ホームページが新しくなりました!

12月5日ジュニア駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台東区のジュニア駅伝に、4年男子1チーム、4年女子1チーム、6年男子1チーム合計3チームの15名が参加しました。どのチームもたすきをつなぎ、ゴールまで走りきることができました。どのチームも一生懸命走る姿がかっこよかったです。

12月2日(木)

 今日の献立は、みそ煮込みうどん ツナと野菜のソテー 大学いも 牛乳です。みそ煮込みうどんは愛知県の郷土料理として有名です。愛知県は徳川家康が築いた名古屋城や国宝の犬山城を始め、、歴史ロマンあふれる地です。「なごやめし」と言われる独自の食文化も発達しています。
画像1 画像1

12月3日(金)の給食

 今日の献立は、カレーライス フレンチサラダ 果物(りんご) 牛乳です。食事をするときに、好きなものだけを食べたり嫌いなものを食べなかったりしていませんか。そのような食べ方をしていると、体に大切な栄養をうまくとることができず丈夫な体を作ることができません。元気で丈夫な体を作るためには、好き嫌いをしないで、なんでも食べることがとても大切です。
画像1 画像1

地域総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(日)に本校で総合防災訓練が実施されました。災害時に本校を避難所として開設するための訓練でした。池之端1丁目と2丁目の多くの地域関係者の方が参加し、様々な確認をしました。

体育朝会「集団行動の基礎」

 体育朝会で、集団行動の基礎をみんなで確認しました。
 「気をつけ」「休め」の姿勢や、「回れ右」「右向け右」などの動きを練習しました。繰り返し練習することで、ピシッと動きが揃ってきました。体育の授業や、全学年での行事で、今日の体育朝会の学びを生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)の給食

 今日の献立は、パインパン マカロニグラタン 白菜スープ 果物(みかん) 牛乳です。白菜スープに使われている白菜は、冬が旬の野菜ですが生産地を変えながら一年中でまわっています。今日の白菜は茨城県産です。白菜は寒くなるにつれて甘みを増し、おいしくなります。くせのない淡泊な味なのでいろいろな料理に使えます。役95%が水分ですが抵抗力をつけるビタミンCと体の中の塩分を排出するカリウムを含みます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31