ホームページが新しくなりました!

2年生 民話と伝承遊び

講師の方に来ていただき、台東区の伝説を知ることや昔遊びができました。二年生は、操縦席付きの紙飛行機を作りました。作った紙飛行機が飛ぶととても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 図工「お気に入りの場所」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内でそれぞれがお気に入りの場所を選んでスケッチを行っています。教室や校庭、家庭科室など、それぞれが思い出をふり返り場所を選んでいます。今後、学習を進めていき、絵を仕上げていきます。小学校生活を振り返る、少しずつですが卒業を感じる単元も始まる時期となっています。

2年生 図工「カッターの授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、図工の時間にカッターの使い方を学習しています。
安全に気をつけながら、楽しく学習しています。

地域で伝統工芸を学ぼう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(水)、10日(木)
地域に昔からある費刷毛屋さんの小林さんの所で、伝統工芸品の技術でもある
刷毛づくりを教えてもらいました。
今年は、コロナ禍で社会科見学へ行けません。でもこの池之端地域には、昔からの職人さんがいらっしゃいます。忍岡小学校の卒業生でもある小林さんから手作りの手法を学びました。そして、世界で一つしかない自分だけの刷毛を作成しました。

ワッショイ ミンナ ガンバロー

画像1 画像1 画像2 画像2
七倉稲荷神社の周りを囲むように沢山のメッセージが絵馬のイラストに書かれ飾られています。今年、大祭はできませんでしたが、児童や地域の皆様の熱い暑い思いが形になりました。きっとこの思いは天まで届いていると思います!
「ワッショイ ミンナ ガンバロー!オ―ッ」

池之端二丁目町会

令和2年度9月28日(月) 体育発表会14

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生による70m走です。
6年生は小学校生活最後の短距離走です。昨年より距離が短くなっているので、ゴール前では接戦でした。

令和2年度9月28日(月) 体育発表会13

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の70m走です。
今年は、走る形を変えての70m走でした。

令和2年度9月28日(月) 体育発表会12

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の70m走です。
初めての70m走を目前にしてドキドキが止まりません。
でも、思いっきり走ります。

令和2年9月26日(土)体育発表会11

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの皆さんの協力があって無事に行うことができました。競技の合間に濡れた校庭の水はきをしてくれました。また、警備、受付、案内、接待など多くの役割を担ってくれました。

令和2年9月26日(土)体育発表会10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【6年生 「思いよ届け! 南中ソーラン!】
昨年も踊ったソーラン節。更なるレベルアップを
目指して練習を進めてきました。力強さ、細かな
動き、表情、声の大きさなどがんばりました。
それぞれの思いを胸に、精一杯踊ります。
小学校生活最後のダンスです!

★3年、4年、6年生は、小雨で校庭ば濡れてしまったため、「70m走」は 月曜日 2時間目 9時半〜10時15分の間に行います。

令和2年9月26日(土)体育発表会9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【4年生 花笠2020】
前半は、山形県の花笠祭りで踊られる花笠音頭に
合わせて笠を使って踊りました。後半は、花笠音頭
をアレンジしました。
「ヤッショーマカショ」と元気よく踊る4年生の
姿を見ることができました。

令和2年9月26日(土)体育発表会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【3年 「世界はあなたに笑いかけている】
3年生は「明るく・楽しく」を合言葉にがんばり
ました。スカーフがきれいに見えるように練習し
てきました。

令和2年9月26日(土)体育発表会7

画像1 画像1 画像2 画像2
【2年生 子ども八木節 】
「八木節」とは、群馬県や栃木県を中心に愛され
ているおどりです。二年生が元気いっぱいの踊り
でもり上(あ)げました。
リズムが心地よく、拍手の応援ありがとうございました。

令和2年9月26日(土)体育発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2
【2年生 30m走 】
2年生による30メートル走。
二学期になり、すっかりお兄さん、お姉さんにな
った2 年生。元気いっぱい、やる気もいっぱい!
一生懸命がんばりました。

令和2年9月26日(土)体育発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2
【1年生 「あいうえ音楽」】
 小学校に入って4ヶ月が経ちました。限られた
中で一生懸命練習しました。今日は、みんなと合
わせてリズムよくダンスしました。息の合ったダン
スができました。

令和2年9月26日(土)体育発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2
【1年生30m走】
忍岡小学校に入学して、初めての運動会となります。
ゴール目指して、一生懸命走りました。

令和2年9月26日(土)体育発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2
【5年ONE TEAM 〜強者、走る〜 】
5年生の表現は、ラグビーをイメージして作りました。
ハカで開始しました。
昨年、日本中を熱狂させたラグビーワールドカップ。
日本の選手からたくさんの元気をもらいました。
社会が大変な今だからこそ、力強く表現することで
自分たちや家族、忍岡小学校のみんなを元気付けたいと思いました。
手足を大きく鳴らす「ストンプ」の際は、会場の皆が一緒に大きな手拍子をして、応援してくれました。
★このシャツは今年のビーチバレーボール大会の新しいユニフォームです。

令和2年9月26日(土)体育発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
【5年生】
プログラムの最初は5年生の70m走。
今年は、いつもと違って4人が違う方向からスタート!
密を避けての徒競走でした。

9月26日(土)体育発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が気になりましたが、令和2年度 体育発表会を実施しました。
種目は、かけっこ(徒競走)と表現にしぼり、参観も学年ごとに行っていただきました。
PTAの皆様のご協力で参観者もスムーズに移動できました。
区教委より購入いただいたサーモグラフイカメラをさっそく活用し、玄関での体温の計測をお願いしました。安全・安心に気を付けて、皆様方のご協力を得て、体育発表会を開催することができました。感謝申し上げます。


令和2年9月16日「卒業遠足」6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋川渓谷の自然は素晴らしいです。
コロナを忘れて自然の中で思いっきり遊びました。
最後は、お土産を買いました。お父さんのおつまみにと採れたて野菜を買っている人もいました。
楽しい一日でした。今年のスペシャル行事です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31