税金の種類、なぜ税金を払うのかなど丁寧に教えていただきました。税金という言葉を聞くと、あまり良いイメージをもたれていないけれど、税金のおかげで私たち日本人は様々な恩恵を受けているということを知りました。 身近な税金の使い道として、学校にかかる費用についての話がありました。校舎は10億円、体育館は2億円、プールは1億円かかるそうです。すべて国民の税金で作られています。 最後に実際の1億円の重さを持つ体験をしました。 6月22日(月)放送朝会今日の校長先生の話は「先言後礼」についてでした。 相手を見て「先」に挨拶を「言」った「後」に「礼」をすることで気持ちのこもった挨拶になるという話でした。学校全体で取り組んでいます。 下記のリンクも是非お読みください。 6月22日 放送朝会の話 6月19日(金) 1年生 入学記念写真撮影会のお知らせ本日、お手紙を配布いたしましたが、7月18日(土)に、入学記念の写真撮影会を行います。ぜひ、ご参加ください。 なお、詳細は、添付の文書をご覧ください。(配布したお手紙と同じものです) 1年生 入学写真撮影会のお知らせ 6月19日(金)通常登校開始あいにくの雨のため校庭に整列はせず、早めに校舎に入りました。 ようやく全員そろって学習することができました。 間隔をとるのが難しい場面もありますが、十分に配慮して活動していきたいと思います。 6月18日(木) 6年体育 ジャベリングボールを使って男子の中には、校庭の反対側のネットに直撃する人もいて、驚きの声が上がりました。 この後、トラックを使って、リレーを行いました。 感染症対策と、熱中症予防をしながらの体育の学習ですが、複数の運動を組み合わせて、工夫して活動しています。 6月17日(水) 4年生 ツルレイシの芽1組も2組も欠席なく、元気に過ごせていることが本当に嬉しいです。 ベランダのプランターに植えたツルレイシも芽を出し始めました。 先週の水曜日の芽⇒今週月曜日の芽です。 1週間もたたないうちに、あっという間に伸びてきました。 育てているお家でも、「葉が5枚ぐらいになったよ!」「つるが伸びてきたよ!」といった声が聞かれました。 これからも順調に成長し、大きく育っていってほしいと思います。 6月16日(火)6年生 音楽の学習歌ったりリコーダーを吹いたりすることを控えなければならない中で、6年生は、音楽の鑑賞を通して、音楽のもつ力について考えてみました。 また、手拍子やプラスティックカップを使ってリズムをとる「8拍カップゲーム」という活動も行いました。音楽に合わせてリズムをとることで、鑑賞の学習につなげていきます。 感染症対策をしながら、工夫して学習をしています。 6月16日(火)放送朝会放送朝会では、カレーの話をしていただきました。 インド発祥のカレーがイギリスに渡り、日本に伝わるまでの話でした。 詳しくは、下記のリンクをご覧ください。 6月15日,16日 放送朝会の話 6月15日(月)学校の様子19日からの一斉登校に向けての準備です。 「ついたもん」を反応させるために、校門から入り右手の細い道を通って、校庭へ出で並びます。 今日から休み時間に外遊びができるようになりました。 中休みは低学年、昼休み前半は高学年、後半は中学年と分散して外遊びをします。 半分しかいないので、2学年でも空いています。 給食も始まりました。18日までは給食当番は付けずに先生がみんなの分を配膳します。 ずっと「もぐもぐタイム」で静かに食べていました。 6月12日(金) 1年生 名刺を交換しました。みんな、自分の好きな動物やキャラクターなどの絵と、名前を丁寧にかいていました。渡す人も、もらう人も、みんな笑顔でした。 来週は、いよいよ、学級全員で集まることができるようになります。たくさんの友達と会えるのが楽しみですね。 1年生の保護者のみなさまへ
本日お配りした15日の週の「こんしゅうのじかんわり」について間違いがありました。申し訳ありません。A・Bグループの登校日は下記の通りです。よろしくお願い致します。
Aグループの登校日は15日・17日・19日 Bグループの登校日は16日・18日・19日 1年生 「こんしゅうのじかんわり」 Aグループ 6月15日〜 1年生 「こんしゅうのじかんわり」 Bグループ 6月15日〜 6月11日(木)2年生の学習「大事なことを落とさずに話を聞く」というねらいで話を聞きました。 漢字は「長」「形」を習いました。 算数は2桁の足し算の筆算の学習をしました。 筆算の仕方をしっかり覚えて計算しています。 (1)位をそろえて書く (2)一の位から計算する (3)十の位に1繰り上げる |
|