ホームページが新しくなりました!

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 薬剤師の原先生、養護教諭の加藤先生に薬物乱用防止教室を行っていただきました。身近な薬のことから危険な薬物、危険ドラッグの事をお話やDVDから学習しました。最後には「もし、誘われたらどうする…」という事も考えました。「薬物とは絶対に関わらない」その思いを強く持ち続けて欲しいと思います。

2年生 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日に6年生を送る会がありました。今回はビデオで届ける形になりましたが、お祝いの気持ちを込めて一生懸命ダンスを踊りました。

4月6日(火)入学式

 青い若葉が出始め、気持ちのよい季節となりました。コロナ禍ではありますが、本日、忍岡小学校の入学式を滞りなく執り行うことができました。お天気にも恵まれ、元気な新1年生64名が入学してきました。緊張した面持ちで式場に入場してきましたが、自分の名前を呼ばれると立派に大きな声で返事をしていました。今日から忍岡小学校の一員として、楽しく登校してくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年3月25日(木)修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【令和2年度 修了式】
 休校に始まり、分散登校、登校が始まってもマスクをしての日常生活、給食は前を向いての黙食、朝会はOn-lineでという一年間でした。本当に皆さんよくがんばりました。そのような状況の中でも精一杯がんばった皆さん、すばらしいと思います。本日一年間がんばった修了証を渡しますので、おうちの人としっかりみて4月からの学校生活に生かしてください。
 昨日の卒業式では、コロナ禍に医療従事者への義援金を集めたイギリスの退役軍人キャプテン・トムの話をしました。百才までの誕生日に25mある家の庭を歩行器を使って百往復するからといって世界中に寄付を呼びかけました。なんと当初は千ポンド(14万円)の予定が百万ポンド(47億円)も集まったのです。彼はエリザベス女王よりナイトの称号をもらいましたが残念ながら先月に亡くなりました。彼の偉業を称え、拍手をする人々の姿がテレビで放映されました。彼は「明日はきっといい日になるよ」と人々に呼びかけました。長く続くコロナウイルスとの闘いの中でくじけそうになった気持ちを慰めてくれました。この百才になるキャプテン・トムから世界中の人があきらめてはいけないことを学びました。
 まだまだこれから先、不安なことも多いかと思われます。でも私たちは決して希望を失わずに頑張って生きていきたいと思います。

令和3年3月15日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
【東京大空襲 東京都平和の日】
3月11日に東日本大震災があったのでこの頃になると地震の話が多くなりますが、前日の3月10日はこの台東区を含む下町一帯が戦争の時に空襲にあった東京大空襲の日でもあります。夜中にB29から受けた爆弾により、10万人以上もの人が命を落としたと言われています。この忍岡小学校も空襲にあって校舎が焼け、命を落とした先生がいらっしゃいます。3月10日には、戦争について考えようということで、給食に「すいとん」のメニューが用意されました。お米がなく、食べ物にも困った時代でした。
今、日本は平和な日々を過ごしていますが、そのことに感謝し、二度と東京大空襲が起きるような歴史を繰り返すことがないように願っていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31