ホームページが新しくなりました!

10月14日(木)の給食

 今日の献立は、ビビンバ コムタンスープ つぶつぶみかんゼリー 牛乳です。今日の給食は韓国料理です。韓国は昔から健康に過ごすために体によいものを食べることが大切とされてきました。食文化が日本と似たところがたくさんあります。また、済州島は温暖な気候で、韓国みかんの発祥の地です。
画像1 画像1

全学年 体育朝会「ストレッチ」

全学年で体育朝会を行いました。
座ったままできるストレッチを、みんなで実践しました。肩をまわしたり、体をひねったり伸ばしたりしました。朝から体を動かすことで、子ども達の気分もスッキリしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学(府中市郷土の森博物館、深大寺)

4年生が、府中市郷土の森博物館と深大寺へ社会科見学に行きました。
博物館では、さまざまな建築物を見学して、文化財や歴史についての理解を深めました。深大寺では、お寺の歴史や、上野寛永寺との関わりについて詳しく教えて頂きました。貴重なお話をたくさん聞くことができて、子ども達にとって、とても充実した時間となりました。
お昼は深大寺蕎麦を頂きました。お蕎麦を食べた子ども達は、「今まで食べたお蕎麦の中で、一番おいしかった!」「また家族と来たいです」と、ニコニコで話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)の給食

 今日の献立は、ごはん インド風うま煮 もずくのすまし汁 果物(梨) 牛乳です。長寿で有名な沖縄県では、豚肉、豆腐、もずくがよく食べられています。今日はその3つを使いました。もずくのヌメヌメした部分には、病気に対する抵抗力をつける栄養があります。季節の変わり目で体調を崩しやすいので、しっかり寝て、きちんと食べて、たくさん運動して、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

10月12日(火)の給食

 今日の献立は、きのこうどん ひじきとツナのポン酢和え 小魚とさつま芋の炒り煮 牛乳です。秋はおいしいものがたくさん出回ります。初秋は果物やきのこ、秋が深まるにつれて芋や根菜、脂ののった魚が旬を迎えます。給食でも「みのりの秋」を感じながら味わってもらいたいものです。
画像1 画像1

全学年 10月の避難訓練

全学年で、火災を想定した避難訓練を行いました。
素早く防災頭巾をかぶったり、ハンカチや腕で口を押さえて煙を吸わないようにしたりして、校庭に避難しました。全学年で校庭に集まる避難訓練は久しぶりでしたが、静かに落ち着いて避難することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年10月12日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【創立146周年 おめでとう】
 双子のパンダの赤ちゃんの名前も決まり、明るいニュースに上野の町は盛り上がっていますね。誕生は動物でも人でもそして学校でも嬉しいものです。今から146年前の明治8年10月2日に忍岡小学校はこの池之端の地に誕生しました。はじめはお寺を借りて勉強していました。その後立派な木造校舎ができ、昭和になると鉄筋コンクリートの校舎になりました。戦争、関東大震災を乗り越えて今日にいたっています。
140周年は、盛大に行われました。145周年はコロナ禍でしたが昨年地域の方々をお迎えして行いました。いつの世も前向きにがんばって学んできた同窓生の歴史が今日につながっています。皆さんもぜひ、忍岡小学校で学べることをほこりに思ってください。

令和3年9月27日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【中秋の名月】
9月21日は、中秋の名月でした。中秋の名月とは旧暦の8月15日のことを言います。

昔は、月の満ち欠けを15日で数えていたので15日でも満月でない時があります。今年は、8年ぶりに満月となりました。見えるか心配でしたが、雲の切れ間から、また雲が晴れてよく見えましたね。百人一首にも月の様子を読んだ歌があります。「秋風にたなびく雲のもれいづる月の影のさやき」今にも通じる歌ですね。お月見には、お団子を備えたり、さつまいもを備えたりします。

10月9日(土)体育発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言中で延期されていた体育発表会を実施することができました。
子供たちはコロナ禍でマスクをしての練習に一生懸命取り組みました。
保護者の皆様、励ましや応援ありがとうございました。

1年生 体育発表会

小学校に入学して、初めての体育発表会でした。40m走は、両手をしっかり振ってゴールのその先まで駆け抜けました。
表現「OLA! OLA! OLE! OLE!」では、カラフルなリストバンドを着けて元気にダンスをしました。腕をしっかり伸ばして、体を大きく使った踊りは、観客のみなさまにも元気を与えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育発表会

1年生の時とは違った、成長した姿を見せてくれました。40m走では、自分のコースから外れることなく、ゴールを目指して元気いっぱいに走りました。
表現「WA! WA! WA!」では、フラフープにチャレンジしました。練習が始まった時はフラフープが苦手だった子どもも、本番では自信をもって技を披露していました。オリジナル技もしっかりキメて、練習の成果を存分に出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育発表会

3年生になって、徒競走の距離が長くなりました。初めての70m走、緊張もありましたが思いっきり走りました。
表現「ハートビート〜リズムなわとび〜」では、音楽に合わせて縄跳びをしました。クライマックスには自分で選んだ技を披露しました。個人技や友達と力を合わせた技など、縄跳びを使った華やかな表現運動は会場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育発表会

上学年になると、すごいスピードで70m駆け抜けます。力いっぱい風を切って走る姿は、観客を圧倒しました。
表現「花笠2021」では、山形県の花笠まつりで踊られる花笠音頭を披露しました。手作りの花笠が、校庭を彩りました。「ヤッショーマッカショ」と声を合わせて、元気よく踊りました。後半は花笠音頭をアレンジしたダンスを見せてくれました。グループで考えた振り付けを、音楽に合わせてノリノリで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育発表会

小学校生活最後の体育発表会。おにごっこやハンドベースなどで、今までたくさんこの校庭を走ってきました。それぞれの思いを胸に、100mを勢いよく駆け抜ける6年生の姿は、大変立派でした。
表現「魂嵐舞師〜輝く汗のその先に〜」では、忍岡小伝統の南中ソーランと6年生考えたダンスを全力で舞い踊りました。大漁旗がはためく中、6年生らしい堂々とした踊りを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育発表会での係活動

体育発表会では、競技のほかにも6年生が係活動で大活躍しました。応援団として体育発表会を盛り上げたり、放送係として各学年の紹介をアナウンスしたりする等、一人一人が責任感をもって仕事に取り組みました。6年生が陰ながら支えてくれたこともあり、体育発表会を無事成功させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育発表会

今年度の体育発表会のトップバッターは、5年生でした。初めての100m走は、一生懸命腕を振って走り切りました。昨年よりも長い距離を、立派に駆け抜けました。
表現「Harmony Flag」では、大きな旗をダイナミックに降って演技しました。大きな旗を上手に操作できるように、何度も練習を重ねてきました。本番では、息の合った美しい表現を見せてくれました。一人一人が視線や姿勢までこだわりをもって表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学(八王子)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(月)、八王子へ社会科見学に行ってきました。
 磯沼ミルクファームでは、市街地にある牧場での工夫や仕事について教わりました。近隣住宅への配慮を行いながら牛を飼育していることや、酪農のこれからについても教えていただきました。たくさん質問もして、酪農への興味関心を高めました。
 その後、秋川渓谷へ行ってお弁当を食べ、川遊びをしました。都心で和味わえない雄大な自然を感じながら食べるお弁当は格別でした。川遊びでは皆がおもいっきり楽しんでいました。
 とても良い一日を過ごすことができました。

全学年 体育発表会リハーサル

9日の体育発表会に向けて、学年ごとにリハーサルを行いました。
本番で全力が出し切れるよう、最終調整をしました。リハーサル後には、「明日の本番、頑張るぞ!」「オー!」と拳をあげて気持ちを一つにする学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 音楽朝会「ドレミ体操」

オンラインで音楽朝会を行いました。
体育発表会が近いこともあり、ドレミの音階に合わせて体を動かしました。教師がピアノで弾いた音に続いて体を動かしたり、『ドレミのうた』に合わせたりしました。『ドレミのうた』の中間部分が、特に難しかったようですが、みんな一生懸命取り組んでいました。1年生から6年生まで、楽しみながらドレミ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「上野のみ力を伝えよう」

3年生の総合では、タブレットを活用して上野周辺について調べています。Google Earthやマップなどを使って、位置や特徴を調べたり、疑問に思ったことをまとめたりしました。子どもたちが気になる場所については、実際に地域学習に行く予定です。忍岡小学校の周辺には、魅力ある自然や文化施設がたくさんあります。多くの発見があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31