全学年新校舎での生活が始まりました。

11月4日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉 
・牛乳 ・ご飯 ・さばの塩焼き ・切り干し大根の煮物 ・なめこのみそ汁

〈食材産地〉
・人参…北海道 ・玉ねぎ…北海道 ・長ねぎ…秋田県 ・なめこ…山形県 ・小松菜…東京都 ・さば…ノルウェー ・米…宮城県

第1回家庭教育学級がありました

画像1 画像1
11月4日(金)

令和4年度の第1回家庭教育学級が行われました。
「子供の心に届く関わり方〜思春期を迎える前の今、親としてできこと」をテーマに本校主任教諭である白石信子が講師としてお話をさせていただきました。
当日は30名を超える保護者の皆様の御来校を賜りました。ありがとうございました。
次回は本校栄養士が2月に講義を行わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
当日に至るまでの御準備などをしてくださいましたPTA学年学級の皆様、どうもありがとうございました。

民話と伝承遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火)

台東区生涯学習センターよりゲストティーチャーをお招きして、2年生で「民話と伝承遊び」の活動がありました。
紙芝居では、古くから伝わる「穴稲荷と狐」を聴き、伝承遊びでは、手もみコマを作りました。
限られた時間ではありましたが、皆瞳を輝かせて取り組んでいました。


11月2日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ダブルセサミトースト ・ミネストローネ ・アップルソースサラダ

〈食材産地〉
・人参…北海道 ・じゃがいも…北海道 ・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・りんご…青森県 ・キャベツ…千葉県 ・セロリー…長野県 ・きゅうり…宮崎県 ・豚肉…茨城県

全校遠足がありました

画像1 画像1
10月26日(水)

秋晴れの中、全校遠足が挙行されました。
スマイル班ごとに笑顔で学校を出発し、スマイル班ごとに舎人ライナーで舎人公園に向かい、スマイル班ごとにオリエンテーリングに取り組み、スマイル班ごとにお弁当をいただき、スマイル班ごとに遊び、スマイル班ごとに笑顔(少し疲れた表情も見られましたが)で学校に戻ってきました。

この日のオリエンテーリングの解は「おべんとうがおいしい」でした。
当日のお弁当の御準備、また当日に至るまでのお子さんの健康管理など、御協力をいただきありがとうございました。

ある6年生がこんなことを伝えてくれました…
「小さい頃のスマイル班活動では、好き勝手なことをしていました。あのときの6年生の大変さが今分かりました」
また、別の場ではある1年生がこんなことを伝えてくれました…
「6年生がとても優しくて嬉しかったです。オリエンテーリングもこたえが分かりました」

One for All, All for One 心を一つにハッピースマイル
このスローガンどおり、根岸の子にとって素敵な一日になりました。

最後に、当日はPTA本部役員の皆様をはじめとする多くの保護者の皆様、地域の皆様が、学校から日暮里駅、日暮里駅から学校までの移動時の安全管理をしてくださいました。また、温かい御言葉も子供たちや職員に送ってくださいました。
改めて心より御礼申し上げます。皆様のおかげで、今年度の全校遠足も大成功でした。


11月1日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・麦ご飯 ・家常豆腐 ・にらのスープ ・みかん

〈食材産地〉
・人参…北海道 ・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・長ねぎ…秋田県 ・にら…栃木県 ・もやし…群馬県 ・キャベツ…千葉県 ・みかん…和歌山県 ・ピーマン…宮崎県 ・豚肉…茨城県 ・米…宮城県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

見えない文書

インターネット利用のガイドライン