学校の様子

3年生 書初めの練習

4月に習字を始めたばかりの3年生は、初めての書初めに挑戦です。まずは半紙1枚に『お正月』の『正』を大きく書く練習です。始筆、終筆を意識して書くよう指導しました。みんなしっかりと、力強い漢字が書けています。
画像1 画像1

2年生 リースづくり

図工の時間にリースづくりをしました。自分のイメージに合わせて材料を選んで貼り付けて、どれも個性が光り、とても素敵なリースができました。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本の紹介

1年生では、2学期に『書く』ことを重点に指導しています。ワークシートやノートにも上手に書けるようになってきました。
それぞれ好きな本の紹介を書きました。簡単な自分の感想も表せるようになりました。
画像1 画像1

ユニセフ募金

12月14〜16日にユニセフ募金がありました。
登校時に代表委員の児童が玄関に立ち、「おはようございます。ユニセフ募金をお願いします。」と元気よく声をかけていました。13日に行われたユニセフ集会で考えた、『世界の人のために』という思いを込めて、募金していました。保護者の皆様にもご協力をいただき、ありがとうございました。3日分を集計して、ユニセフに送らせていただきます。
画像1 画像1

持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日(木)

雨のため、延期されていた持久走大会ですが、少し暑いくらいの陽気の中で実施されました。どの子も自分の記録を伸ばそうと、昨年よりも力強い走りをしていました。

また、他の学年が走っているときは、観覧席から応援団のようにエールを送っていました。

生活科 町たんけん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(水)

学校の西や南西の方角を歩いて回りました。
生活科では、町の施設の学習もあるので、合羽橋通りにある「中央図書館」にも寄りました。春や夏、秋とは、植物の様子が違うこと、浅草周辺の町は場所によって建っているものが随分違うことなどに気付きました。

民話と伝承遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)

多くのゲストティーチャーの方々が本校に来てくださり、子どもたちにいろいろなことを伝えてくれました。

内容は、「合羽橋ができたお話」と「河童の折り紙の折り方体験」でした。
どちらも子どもたちは、目をきらきらさせて活動を楽しんでいました。

校外学習 葛西臨海水族園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)

校外学習として、葛西臨機水族園に行きました。
事前事後に海の生きものについて調べました。

水族園では、初の4人グループでの班別行動で見学をしました。
まるで、スイミーの世界のような「海藻の林」や水の中を飛ぶように泳ぐ「ウミガラス」や「ペンギン」などなど、わくわくする見学になったようです。

避難訓練

画像1 画像1
12月9日(金)

小学校では、「地震」「火事」「津波」「不審者」などへの対応を想定して、避難訓練を実施しています。

今回は、「不審者対応」の訓練でした。
幸いなことに、すぐ近くに浅草警察署があるため、連携して毎年訓練を行っています。

6年生 理科 てこの学習

てこの学習の導入の実験です。砂の入った重い袋をてこを使って持ち上げます。てこを押す手ごたえを感じながら、「とっても軽い。」、「こうするともっと軽くなる。」などグループで話しながら実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 台形の面積

5年生の算数では、平行四辺形や三角形などの面積の求め方を考える学習をしています。その中でも一番難しいのが台形です。台形をくっつけたり、2つの三角形に分けたりして面積の求め方を考え、公式にしました。タブレットを使って練習問題に取り組む子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語活動

自分の好きな果物などを使って、パフェを描きました。「This is my paffe. This is banana.・・・」と紹介しています。
画像1 画像1

3年生 分数

算数では初めての分数の学習をしています。とても大事な概念ですが、子供にとってはなかなか理解が難しい考え方です。時間はかかりますが、図を描いて表すことで、理解が深まります。ていねいに学習を進めるようにしています。子供たちもじっくりと考えながらていねいにノートを取っています。
画像1 画像1

2年生 マット運動

2年生、体育の授業ではマットを使った遊びに取り組んでいます。
この日は、学習カードにのっている技を自分で選んで挑戦しました。かえる倒立、首倒立など、友達と教え合う姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では鍵盤ハーモニカの練習をしています。指使いも上手になり、自信をもって演奏しています。みんな、一所懸命です。

ユニセフ集会

12月13日、ユニセフ集会が開かれました。代表委員が事前に集まり、台本を作り、練習し、ビデオ撮影したものを各教室で見ました。ユニセフ募金をする意義、ユニセフの仕事、100円で何ができるのかなどを、代表委員の児童が楽しい劇で発表していました。14日〜16日に募金を集めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 今日の給食

画像1 画像1
昔、江戸時代のころから12月13日は、すす払いをして、くじら汁を飲むというならわしがあったそうです。すす払いとは大掃除のことで、これは新しい年を気持ちよく迎えるための大仕事でした。

とても寒い季節の大掃除なので、体は冷え切って疲れもたまってしまいます。そんな時に、体が温まるくじら汁をいただき、体の疲れをとっていました。

今日のくじら汁には、なかなか手に入らない「ニタリクジラ」の皮を使いました。ふだん見慣れないクジラの皮にみな興味津々でした。

12月12日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 春巻き きゅうり変わり漬け キムチスープ 牛乳です。

春巻きは一つ一つ手作りです。春巻きの皮は、市販の薄い皮ではなく、麺屋さん特製の少し厚めの皮を使っています。

キムチスープは、辛いつけ汁をギュッとしぼってから使っているので、辛みは少なくキムチの旨みは味わえるように配慮して作っています。

12月9日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアあげパン 魚肉団子スープ スティック野菜みそドレッシング 牛乳です。

魚肉団子は、給食室で手作りです。いわしのすりみとタラのすりみ、たまねぎ、しょうが、片栗粉を混ぜ合わせて、煮立っただし汁に一口サイズに丸めながらポトポト落とし、ゆがきます。そこへ、野菜をたっぷり入れて仕上げました。

魚が苦手な子でも美味しく食べられるメニューです。

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、上海焼きそば スパイシーポテトビーンズ りんご 牛乳です。

スパイシーポテトビーンズは、新作メニューです。じゃがいもと大豆を油で揚げてスパイシーパウダーで味付けしました。スパイシーパウダーの正体は、塩、ガーリックパウダー、チリパウダー、カレー粉をまぜたものです。

辛味が苦手な子でも食べやすいように、辛さひかえめに仕上げたところ好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28