学校の様子

楽な立ち方・座り方講座

画像1 画像1
4年生は、理科の学習で、身体の作りと運動を勉強します。

その学習と関連付けて、アスレチックトレーナーの𡈽田先生を講師に自分の身体や姿勢について知る学習をしました。

「楽な姿勢とは、自然な姿勢」
「もともとできていた姿勢」
ということに気付かされた子供たち。
授業後の挨拶では、
「姿勢を正しくしましょう。」
と言わなくても自然と背筋が伸びているように見えました。

理科や体育の保健の学習と関連づけて、自身の健康について考えるいい機会となりました。

昼食後

昼食後はオランウータンのイーバンくんを見ました。みんなその大きさにビックリ。ミニ鉄道にのり、公園で思い切り遊び、と時間いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食

みんなでお昼ご飯を食べました。お家の人が作ってくださったお弁当をうれしそうに食べていました。食べたあとはお片付け。シートを自分でたたむのもお勉強です。みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真

サル山の前で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園の見学

動物園の見学です。
アルパカ、牛、馬、、、そして大人気はヤギのナツコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然博物館の見学

まずは自然博物館の見学です。市川市の様子や生き物、化石などなどたくさんの展示がありました。1時間ほどの見学でしたが、飽きることなくみていました。学芸員の方に質問する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市川動物園に到着

バスの中ではガイドさんの話を聞いたり、クイズをしたりしてたのしみました。渋滞もなく、1時間かからずに到着しました。待っている間もどんぐり拾いです。いろいろな形のどんぐり、帽子付きも拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのバス遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日、待ちに待った遠足です。市川市動植物園に行きます。朝から子供たちはウキウキ、ワクワク。バスの中では、ガイドさんのお話をしっかりと聞いて、ルールやマナーを守っています。

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さんまのひつまぶしごはん アーモンドいり煮びたし 根菜汁 牛乳です。

ひつまぶしは、愛知県名古屋市で食べられるウナギを使った郷土料理です。今日は、ウナギの代わりに、秋に旬をむかえるサンマを使いました。あまじょっぱいタレと揚げたサンマがよく合います。

根菜汁は、れんこんとさつまいも、ほうれん草が入ったお味噌汁です。さつまいもの甘味とれんこんのシャキシャキ感が味わえます。

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 鮭のねぎみそ焼き 小松菜コーンのソテー せんべい汁 牛乳です。

せんべい汁は、青森県や岩手県でよく作られている料理です。小麦粉で作られたかやきせんべいを割り入れて作ります。汁ものの画像に写っている白いせんべいがそれです。もちもちした食感がとくちょうで、富士小学校では人気が高い料理です。


10月25日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、インディアンやきそば パリパリサラダ フルーツヨーグルト 牛乳です。サラダには、わんたんの皮を揚げたものをトッピングしています。食感がパリパリするのでこの名前がつきました。

焼きそばにはカレー粉を入れて、少しだけスパイシーに仕上げました。あっという間に食缶がからっぽになりました。

寄席演芸教室

画像1 画像1
10月24日 浅草演芸ホールにて寄席演芸教室に行ってきました。

重要な太鼓の役割の説明を真剣に聞いたり、生の落語を聞いてたくさん笑ったりしている子どもたちの様子から、とてもいい学びの機会になったなと嬉しく思いました。

学校へ戻ってきてから、
「あのコントが面白かった。」
「切り絵の細かさがすごい!」
などと、感想を交流している姿も印象的でした。

10月24日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、さつまいもご飯 鶏肉のてりやき 切り干し大根のごま酢あえ みそ汁 牛乳です。

さつまいもご飯のさつまいもは、三年生が皮むきをしてくれました。千葉県でとれた「べにあずま」という品種のさつまいもです。

三年生は、皮むきをした後、葉つる付きのさつまいもを観察しました。観察カードは一階給食室の掲示板に貼りますので、ご来校の際はぜひご覧ください。

3年生食材体験

今日の一時間目に三年生が食材体験を行いました。ピーラーを使用したさつまいもの皮むき体験です。

むいたさつまいもは、給食室でおいしい「さつまいもご飯」にしました。三年生ががんばってむいてくれたさつまいもを富士っ子全員で味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA子供お楽しみ会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真のみ掲載します。

PTA子どもお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月22日、コロナ禍以来3年ぶりに、PTAによる子供お楽しみ会が開催されました。体育館と4つの教室を使って、ストラックアウト、磁石を使った魚釣り、水中コイン落としなどなど、7つのコーナーが設けられ、子供たちはスタンプカードを片手にゲームを楽しんでいました。PTAの方々は、数か月前からコロナ禍でどのようにすれば開催できるのかを考え、計画・準備してくださいました。コロナ以前と比べると、飲食のコーナーもなく、3部に分かれての短い時間の開催でしたが、子供たちはみなキラキラした笑顔で帰っていきました。 どのコーナーも、装飾や手作りの景品に工夫があり、待っている間も子供たちはワクワクしていました。また、ゲームが成功したときには係のお父さん、お母さんが一緒になって喜んでくれて、とても温かい関わりがありました。関わってくださったPTAの皆様には心より感謝申し上げます。
 今は多種多様なゲームソフトがあったり、テーマパークにも手軽に行けたり、楽しいことは日常にあふれています。この日、PTAのお父さん、お母さんが心を込めて作ってくださったコーナーを、友達と一緒に回る姿は本当に楽しそうでした。子供たちは既製のものとは違った、豊かな楽しさを味わっていました。
 子供は学校だけで育てているのではないということを、この子供お楽しみ会で実感いたしました。子供とPTAのみなさんとの温かい関わりの中だからこそ育てられる面も多いです。これからも保護者の皆様と連携して子供たちの健やかな育成をしてまいりたいと思います。

生活科「たのしい あき いっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「たのしい あき いっぱい」の学習で墨田公園に行きました。
公園に行くまでの道や公園の中でたくさんの「秋」を見つけたり感じたりしました。また、遊具での遊びや鬼遊びを一人一人がルールを守り仲良く楽しく遊ぶことができました。

10月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 三鮮豆腐 もやしとじゃこの和え物 牛乳です。

三鮮とは、お肉、魚介、野菜の三種類を使った中華料理のことをいいます。エビと豚肉のうま味がたっぷりはいった豆腐料理です。少し肌寒くなってきた季節にびったりの料理です。

10月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきご飯 ほっけの文化干し さつまいもとれんこんの甘酢あえ かきたま汁 牛乳です。

今日はかむかむデーです。給食では、さまざまな魚料理を出しますが、今日の魚料理は干物です。干物は独特の風味がありますが、子供たちには人気です。

副菜に使ったれんこんやさつまいもは根菜です。土の中で育った部分を食べる作物です.地面からたくさんの栄養をすいとって、貯めながら育つため栄養満点です。油で揚げているので、食べやすかったようです。

10月18日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン しらたきサラダ カルピスゼリー 牛乳です。

今日は、午後に6年生の連合運動会があるため、応援する意味も込めて子供たちが大好きな献立にしました。あっという間に完食でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31