12月16日(水) スクールバンド撮影会
今日は、スクールバンドの撮影会でした。
この撮影会は、発表の機会が少なくなった、区内小学校の音楽系クラブのために、台東区と、台東区CATVが協力して、子供たちの発表の場を作ってくださったものです。 スクールバンドの子供たちは、今日のために、朝練習を中心に練習を重ねてきました。 今日の演奏の様子は、台東区CATVの台東区制作番組 ニュースたいとう内「台東かわらばん」(コーナー時間:約6分)で放送されます。初回放送日は、令和3年1月17日(日)です。ぜひ、ご覧ください。 12月15日(火) どくしょの木
図書室の前に、「どくしょの木」があります。
図書委員会が、各学級に葉や実の形をした読書カードを配り、紹介したい本があるときに、図書室に持ってくると、図書委員会の子が飾ってくれることになっています。 今年は、葉や実の数がとても多く、飾るスペースを拡大しました。「どくしょの木」を見て、読む本の幅が広がってくれるといいですね。 12月14日(月)15日(火)児童朝会今週の児童朝会では、校長先生から「はやぶさ2」についての話をして頂きました。 はやぶさ2がリュウグウから資料を収集し持ち帰るために、どれだけの計画、準備、苦労があったかについて詳しく知ることができました。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 12月14日,15日 全校朝会の話 12月14日(月) 第3回研究授業1年生の生活科では、家族がにこにこになるために、自分ができることを考え、友達と考えの交流をしました。6年生の総合的な学習では、インターネット上の人権侵害の例をグラフと事例から考え、インターネットにおける人権侵害の課題について理解しました。 両学級ともに、学級の中で関わりを深め、学び合っている姿を見ることができました。 冬休みの放課後子供教室について新型コロナウイルス感染症の昨今の状況を踏まえ、万全の態勢で運営を行うため、12月28日(月)については中止することといたしました。 参加を楽しみにされていたお子さまには大変残念なお知らせになりますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。なお、新年は1月4日(月)より運営いたします。 児童保育課放課後対策担当 03(5246)1235 12月10日(木) 6年生総合的な学習 SNSMyルールを考えよう
6年生の総合的な学習では、インターネットの便利な点や、問題点について調べ、考える学習をします。
今日は、インターネットに関するアンケートを取るために、パソコンを使ってアンケート作成をしました。WordやPowerpointを上手に使って、きれいにレイアウトしていました。 早速、友達や先生にアンケートをお願いする姿が見られました。 12月9日(水) 4年生書写 「はす」
4年生の書写(毛筆習字)は1,2組一緒に、オープンスペースまで広く使って行いました。ひらがなを書く時の力加減や筆づかい、結びの書き方に気を付けて、じっくりと取り組むことができました。
12月7日(月)8日(火)児童朝会保健委員会が作成したプレゼンテーションを全員で視聴し、 正しい手洗いの仕方、マスクの付け方、換気の仕方、 生活習慣について学びました。 12月7日(月) 1年生国語 じどう車ずかんをつくろう発表会台の上に乗って、黒板に書かれているように、みんなに聞こえるように大きな声で発表することができました。発表を聞いた後は、たくさんの質問がでました。みんな、生き生きと学習しています。 12月5日(土) 学習発表会 4年生
4年生は、グループ合奏と、ソーラン節を発表しました。
グループ合奏は、10人前後のグループで、曲や楽器を自分たちで決め、練習を重ねてきました。人数が少ないので、一人一人の音がしっかりと聴こえ、練習の成果を発揮することができました。曲目は、「ミッキーマウスマーチ」「聖者の行進」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「小さな世界」「ジッパディードゥーダー」「茶色の小瓶」です。 ソーラン節は、例年、4年生が運動会で発表していた演目ですが、今回は、体育館での発表となりました。一人一人が力強く、動きを合わせ踊っている様子を間近から見ることができ、子供たちの思いが伝わってくるようでした。 12月5日(土) 学習発表会 6年生
6年生は、職業調べの発表をしました。
浅草小学校に一人一台のタブレット端末が導入されたのが、11月18日でした。それから、2週間ほどしか過ぎていませんが、6年生は新たなシステムと、今まで使ったことのないパワーポイントを使って、一人一人がスライドを作り、発表することができました。 また、職業調べの内容も、その職業の内容、なるための資格、やりがい、など、多面的に調べて発表していました。卒業を控えた6年生にとって、とても有意義な学習になりました。 12月5日(土) 学習発表会 2年生
今日の土曜授業は、2,4,6年生の学習発表会です。
2年生は、合奏「よろこびの歌」と群読「おまつり」を発表しました。 合奏「よろこびの歌」は、4月の入学式に新1年生を歓迎する発表として練習したものを、さらにグレードアップして今回の学習発表会で演奏しました。来週、1年生に改めて聞いてもらう機会をつくる予定です。 群読「おまつり」は、教室、体育館、ランチルーム、校庭と、様々な場所で「わっしょい」の声が聞こえるほど、何度も練習を重ねました。今日も、体育館中に「わっしょい」の声が響き渡りました。 12月4日(金) 避難訓練
今日は、火災を想定した避難訓練を実施しました。
実際に避難をする前に、教職員向けの避難袋(3階、4階のベランダから地上に避難する降下装置)の設置研修を行い、校庭に避難した児童も、訓練終了後、救助袋の見学をしました。 学習発表会のお知らせ明日、12月5日(土)の土曜授業は、2,4,6年生の学習発表会です。先日お知らせした通り、保護者の参観は、未就学児も含めて、児童1人あたり2名までとさせていただきます。会場は、2年生が8時30分、4年生が9時35分、 6年生が10時40分となります。 なお、学習発表会の様子は、動画で撮影し、保護者の皆様へ限定公開いたします。(タブレット端末で撮影いたしますので、画質は全体の様子が分かる程度となります) URLは、12月7日(月)までに、ツイタもんメールにて送信いたします。 12月3日(木) 4年生 ビブリオバトル開始
昨日、練習風景を紹介しましたが、今日から、ビブリオバトルを始めました。
1人3分間の持ち時間で本を紹介し、その後1分間の質問タイムです。今日は、4年2組では7人が本を紹介しましたが、全部の紹介が終わった後、1人1枚シールを貼って、投票しました。 これから、何回かに分けて全員が自分のおすすめの本を紹介します。どの本が「チャンプ本」になるか、楽しみですね。 12月3日(木) 5年生 エコクッキング出前授業エコクッキングが、SDGsにつなが行動であるということから授業が始まり、野菜を作るために必要なエネルギーを考え、少ないエネルギーでできる野菜をどのように選ぶか、エネルギーを無駄なく上手に使うための鍋の置き方、など、多くのことを学ぶことができました。 今年度は、家庭科の学習で、家庭での調理実習をお願いしておりますが、調理するだけでなく、環境にも目を向けながらの料理にチャレンジしてはいかがでしょうか。 12月2日(水) 4年生ビブリオバトル練習ビブリオバトルは、自分が面白いと思った本をもって集まり、決まった時間でその本を紹介し、参加者全員で、その本に関するディスカッションをします。そして最後に「どの本が一番読みたくなったか。」という視点で投票をする。このような流れで行います。 今日は、どのように本を紹介するか、話す原稿を書き、時間を決めて話す練習をしました。みんな、自信をもって話すことができそうで、実際に、ビブリオバトルを実施するのが、楽しみになりました。 12月1日(火) なかよし班遊び
今日の昼の時間、第2回目のなかよし班遊びを行いました。
6年生は、前回の遊びをふり返り、みんなでもっと楽しく遊ぶためには、どうすればよいか考えてきました。5年生に協力を求めていこう、という意見も出たようです。 今日の遊びの様子を見ると、前回と比べて、遊びの内容や、声のかけ方などが変わっているのが分かります。リーダーとしての6年生の成長が感じられる、なかよし班遊びでした。 11月30日(月)12月1日(火)児童朝会また、読書感想文の表彰と税の絵葉書コンクールの表彰もありました。 詳しくは下記リンクをご覧ください。 11月30日,12月1日 全校朝会の話 12月1日(火) スクールバンド ミニ演奏会
今日のスクールバンドの朝練習では、浅草小学校卒業生で、台東区ジュニアオーケストラで活躍されているバイオリン奏者の先輩を招き、演奏を披露していただきました。
スクールバンドの子供たちは、身近な先輩の素敵な音色を、真剣な表情で聴いていました。演奏後、「ヴィブラートがとても上手でした。」「私の目標になりました。」など、自分も演奏しているからこそ感じるような感想を話していました。 今月は、ケーブルテレビの撮影会があります。本番に向けて、さらに意欲を高めてくれるひとときでした。 |
|