5月20日(金)地域文化を学ぶ集会例年通りの三社祭は行えませんが、地域文化を学ぶ集会は毎年行うことができています。 今年度も、川角顧問から三社祭の歴史について話をしていただきました。 また、今年度は夢屋さんからお囃子に使われる楽器の説明と演奏を披露していただき、最後には、しめ太鼓をたたく体験をさせて頂きました。 集会の最後には、集会委員会の代表児童のかけ声で三本締めを行いました。 来年こそはおみこしを担げる三社祭ができることを願っています。 5月18日(水) スクールバンド体験入団 その2
今週は、スクールバンドの、3年生体験入団週間です。
今日は、3年生は、様々な楽器の音の出し方を、上学年の人に教えてもらいながら体験しました。 この後、来週にかけて、正式な入団希望を募り、自分の担当する楽器を決めていきます。 5月17日(火)なかよし班活動班長を中心に、全校遠足のオリエンテーリングで回るポイントの順番の確認をしました。 6年生がしっかりと仕切り、5年生がそれをサポートする姿が見られました。当日もしっかりとまとめてほしいと思います。 5月16日(月)全校朝会今日の校長先生の話は、浅草小学校の校歌を作詞した「土岐 善麿(とき ぜんまろ」さんについての話でした。 土岐善麿さんは、小さいころから文才に優れ、浅草小学校だけではなく様々な学校の校歌の作詞をしました。台東区だけでも9つの学校の作詞をしています。 また、台東区歌も土岐善麿さんの作詞です。 実は、この土岐善麿さんは浅草小学校の卒業生なのです。どんな思いで、浅草小学校の校歌を作ったのでしょうか。 詳しくは、下記リンクをご覧ください。 5月16日(月)全校朝会の話 5月16日(月)スクールバンド体験入団主に入団を希望する3年生が、スクールバンドの活動を体験して、入団するかどうかを決める期間です。 今日は、体験初日ということで、先輩たちの楽器紹介や演奏を聴きました。 明日から実際に楽器に触ったり、音を出したりする体験するをしていきます。 5月12日(木) 1年生・2年生 生活科「学校たんけん」
今日は、1年生の学校たんけんでした。
学校たんけんは、2年生が1年生をつれて、学校内を案内します。 2年生は、今日のために、どのように説明をするか、しっかりと準備をしていました。 5月12日(木) 廊下の作品紹介6
6年生の作品紹介です。
6年生前の廊下には、国語の詩の作品が掲示されています。 詩を味わい、一人一人の感想が書かれています。 5月12日(木) 廊下の作品紹介5
5年生の作品紹介です。
5年生前の廊下には、国語「春の俳句」が掲示されています。 一人一人の俳句の作品です。 5月12日(木) 廊下の作品紹介4
4年生の作品紹介です。
4年生前の廊下には、国語「春のうた」が掲示されています。 詩を読んだ一人一人の感想が書かれています。 5月12日(木) 廊下の作品紹介3
3年生の作品紹介です。
3年生前の廊下には、図工の作品「わたしだけのいろ・カタチ」が掲示されています。 5月12日(木) 廊下の作品紹介2
2年生の作品紹介です。
2年生前の廊下には、図工の作品「Go!Go! こいのぼり」が掲示されています。 5月12日(木) 廊下の作品紹介1
現在、浅草小学校では個人面談を実施しております。
面談にいらした保護者の方に見ていただけるように、各学年、廊下に作品を掲示しています。 1年生は、図工作品「チョッキンパでかざろう」です。 5月10日(火)音楽朝会2年間実施できなかったので、1年生から3年生までは初めての音楽朝会となりました。 まだ、全校で歌うことはせず、今日はリズム遊びを行いました。 ミッキーマウスマーチのリズムに合わせて、手拍子、足拍子を鳴らしました。 体育館に全校が集まれることで、これから児童集会も行うことができるようになります。 日常の活動ができるようになってきました。 5月9日(月) 校内研究会 第1回研究授業今日は、4年生体育 表現運動「浅小探検隊」の研究授業を行いました。「海底探検」のイメージを自分たちで考え、体で表現する中で、お互いの良さを認めたりアドバイスしたりすることができました。 5月9日(月)6年生 なかよし班打合せリーダーとして大切なことを、一つ一つ確認することができました。 5月9日(月) 1年生 あさがおの種まき一人に一鉢のあさがおを育てますが、土を入れて、種まきをして、水をやるというのは、大変な作業です。そこで、いつも朝の時間や休み時間に一緒に過ごしてくれている6年生に手伝いをおねがいしました。 6年生は、とてもやさしく声をかけ、無事、種まきが終了しました。夏に花が咲くのが楽しみです。 5月9日(月)全校朝会これまでは、全校児童が体育館に集まることができなかったので、Teamsによるオンライン朝会でしたが、2年ぶりに体育館で全校朝会ができました。 校長先生の話は「姿勢をよくする理由」についてでした。 1年生は入学すると、まず「学習する姿勢」について学びます。「グーペタピン」と言って、机とお腹の間をこぶし「グー」一個分空ける。足の裏は地面に「ペタ」とつける。背筋を「ピン」と伸ばすというものです。 では、どうして背筋を伸ばす必要があるのでしょうか。 詳しくは、下記リンクをご覧ください。 5月9日 全校朝会の話 5月7日(土)引き渡し訓練久しぶりの訓練で、2年ぶりに引き渡しカードを使って引き渡しができました。 本当に引き渡しが必要な時は、このカードを使って行いますので、ご家庭での保管をお願いいたします。 5月7日(土)土曜学校公開新型コロナウィルスの影響で、去年・一昨年は、この時期の学校公開は行えませんでしたが、今年は実施することができました。 新しい学年になって1か月、新しい先生やクラスの友達にも慣れてきた頃だと思います。 1年間しっかりと学習・生活ができるように、指導していきます。 5月2日(月)避難訓練今日は二天門出張所の消防士の方に避難の様子を見ていただき、避難する際の助言をしてもらいました。 その後、消火訓練として、消火器の使い方を教えてもらったり、消火体験を行ったりしました。 5・6年生の代表児童が、消火体験を行いましたが、実際の火災があった場合は、子供が行うのではなく、必ず大人を読んで消火をしてもらうようにしてくださいとのことでした。 |
|