3年生 展覧会の看板(表示)をつくろう!
展覧会まであと1週間。
展示をする際に必要な「表示」を作りました。 タイトルの文字だけは担任がつくろうと思っていたのですが、 「わたしたちでやりたい!」 と申し出があったので、3年生にお任せしてみました。 続きは来週。 展覧会当日をお楽しみに! 11月25日(金) 5年生 家庭科「調理実習」No.5片付けもみんなで協力して、洗う、食器をふく、コンロやテーブルを片付けるなど役割分担をしてテキパキと行っていました。 時間内にどの班も片付けを終えることができました。ここまできちんとやることが調理実習でも大切ですね!楽しく、そして達成感がある調理実習の2時間でしたね。 11月25日(金) 5年生 家庭科「調理実習」No.4自分たちで作った料理は格別でしたね!!副校長先生にも作ってくれたグループがありました。「美味しかったです」とお褒めの言葉をいただいました。 自分に作るだけでなく、誰かのために、誰かを思って作る料理も愛情たっぷりで素敵ですね! 11月25日(金) 5年生 家庭科「調理実習」No.3そんな中、片付けも同時進行して行っているグループも!先を見通して、グループで協力しながら調理ができていました。 11月25日(金) 5年生 家庭科「調理実習」No.2そして、お味噌汁の火加減も常に見ていて「湯気がでてきた〜」「いい香りがする〜」と嬉しそうな表情でした。 11月25日(金)4年生 外国語活動「This is my favorite place】
「学校のお気に入りの場所」クイズ大会をしよう!
というゴールに向かって、学習を進めています。 「go straight(まっすぐ)」「Turn right/left(曲がる)」など、学校を案内するための表現を学び、タブレットでクイズのスライド作りをしています。 次の外国語活動では、子供たちが作ったスライドでクイズを出します。 どんな発表(英語!)となるのか、楽しみです。 11月25日(金) 5年生 家庭科「調理実習」No.111月25日(金)5年生 国語「やなせたかし ーアンパンマンの勇気ー」自分たちで板書にまとめ、今日は10人近くの子が行いました。少しずつ、前に出て発表する機会を増やしていってほしいです!! 11月25日(金) 5年生 算数「比べ方を考えよう」11月25日(金)5年生 外国語「I want to go to ~」それぞれの国でできること、食べられるものなどを絵とともにまとめました。 その後の、発表でも「I want to go to〜」を使って発音することができました。 3年生 書写 はじめてのだるま筆
1月に行われる席書会に向けた学習が始まりました。
3年生は、「お正月」の文字を書きます。 今日は『正』の学習。 お手本にはたくさんの書き方ポイントが書き込まれていました。 おうちで筆を洗った後にどのように干せばよいかの説明もありました。 美しい穂先を保てるようにがんばりましょう! 3年生 チャレンジ4分間走!通信 vol.2
チャレンジ走練習3回目。
ペースを考えながら走っているようで、「今日は最初にスピードを出しすぎた…」と振り返っている人もいました。 チャレンジ走に向けて、コーンとコーンの間を一周すると1マス色をぬれる学習カードがあるのですが、3年生はもう100周した人が何人も。200周した人も数名。 一生懸命練習に励んでいます! (「あと〇分!」と言うのに必死で、写真を撮り損ねました。ストレッチしているところだけしかありません。ごめんなさい…。) 11月24日(木) 5年生 社会 「自然災害を防ぐ」次の時間には、学習問題を考えていきましょう! 11月24(木) 5年生 理科 「ものの溶け方」3年生で学んだ形が変わっても、ものの重さは変わらないということから予想を立て、実験で確かめました。結果から、水にものをとかした水溶液と、とかす前の水とものを合わせた重さと等しいことを学びました。 次は、水にどれだけのものがとけるかを実験していきましょう。 11月24(木) 5年生 算数「比べ方を考えよう」11月22日(火) 5年生 体育「チャレンジ走に向けて」1・2年生 動育教室1年生はモルモット、2年生はウサギの観察・ふれあい、 また動物の命について考えました。 小動物は、寿命が短いので、動物の特性をよく知り、 どのように関わっていけばいいのかを考えることができました。 野菜を食べるときの口の様子、前足と後ろ足の指の数、 目の色、肌や毛並みなどを観察しました。 11月22日(火)4年生 清掃工場見学そして今回、「新・江東清掃工場」に見学に行ってきました。 子供たちは、ごみクレーンでたくさんのごみが運ばれていく様子などを熱心にメモしながら、一つひとつを興味深そうに見学していました。 教科書や資料で学習していた内容だけに、実物を目の前にすると、関心もさらに高まったようです。子供たちの中には、事前に配布したしおりだけではメモが足りず、ノートにも気付いたことを書いていた人もいました。 「百聞は一見にしかず」とはこのだと感心しました。これからも、校外学習の機会をつくりながら、子供たちの探究心を高めていきたいと思います。 11月22日(火) 5年生 算数「比べ方を考えよう」次は、速さと時間から道のりを表す方法を考えていきましょう。 11月22日(火) 5年生 続・幼稚園交流なんと、昨日交流会を一緒に楽しんでくれた竹町幼稚園の皆さんでした!そして、模造紙いっぱいに私たち5年生への感謝の気持ちを表す言葉や絵がぎっしりとありました!4階5・6年生の教室前オープンスペースに飾ってあるのぜひ見に来てくださいね。 「え!こんなにすぐに作ってくれたの!」と驚くとともに、とても嬉しそうな表情の5年生。つながりはこれからも続けていきたいです!そう思う瞬間でした。幼稚園の皆さん、本当にありがとうございました!! まだまだ続けよう!つなげよう!よりよい交流をめざそう!! |
|