ホームページが新しくなりました!

全校朝会 5月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【台東区の夏祭り】
例年ですと、5月、6月は台東区中いろいろな所で祭り囃子と御神輿を担ぐ声が響き渡ります。昨年からの新型コロナウイルス感染予防のため、全てお祭りが中止になっていましたが、今年下谷神社のお祭りは、御神輿を山車に乗せて朝から1日かけて氏子町会を巡回しました。この時期に祭り囃子が聞こえるのは、本当にいいもんだなぁと思いました。睦の方たちが山車を引き、安全を考え、消防団の車が後をついて回っていました。
去年よりは、ほんの少しですが、明るい兆しが見えてきたような気がします。
台東区の祭りは、この下谷神社に始まり、三社、鳥越と続いていきます。残念ながら三社は、神輿の巡回はなくなってしまいましたが、浅草神社には三つの神輿が飾られていました。鳥越神社は山車だけ出すそうです。下町っ子の心意気、祭りでつなぐ下町の風景が少しずつ、戻ってきたような気がしています。
 

全校朝会 4月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
【台東区の地形】
台東区は、上野公園のパンダ橋から先は、昔、海でした。上野公園がある上野台地の辺りと池之端の茅町の辺りは、人が住み生活していましたが、他の土地は、海だったんです。
パンダ橋から台東区役所や御徒町、浅草の方を見るとその土地の高低がよくわかります。
上野公園中には、この前お話しましたが摺鉢山古墳といって、大昔人のお墓の跡があります。茅町、今の池之端一丁目のマンション工事の時に、大昔の土器といって、当時の人々が使った、鍋や壺が出てきました。
忍岡小学校前の不忍通りも江戸時代までは、川でした。三本の橋がかかっていて、一つは、寛永寺に向かう将軍様専用の橋、もう一つは僧侶の橋、そして庶民が渡れる橋と分かれていたそうです。
台東区の歴史を調べてみる時に地形に着目して調べてみるのも面白いですね。

1年生 食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士の先生から給食の挨拶についてのお話を聞きました。給食を作るときに使っている道具も見せて頂き、その大きさに子どもたちは驚いていました。

1年生 図工「ちょきちょきちょっきんぱ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみの使い方を学習しました。紙に描かれたいろいろな道をはさみで散歩して、はさみで紙を切る練習をしました。

4年生 理科 ツルレイシの種まきをしました。

画像1 画像1
理科の学習でツルレイシの種を植えました。
種をじっくりと観察したあと、一人一個牛乳パックに植えました。
発芽の様子をじっくり観察したあと、花壇に植え替えをします。

5月13日 児童集会「先生紹介集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会が、「先生紹介集会」をオンラインで行いました。
クイズ形式で、忍岡小の先生たちについて楽しく紹介しました。
教室からは「全問正解!」「みんな覚えた!」と明るい声が聞こえてきました。
次回の児童集会も楽しみですね。

5月6日 音楽朝会「南の島のハメハメハ大王」

画像1 画像1 画像2 画像2
オンラインで音楽朝会を実施しました。
今回は「南の島のハメハメハ大王」に合わせて、リズムあそびをしました。手拍子をしたり、机を叩いたりして3つのリズムを組み合わせました。
それぞれの教室から、リズミカルな「南の島のハメハメハ大王」が聞こえてきました。

1年生 タブレットパソコン

画像1 画像1
緊急事態宣言に伴い、いつでも持ち帰ることができるよう、1年生もタブレットパソコンの使い方を学習しました。よく聞いて一生懸命取り組んでいました。

1年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会が15日にありました。
オンラインで他学年に見てもらう形で行いました。上手に入場して、元気よく返事をすることができました。

1年生 はじめての図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学して初めての図工の学習「すきなものいっぱい」を行いました。
すきなものをたくさん描きました。のりの使い方も学習しました。

3年生 消防写生会 4月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
忍岡小学校の校庭に消防車が来てくれました。3年生が消防車のかっこいいところを見つけて、絵を描きました。

4年生 総合「しのいけウオッチング」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間では、「不忍池」について調べます。
「蓮について調べる。」「池の中の生き物について調べる」など自分の調べるテーマを決めるために、不忍池に観察に行きました。

みんなの俳句が飾られているよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池之端二丁目の皆さんが、5,6年生の作った俳句をきれいに街灯に飾ってくれました。
春を伝える句、コロナに負けずがんばる句、いろいろな俳句があります。是非、不忍池通りを歩いた時は立ち止まって見てください。

令和3年4月19日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
【台東区歴史・文化検定】
いつも台東区には、たくさんの史跡がありますという話をしていますね。コロナ禍の中で県をまたいでの移動や遠くへ出かけたりすることができないですが、そんな時は、ぜひ身近な区内を歩いてまわってみましょう。
台東区では、9月に「歴史・文化検定」を行います。5,6年生が参加してくれます。ぜひ、100点満点目指してがんばってください。
上野だけでも見る所がいろいろあります。不忍池、旧岩崎邸庭園、横山大観記念館、東照宮、寛永寺、摺鉢山古墳、世界文化遺産である西洋美術館など、文化や歴史が学べますね。台東区で一番最初のお祭は、区役所の前の下谷神社です。今年は、まだ御神輿を担ぐことはできませんが、台車に御神輿を乗せて氏子町内を回るようです。工夫していろいろ試みているのですね。

4月22日 前期委員会紹介集会

委員会紹介集会を行いました。
感染症対策のため、6年生の委員長がパソコン室に集まり、オンラインで各クラスに向けて委員会の紹介をしたり意気込みを発表したりしました。
本校では、計画・代表委員会、放送委員会、環境委員会、集会委員会、図書委員会、保健委員会、運動委員会の7つの委員会が活動しています。
みんなが過ごしやすい、よりよい忍岡小を目指して、引き続き頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年4月19日 身近な自然の観察 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から初めて理科を学習します。最初は身近な自然を観察します。生活科での学習を生かします。観察のポイントを意識しながら、じっくりと正門の花を観察しました。

屋代先生のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 元童話会会長であり、忍岡の元教員の屋代定男先生に来ていただき戦争についてのお話を聞きました。東京大空襲の際の東京の様子、防空壕や消火活動の話を聞きました。実際に体験された方の話には、凄みがあり、どの子も真剣に話を聞いていました。5年生からの質問にも答えていただき、貴重な経験をすることができました。

1年生の手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が入学して2週間が経ちました。1年生が楽しく学校に通えるように、様々な場面で6年生が関わっています。朝の支度の手伝いや休み時間の相手など、自分から率先して話しかけています。1年生が早く学校に慣れてくれることを願いながら、一生懸命頑張っています。

令和3年4月6日(火)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和3年度が始まりました。まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大は収まらず、本年度もwihコロナの生活をしていくこになるでしょう。けれどもこの4月に集まり、始業式を一緒に行うことができたのは、何より嬉しいことです。この後、今日は、入学式も行います、64名の新一年生が入学します。皆さん、いろいろと声をかけてあげましょう。
 さて、昨年の7月TOKYO2020が延期になった時に水泳の池江璃花子選手の闘病とオリンピックへの意気込みの映像を皆さんに紹介しました。その池江選手ですが、見事に病気を完治して東京オリンピックの資格を得ることができたことがニュースになりました。すごいことだと思います。しかし、場合によては、努力をしても必ず結果に結びつくともいえません。今、大河ドラマの主人公である渋沢栄一は、「どんなに勉強し、勤勉であても、上手くいかないこともある。これは機がまだ熟していないからであるから、ますます自らを鼓舞しえ耐えなければならない。」と言っています。私も自分なりの目標を立て日々取り組んでいますが、結果が出ないからと言ってあきらめることなく、努力を続けていきたいと思います。みなさんもぜひ、充実した一年を過ごしてください。

4月15日 1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。
今年度は三密を避けるために、ICTを活用しました。

前年度計画委員だった6年生を中心に会が進められました。
1年生は担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と返事をすることができました。4年生の持つ花のアーチをくぐったり、6年生からプレゼントをもらったり、楽しい会になりました。

忍岡小の一員となった1年生を、みんなであたたかく迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31