ホームページが新しくなりました!

1月18日(火)の給食

 今日の献立は、親子丼 白菜のおひたしゆず風味 みそ汁 牛乳です。親子丼の卵は、肉や魚と同じ血や肉になるたんぱく質を多く含みます。ひよこになるまでの栄養素がぎっしり詰まってます。ビタミンC以外の栄養が十分とれて、料理法もたくさんあり、毎日食べても飽きない食品です。卵かけごはんは日本ならではの食文化です。
画像1 画像1

2年生 音楽「わらべうた」

 2年生の音楽では、わらべうたの学習をしました。足じゃんけんの「チョッパー」や、人当ての「もぐらどん」などをして遊びました。歌に合わせて体を動かして、楽しみながら日本の音楽に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)の給食

 今日の献立は、小豆ごはん 松風焼き 三色野菜の和え物 すまし汁 焼ききんとん 牛乳です。1月15日は「小正月」でした。昔の暦で1月15日は一年で一番初めの満月でした。その年の豊作を願う行事や、正月飾りや書き初めを焼く「とんど焼き」が各地で行われます。小豆ごはんや小豆がゆを食べる地域もあります。お正月に忙しかった女性たちも一息つけたため「女正月」ともいわれます。台東区の鳥越神社も「とんど焼き」が有名で、毎年8日に行われます。
画像1 画像1

6年生 音楽「情熱大陸」

 合奏『情熱大陸』の練習が始まりました。
 第1回目の授業では、パートごとに分かれて個人練習をしました。難しいリズムや、楽器の鳴らし方に苦戦している様子でしたが、みんなやる気満々で取り組んでいました。小学校生活最後の合奏です。本番に向けて、引き続き頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 1月の避難訓練

 授業中に、給食室で火災が発生したことを想定とした避難訓練を行いました。今回は感染症拡大防止のため、全学年で集合することはせず、廊下に出て整列するところまで行いました。緊急放送が流れると、防災頭巾を素早くかぶり、ハンカチを手に当てて避難しました。予告のない避難訓練でしたが、落ち着いて行動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年 1月11日 三学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん、明けましておめでとうございます。オミクロン株の感染拡大を受けて、またもやリモートによる始業式になりました。どんなお正月過ごしましたか?都内は、大雪も降り、不忍池の周りも真っ白になりました。
三学期は、短いです。感染を鑑みて制約されることもいろいろ出てくるかもしれませんが
あきらめずに前向きに頑張っていきたいと思います。

大晦日・初詣の七倉稲荷神社

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も12月31日の深夜、七倉稲荷神社には、地域の方々や卒業生、子供たちが集まり、行く年、来る年を迎えました。2020年寅年、どんな一年になるでしょうか。
健康仁気をつけて充実した日々を過ごしたいです。

【火の用心!】

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸下町の冬の風物詩、火の用心!拍子木を持って街を練り歩き、火の用心を呼びかけます。今年は、子供たちも参加して、元気に二丁目界隈を回りました。消防団の方々もいらしてくださいました。みんなで街の安全を守るのは大切なことです!

12月24日 【2学期終業式】

画像1 画像1 画像2 画像2
感染者数が減ってきたので久しぶりに分散して体育館で式を行うことができました。
このまま感染が終息してくれるといいなと願っています。
今年の漢字は「金」でした。夏のTOKO2020は金メダルラッシュでしたね。コロナで大変なことも多い一年でしたが、楽しいこともありました。来年が今年よりはよい年であるよう願ってやみません。身体に気をつけて楽しい冬休みを過ごしてください。

6年生 席書会

 今日から3学期がスタートしました。気持ち新たにスタートさせるという思いを込めて、本日、席書会を行いました。書いた文字は「夢の実現」。粛々とした雰囲気の中、心静かに書きました。1月15日(土)は書き初め展ですので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会「SMILE〜晴れ渡る空のように〜」

 音楽朝会で、桑田佳祐さんが作詞・作曲した『SMILE〜晴れ渡る空のように〜』を歌いました。感染症対策のため、音楽の先生が一斉放送でお話をしたり曲を流したりして、それぞれの教室で歌の練習をしました。
 繰り返し練習することで、曲にノリながら自信をもって歌えるようになってきました。曲名にある通り、「スマイル」で歌いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽「Sunnyさんによる歌唱指導2」

 先月に引き続き、歌手のSunnyさんが歌唱指導に来てくださいました。今回はグループに分かれて歌を聴き合ったり、感想を伝え合ったりしました。子供同士で意見を言い合うことで、自分たちの歌のよさや、課題が分かってきました。
 1ヶ月前と比べると、みんな歌声に自信がついてきたように感じます。Sunnyさんが、音楽は人の心を動かす力があると教えてくださいました。聴く人を感動させる歌を目指していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽「ブラックホール」

 3年生の音楽では、2学期のまとめとしてリコーダーの発表会をしました。
 感染症対策のため、子供同士の距離をとりながら、みんなの前で「ブラックホール」を演奏しました。指使いやタンギングに気をつけて、ノリノリでリコーダーを吹きました。演奏を聴く表情も、みんな真剣です。
 3年生から始まったリコーダーの学習、吹ける音も増えてきました。3学期もいろいろな曲に挑戦したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池2町内会の夜回り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/20から池2町内会の夜警(夜回り)が始まりました。本校児童も5名が参加し、町会の方のご指導のもと「火の用心、カチ、カチ」と町内で安心安全をよびかけました。

令和3年度12月 土曜学校公開日

 今年度2回目の土曜学校公開を行いました。今回も感染症対策をしながらの学校公開でしたが、多くの保護者の方々にご来校頂きありがとうございました。
 どの学級においても、友達同士で学びを深め合う姿や、みんなの前で学習の成果を発表する姿など、学校でしか見られない子供達の姿があったかと思います。ご家庭でも、学校公開での様子を話題にして頂ければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月13日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
【がんばって寒い冬を乗り切ろう】
 土曜日には、6年生の代表が参加した弁論大会と4年生2チーム、6年生1チームが参加した駅伝大会が開催されました。どのような大会でも全力でがんばる忍岡小学校の児童のみなさんの姿に心打たれるものがありました。
 さて、冬というと火事が心配になります。2丁目町会や4丁目町会では、町会の人たちと児童のみなさんが一緒になって「火の用心」を行います。街にポスターが貼ってあるのでよく見て、進んで参加してください。一緒に安全な街を目指して警備をしましょう。
 今日は、表彰が沢山ありました。こちらも特技を生かし、いろいろな場面で活躍する忍岡小学校の児童の姿が見られます。
 いよいよ冬本番、寒くなってきました。風邪に気をつけてがんばりましょう。

12月17日(金)の給食

 今日の献立は、コーンピラフ じゃがいものポタージュ 鉄分たっぷり『ひじきの7品目サラダ』 果物(りんご)牛乳です。今日は鉄分についてお話しします。鉄というと、ハサミや釘、鍋などが身の回りにありますが、人間の体の中にも1円玉3〜4枚分の量の鉄があります。今日の給食のサラダに入っている、ひじき・ベーコン・小松菜に多く含まれています。
画像1 画像1

1年生 こども園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会にこども園のお友達を招待しました。
体育館へ案内して、自分の作品や他学年の作品をいきいきと紹介していました。
「案内できて楽しかった。」
「少し緊張した。」
「また来てほしい!」と話していました。

12月16日(木)の給食

 今日の献立は、かやくごはん おでん 野菜ときのこの和え物 果物(みかん) 牛乳です。おでんは東京都の郷土料理です。江戸時代に発明された濃口醤油が発明され、江戸でこんにゃくの田楽を煮た料理がつくられました。これが今のおでんになりました。現在、東京のおでんに欠かせないのは「ちくわぶ」です。
画像1 画像1

令和3年度 展覧会

 15日(水)から展覧会が始まりました。校内は華やかに飾られ、メイン会場の体育館には子供達の力作がずらりと並んでいます。
 今年度のテーマは、「きらめき ひらめき 忍っ子美術館2021」です。子供達のきらりと光る感性やひらめきを、作品を鑑賞する中で感じて頂ければと思います。
 展覧会は18日(土)まで開かれています。ぜひお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31