自主 = 知を求め、技を磨く 共生 = 命を貴び、共に働く 健康 = 体を鍛え、心を耕す

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で修学旅行も最終日となりました。

昨晩のうちに雨は通り過ぎて、
雨予報の京都も一時的な雨はありましたが、
概ね天候にも恵まれました。
朝露に濡れた新緑に
木々がきらきらと輝いていました。

今日は、班別ごとにタクシーに乗車して
ドライバーの方に案内してもらいながら
半日の京都巡りです。

金閣寺では、
教科書とは違う本物の金閣寺を見て
「足利義満って本当にすごかったんだなぁ」と
感想を言っている生徒もいました。

5組も今日はバスガイドの方に
京都の案内をしてもらいながら
北野天満宮や金閣寺、
龍安寺を見て回りました。

ガイドさんが、
京都の歴史や京都が碁盤の目になっていることなど
その土地の特徴などを話されて、
みんな聞き入っていました。

途中お土産も買い、
これから東京へと戻ります。


修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行2日目

2日目は、奈良の東大寺から班ごとに奈良と
京都を見て回りました。

奈良の大仏の実物の大きさに圧倒されたり、
鹿せんべいをあげようとしたら、
たくさんの鹿に囲まれて、悲鳴をあげたりしていました。

興福寺国宝館では、
阿修羅像の実物を見て感動している生徒もいました。

京都では、
午後から、雨予報でしたが通り雨で晴れました。
無事、全ての班が班別行動が終えたころ、
今日も最終班がゴールしてから
雨が本格的に降ってくるという強運に恵まれました。

5組も、今日は待ちに待った班別行動で
奈良から京都に向かう日です。

最初に、世界遺産、古都奈良の文化財である
東大寺と興福寺を見学しました。
奈良公園の鹿と仲良くなった生徒もいました。
その後班ごとに計画した予定に沿って京都に向かいました。
チェックポイントである清水寺では、
清水の舞台からの景色を楽しむことができました。
5組も3つのグループに分かれ、
京都市内を見学しました。

明日は最終日。タクシー行動です。
青春の1ページが心に刻まれることを期待しています。

夜は、全員で漆器に加飾し、思い思いの図柄を描いていました。
ぜひ、文化祭の時に展示されると思うので、
ご覧いただけたらと思います。

いよいよ、明日は最終3日目です。
このまま天候に恵まれて、
元気に東京に帰って来られたと思います。

いじめと人権

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、5月26日、前回の2年生に引き続き、
1年生が「いじめ予防授業」を受けました。

講師の弁護士の先生からの
「人権って何?」、「いじめってどういうこと?」
などの問いかけに、生徒は積極的に考えを言っていました。

人の心の中のコップの水があふれてしまわないよう、
一滴一滴の小さないじめをしないことが大事です。

今回の「いじめ予防授業」では、
5組の生徒も各学年に入って一緒に学んでいます。

柏葉中の生徒全員が
話を聞いたり、考えたりしたことを
毎日の学校生活に生かしてほしいです。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、2泊3日の修学旅行に出発しました。
東京駅で出発式をして、
新幹線に乗り込み、新大阪まで。
そこからバスで奈良県、明日香村へ。

昼食後は、石舞台古墳の前で集合写真を撮りました。
石舞台古墳は、蘇我馬子の墓とも伝えられており、
飛鳥のシンボルでもあります。

その後、歴史探索ウォークに出発しました。
それぞれ班ごとに現地のガイドさんに連れられて、
飛鳥宮跡を見て回ったり、
土地の歴史的な史跡を見てまわりました。

その土地の、文化や歴史、
その土地に住む人たちの思いなどを聞きながら
交流してきました。

歴史探索ウォークでは、校長先生も
5組のグループと一緒に回り歴史や文化を学びました。

探索ウォークゴールに着いたら突然の雷雨に見舞われましたが
全ての行程を終えた絶妙のタイミングでした。

明日も、天気がなんとか持ちこたえて
班別行動が無事終えることを祈っています。


全校で運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日、1回目の運動会練習がありました。
今回は、入場行進とラジオ体操の練習を行いました。

その場足踏みは、音がひとつになっていて、
行進を止めるタイミングも初めてなのにも関わらず、
ピタッとそろっていました。

全校で競技を行うのはこの入場行進とラジオ体操だけです。

運動会では、全員で気持ちをひとつにして、
中学生らしい姿が見られるのを楽しみにしています。

東京弁護士会との連携授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(木)、2年生を対象に「東京弁護士会と連携し、いじめと人権について考える授業」を特別の教科「道徳」の時間で行いました。

講師の弁護士から、「なぜ、いじめはなくならないのだろう?」「許されるいじめはある?」などの問いかけを通し、いじめについて考えました。

また、過去に起きたいじめ事件の事例を聞き、悲惨な出来事を重く受け止め、いじめを予防するために必要なことについて、その人の立場になったり、自分だったら何ができるか考えたりしながら、
「やめる」
「やらない」
「とめる」
「逃げる、避ける」
「相談する」
などの方法があることを確認しました。

大江戸清掃隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(木)は、柏葉中学校が月1回実施している「大江戸清掃隊」の日でした。
5月は55人の3年生ボランティアが参加しました。

昭和通り沿いや、学校の周りの植え込みにはペットボトルや缶、ビンのゴミが多くあります。それらを一掃し、清々しい気持ちで清掃活動を終えました。

生徒会活動の中で、自分たちの力で自分たちの学校のまわりをきれいにする活動を今後も続けていきます。

霧ヶ峰オリエンテーション3日目

画像1 画像1
1学年の霧ヶ峰オリエンテーションはいよいよ最終日となりました。

最後の朝の朝礼では、みんなで元気にラジオ体操を行い、清々しい気持ちで出発に備えました。

2泊させていただいた学園に感謝の気持ちを込めて清掃し、学園を後にしました。
お昼に立ち寄った「おぎのや」で昼食を取り、東京に向け出発。
学校到着は16時過ぎを予定しています。

コロナ禍でさまざまなことが制限される中、感染症対策を万全に行いながらも実施できた宿泊行事は、生徒たちにとって有意義な機会となったことでしょう。

霧ヶ峰オリエンテーション2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の霧ヶ峰オリエンテーションも2日目になりました。

2日目は午前中オリエンテーリングで忘れ路の丘に向かいました。
班行動でクイズを解きながらゴールを目指し、班の絆を深めました。
チェックポイントの霧鐘塔下で班ごとに写真を撮りました。
マスク越しですが、山のおいしい空気を吸い、気持ちもさわやかになった様子です。

午後は、体育館で運動会練習をしました。

夕食後にはお楽しみのレクリエーションがあります。
楽しい思い出と新しい友達をたくさんつくって帰ってくることでしょう。

1学年霧ヶ峰オリエンテーション1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日、1学年の霧ヶ峰オリエンテーションが始まりました。

朝早く学校に集合したあとバスで出発し、
最初の体験場所である和紙の里に向かいました。

和紙の里ではうちわ作り体験を行い、
生徒それぞれ自分だけのオリジナルうちわを作りました。

天気がよかったので、お弁当は河原で食べることができました。

時間通りに行動することができ、16時前に無事に霧ヶ峰学園に到着しました。
これから、各部屋で親交を深め、食堂で夕食をいただきます。

夕食後のレクリエーションでは、クラスの団結力を高め、熱い戦いが繰り広げられる予定です。

合同運動会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(火)に5組は合同運動会に参加しました。
日頃の練習の成果を発揮し、小学生・下級生にかっこいい先輩としての姿を見せることができました。

さらに、2、3年生は競技に出場するだけでなく、司会進行や係を担い、スムーズに進行することができました。

勝敗に関係なく、運動に全力で取り組み、楽しむことをこれからも忘れずにいきましょう。

運動会の練習がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けて、練習が始まりました。

まずは、運動会に向けて心構えや諸注意などの話の後に、
行進練習やラジオ体操の練習を行いました。

運動会実行委員が中心となって
全員が気持ちをひとつにして取り組んでいって欲しいです。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校を退職・転出された先生方のうち、3人の先生方が来てくださいました。
3年生は体育館で、1、2年生は各教室でリモート配信での離任式となりました。

吹奏楽部の演奏で、転出された先生方が入場すると、
会場は、生徒も先生方も互いに懐かしい雰囲気に包まれました。

学級や授業、部活動等でお世話になった先生方に
代表生徒が作文と花束で感謝の気持ちを表すと、
思い出で涙があふれる場面もありました。

あっという間の時間でしたが、心温まるひとときとなりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31