令和2年度、創立31周年を迎えました。

6年生 算数 和算にチャレンジ!(1月15日)

「油分け算」にチャレンジしました。

グループで話し合い、
「惜しい気がする…」
「ここからどうすれば2リットルが測れるんだろう…」
ホワイトボードやノートに考えを書きながら、答えを導き出しました。

5分、10分、15分…
「きた!」「できた!」と
全てのグループが解くことができました。

おうちでもノートを見て、いっしょに解いてみてください。

三枚目は、解けた瞬間の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会・書き初め展児童鑑賞

 11日(火)・12日(水)に席書会を行いました。1・2年生は硬筆に取り組みました。いつも以上に丁寧に書くことを意識し、素晴らしい作品が出来上がりました。また、3〜6年生はだるま筆を用いて、各学年の筆の使い方のめあてを意識しながら書きました。体育館には墨の香りがいっぱいに広がり、静けさの中で真剣に書き初めを行いました。
 出来上がった作品はフリールームに展示し、14日(金)に全クラスで鑑賞を行いました。他学年の作品の良いところを見つけ、互いに認め合うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生『ひかりのくにのなかまたち』

 新学期がスタートしました。1年生は、透明な材料を使って、作品づくりを楽しみました。窓から差し込む光にかざして、作品がキラキラ光る姿をみて、笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに友達や先生に会えて、子供たちはとても嬉しそうにしていました。話をしたい気持ちを抑えて、始業式が始まると静かに話を聞くことができました。
 校長先生からは、「友達との上手な付き合い方について」のお話がありました。
 離れていても心は一つ。Teamsでの始業式でしたが、どの学年も姿勢を正して話を聞くことができました。児童代表の言葉では、5年生が堂々と3学期、そして6年生に向けて頑張りたいことを発表してくれました。5年生のみなさん、いよいよ4月からは学校のリーダーですね。活躍を期待しています。
 始業式後は、表彰も行いました。今後の平成小のみんなの活躍を期待しています!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31