ホームページが新しくなりました!

9月26日(土)体育発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が気になりましたが、令和2年度 体育発表会を実施しました。
種目は、かけっこ(徒競走)と表現にしぼり、参観も学年ごとに行っていただきました。
PTAの皆様のご協力で参観者もスムーズに移動できました。
区教委より購入いただいたサーモグラフイカメラをさっそく活用し、玄関での体温の計測をお願いしました。安全・安心に気を付けて、皆様方のご協力を得て、体育発表会を開催することができました。感謝申し上げます。


令和2年9月16日「卒業遠足」6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋川渓谷の自然は素晴らしいです。
コロナを忘れて自然の中で思いっきり遊びました。
最後は、お土産を買いました。お父さんのおつまみにと採れたて野菜を買っている人もいました。
楽しい一日でした。今年のスペシャル行事です。

令和2年9月16日「卒業遠足」5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯の後は、待ちに待った川遊び。
川の水は少し冷たかったけれど、大自然の中、日頃できないことを楽しみました。
着替えも持ってきているので思いっきり遊びました。

令和2年9月16日「卒業遠足」4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バーベキューは間隔をあけて、トングは使い捨て、一人一人パッキングされた材料とコロナ対策がされていました。炭火の本格バーベキューにみんな大喜び。美味しかったです。

令和2年9月16日「卒業遠足」3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙のすき方を丁寧に教わりました。
その後、ふるさと工房を後にして、お昼ご飯のバーベキュー会場へ。
川のすぐそば、最高のロケーションでした。

令和2年9月16日「卒業遠足」2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渓谷を過ぎ、森林の中を歩いて、自然を満喫しながら「ふるさと工房」へ到着しました。
ここで和紙作りに挑戦。軍道和紙は、以前はこの辺りの地場産業でした。木のねっこをたたいて、すいて、すべて手仕事。どんな和紙ができあがるか楽しみです。

令和2年9月16日「卒業遠足」1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、日光に行けませんでしたが6年生は秋川渓谷に出かけてきました。
出発の挨拶、早朝にもかかわらず先生方、保護者の皆様、お見送りありがとうございました。バスも2台、2座席を一人で座りました。バスレクも行い、気分はもう移動教室。
秋川渓谷につき、石舟橋を渡りました。空気が美味しい!

四丁目の神輿が新しくなったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、残念ながらお祭りはできませんが、池之端四丁目の御神輿が修復されとてもきれいになりました。諏訪神社にも飾り、また9月1日(火)から19日(土)まで町会会館に飾られていました。
このきれいな御神輿をみんなで担げることができる日が来るのが楽しみです。
(四丁目 町会の方々から)

令和2年9月14日「あきらめずにがんばる心」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の最後にTOKYO2020+1のプレゼンテーターをしていた競泳の池江璃花子選手の話をしました。池江選手は、8月29日の東京都特別大会で594日ぶりにレースに復帰。女子50メートル自由形で26秒32をマークして、インカレの参加記録を突破しました。大変な病気を克服し、リハビリをしてこの日を迎えた池江選手。病気になった時に「神様は乗り越えられない試練は与えない」と思いがんばったそうです。「あきらめない心」それが勝利につながりました。私達もコロナ禍でいろいろと大変ですが、あきらめない心を持ち続けたいと思います。
 いろいろな行事が中止になってしまっている浅草ですが、先日「浅草国際通りビートフェステイバル」のチラシを見ました。そこには、「コロナに負けるな 商店街はがんばっている」という言葉がありました。国際通り沿いの商店街がセールを行い、またビューホテルで大抽選会をするそうです。毎年行われていたパレードは、写真展に代えるそうです。浅草の有名な三社祭りは、毎年5月に行われるのを10月に延期しました。しかし、御神輿などは濃厚接触になってしまうので実施できません。今年は、御神輿をトラックに乗せて町会を周るそうです。コロナ禍でも「あきらめない心」を感じました。

5年生 体育発表会 練習動画

ONE TEAMの動画です。練習がんばってください。
スピード85前半( https://vimeo.com/459285705
スピード85後半( https://vimeo.com/459287543
スピード90前半( https://vimeo.com/459290796
スピード90後半( https://vimeo.com/459292251

5年生 体育発表会 動画

ONE TEAMの動画です。練習がんばってください。
スピード85前半( https://vimeo.com/459285705
スピード85後半( https://vimeo.com/459287543
スピード90前半( https://vimeo.com/459290796
スピード90後半( https://vimeo.com/459292251

令和2年9月14日 不忍池で動物を探そう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科「動物のすみか」について学習しています。不忍池に動物を探しに行きました。
昆虫などの動物は食べ物がある場所や隠れることができる場所に住んでいるということを学習しました。

国語では「やまなし」を学習しています!

画像1 画像1
 宮沢賢治の「やまなし」しています。作中の「クラムボン」は一体何か、皆で考え話し合いました。クラムボンは小さな魚?、あわ?、未確認生物?、存在せず雰囲気を伝えるためだけの存在?…などなどたくさんの意見が発表されました。音読時に話題にあげて頂いているご家庭もあり、家での会話を基に考えを巡らせて発言している児童もいました。
 物語の世界に浸り、味わいながら叙述に即して読めるようになって欲しいと思います。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。
いろいろな本に触れる良い機会となっています。いつもありがとうございます。

2年生 夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下には、子供たちの力作が並んでいます。

校長先生の上野散策ツアー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光の東照宮は行けないけれど上野の東照宮へ行こう!!
ということで行って来ました上野東照宮。左甚五郎の昇り龍、降り龍をしっかり見てきました。地元の小学生ということで本殿の周りも見学できました。大きな御神木はなんと樹齢600年。東照宮の唐門や社殿も1651年のもの、歴史の重みを感じました。ぐるっと社殿の周りを囲む透塀の上下には山の生き物、海の生き物の彫刻が多くありました。上野動物園い行った時に見られる寛永寺の五重塔も青空に映えていました。帰りは、動物園通りにつながる鳥居と石段から帰ってきました。

令和2年9月7日「上野の重要文化財」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、不忍池の弁天堂を訪れたら、疫病退散のお札を売っていました。江戸末期からこのようなお札があったそうで、改めて科学はこんなに発達したのに、ウイルスに弱い人類の無力さを感じました。1日も早く収束しほしいと思います。
さて、上野には、寛永寺の五重塔をはじめとしてこの前、6年生と一緒に行った上野東照宮など重要文化財が多くあります。清水観音堂や藝大の旧奏楽堂、科科学博物館の古い建物、国立博物館など明治時代から残っている沢山の文化財があります。そのような所へ学校から歩いて行けるというのはとても恵まれた環境にあるということです。ぜひ、皆さんも時間があったら歩いて訪れてみましょう。
そして、なんと言っても東京で唯一の世界文化遺産、西洋美術館もあります。
今は、人数制限をしていますが、中に入ることもできます。
沢山の美術作品を見ることができます。

今日は、計画委員会から12月の音楽会のキーワード募集があります。
よく聞いてくださいね。

令和2年8月31日「工夫を凝らした自由研究」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつもより早く2学期が始まりました。そして、皆さんが短い夏休みにがんばった自由研究が校内に飾られています。どれも力作で驚きました。今年は、遠くへ出かけらなかったかも知れませんが、工作をしたり、地域を調べたり、コロナウイルスについて調べてまとめたりと皆さんそれなりに工夫してがんばりました。街の中の文字に着目した作品もありました。海の中の生き物について調べた作品もありました。ぜひ、違う学年の作品もいろいろ見てみましょう。
暑い日が続くので水分をこまめにとるようにしましょう。

令和2年8月24日(月)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「百人一首を覚えよう」
今年は、いつもと違って短い夏休みでした。あまり旅行などにもいけず、自宅や周辺で過ごすことが多かったと思いますが、新しい発見もあったのではないでしょうか。
さて、忍岡小学校では、毎年百人一首の暗唱を行っています。コロナ禍で実際にやることが難しいかもしれませんが、ぜひ、今から800年前ぐらいの日本人が詠んだ歌を覚えてください。今の時代のようにパソコンや車はありません。でも季節の移り変わり、人の心の思いは今に通じるものがあります。その当時の暦は太陰暦でしたので今と少し季節が違います。7月、8月、9月は秋になります。毎日暑くて秋とはほど遠い感じですが、田んぼは黄色一色、稲刈りの季節となっています。
「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ(天智天皇)」
という歌があります。この歌は、百人一首の中でただ一つ、農民の姿を詠んだものです。
収穫の秋の田んぼのわびしく静かな風情が伝わってきます。百人一首の一番最初に出てくる歌なのでまずこの歌から覚える人も多いのではないでしょうか。
長い2学期健康に気をつけてぜひ百人一首やいろいろな本なども読んでください。

令和2年7月31日(金)1学期終業式「その炎は消えていない」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、コロナウイルスの感染拡大予防のため6月からの1学期となりました。
分散登校、マスクをつけての日常生活、限られた活動、静かな給食、手洗い・うがいの徹底
いろいろな制約がありましたがみなさん、本当によくがんばって健康に過ごすことができました。今年の夏休みは3週間という短いものです。いつもの年のように旅行に出かけたりできないと思いますが、違った楽しみをみつけてください。
本当なら今、東京オリンピックでこの東京はにぎわっているはずでした。
一週間前の開会式の日に競泳の池江里璃花えい子選手がプレゼンテーターを務める「TOKYO2020+1」の動画は配信されました。競泳の日本代表選手が忍岡小学校には毎年訪れ、オリンピックへの意気込みを話してくれました。一緒にプールで泳いでもくれました。彼らも今どのような気持ちで過ごしているのでしょうか。
来年、オリンピックがどうなるか、それはわかりません。でもこの動画の最後に聖火をもった池江選手と「その炎はまだ消えていない」というメッセージが流れます。
来年の今頃、コロナウイルスの感染拡大が収まり、もとのような日常が訪れることを願ってやみません。
私たちもあきらめずに少しずつの努力を絶やさずがんばりましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31