10月3日(月) 5年生 社会科「食の安定的な確保について」そして、終盤に単元のまとめも行い、様々な課題を知る中で、自分たちにできることはあるのかを考えました。 学習したことを生かし、私たちにはどんなことができるかを考えました。 10月4日(火) 5・6年生 PKT 〜体育発表会に向けて〜まず、各学年の踊りを見ていただきました。以前来ていただいた時と比べて成長している様子に驚いてもらえ、みんな喜んでいました。 その後、学年ごとに練習に取り組みました。今週は、木曜日にもPKTがあります。体育発表会まであと7日ほどです。残された時間を有効に使い、最高の演技を目指しましょう!! 10月4日(火) 5年生 算数 「分数と小数」導入まず、割り算の商を分数と小数の両方で表せることを復習しました。その後、2Lのジュースを3人で等分すると・・・小数では割り切れないことを確認し、分数で表せないかを考えました。 そして、整数の除法の商は、小数で割り切れなくても、分数で表せることに気付き、まとめることができました。 3年生 ちいちゃんのかげおくり
ちいちゃんのかげおくり
お話のせっていを確認するために、場面ごとに「時」「場所」「人物」を確かめています。 「あ〜こういうことだったのか〜」 「え、これってこうかな?」 話し合いながら学習を進めています。 3、4年生 ブラザービート通信(体育発表会に向けて) vol.7
校庭での練習がはじまっています。
もうふりつけはおぼえたそうなので、今度はグループで相談してフォーメーションの確認をしました。 おうちの方に協力していただいて、メンバーカラーの衣装も準備していただいています。 もうはやく着ておどりたくて、着ている人もちらほら。 10月5日(水) 5年生 算数「分数と小数」の練習問題計算問題だけではなく、テープ図を使った解法についての正誤を確認し、どうして正しくないかを考えました。その理由を図や式を使って説明することで、問題解決についての理解を深めることができていました。 10月5日(水)5年生 国語 枕草子秋は○○でそれぞれが文章を考え、共有しました。古文に出てくる単語を調べ、使おうとしている姿が見られました。それぞれが思う秋のイメージをもとに文章を書きあげました。 10月5日(水) 5年生 社会科「食料生産」〜いかす〜地産地消や町をあげての農産物の生産活動など、生産者の新しい取り決みについて一人一人が調べました。調べる視点として、前回までの日本の食料生産の課題を解決するということで以下の3つの視点を取り上げました。(1)食料を安定して確保し続けること (2)食の安全・安心の確保 (3)環境を良くすること。 最後に、それぞれの生産者の新しい取り組みがどの課題を解決するのかについてまとめました。 日本には他にも生産者の新しい取り組みがあることを見つけていた人もいましたね。食料生産の学習を日常生活でも生かしてくれると嬉しいです。 5年生 『わくわく和紙染め』Part.3
12月の展覧会で飾る<全校共同制作>の作品で、全校児童が和紙染めに挑戦しています。5年生は、スポイトほ他に、面相筆を使って和紙を染めてみました。
【にじみ】や【色の重なり】にプラスして、面相筆による<動きのある面白い作品>が数多く完成しました。5年生!さすがです!!! 9月28日(火) 5年生 社会科「食料生産 〜食生活の変化〜」「一人1日あたりの食べ物の割合の変化」のグラフからは、畜産物が多く食べられるようになっていることを読み取り、「食料品別の輸入量の変化」のグラフからは、肉や乳製品などの輸入が増えてきたことが分かりました。二つをつなげて考えることで、食生活が和から洋に変化し、それは輸入によって支えられていることが分かりました。一方で、デメリットもありました。次の授業につなげていきましょう。 2年生 『うれシーサー、たのシーサー』
2年生はオリジナル・シーサーづくりがスタートしました。まずは、シーサーについて学習したあと、タブレットを使って特徴などを発表しました。
「大きなキバがあるよ!」「口を開けているのと、開けていないのがあるね。」など、それぞれの気付きを共有した後、オリジナルのシーサーをデザインしました。可愛いシーサーや、力強いシーサーなど、いろいろなシーサーを描いていました。 次回は、粘土でシーサーづくりです。楽しみですね。 5年生 『展覧会のプログラムをデザインしよう♪』
12月に行われる、校内展覧会のプログラムのデザインを、5年生のみなさんが考えてくれました。図工や家庭科の時間につくられた作品が並ぶということで、それぞれの教科で使用した道具などを丁寧に描いたり、一生懸命に制作する様子を描いたりしました。
どんなステキなプログラムが完成するのでしょうね。みんなワクワクしています。 9月28日(水) 5年生 「体育発表会に向けて」自分たちで創り上げる体育発表会に向け、自主的な活動がたくさん見られています。5年生、そして高学年として最高の体育発表会を創り上げていきましょう。 9月28日(水)算数 公約数を求めるには・・・最大公約数を求めれば、二つの数、三つの数でも公約数を簡単に求められることに気付いていました。約数や倍数はすぐに答えられるよう、朝の時間でも毎日計算に取り組んでいきましょう。 9月28日(水)5年生 走り方教室1 ミニハードルでテンポよく飛び越える 2 ラダーを使って、ももあげ! 3 スタートの姿勢では、前傾姿勢で! 教えてもらった腕の振り方を意識して、最後に50m走を行いました。今までよりも記録が伸びている子がたくさんいました。 5・6年生は来週の月曜日にもハードル教室があります。お楽しみに! 9月28日(水) 5年生 国語「新聞を読もう」全国紙と地方紙を比べると・・・ 地方紙は、地元にゆかりのある選手のため、生い立ちなどについても詳しく書いてあることを読み取り、同じ記事内容でも違いがあることに気付きました。新聞は、出版社によっても書き方が違うなど、新聞を読む面白さも感じていました。 3年生 アルファベット大文字探検隊(平成小のまわり編)
「このアルファベットはどこにあるでしょう?」クイズ大会に向けて、26日にリハーサルを行いました。
「やっぱり学校のまわりも見に行きたいなあ・・・」というご希望があったので、校長先生に相談し、佐竹商店街と御徒町台東中学校周辺でアルファベット探しを行いました。 グループで1台タブレットを持ち、友だちと話し合いながら撮影をしていました。 「This is A!」「Where?」など英語での会話も聞こえてきました。 来週はいよいよクイズ大会! 昼学習 計算タイム(9/28)
今日の昼学習は計算タイムでした。
3年生の教室には、校長先生が来てくださって、いっしょにかけ算100問に挑戦しました。 毎日計算プリントに取り組み始めて、計算がとてもはやくなりました。 3、4年生 ブラザービート通信(体育発表会に向けて)vol.6
「毎朝ブラザービートをおどってから来てるよ!」
「おうちの人におどりのコツを教えてもらったんだけどね、ここはこうやって・・・」 「Snow Manの人たちすごいんだよ〜」 毎日おうちで研究を重ねているそうで、日に日に上達しています。 帰りの準備の時間にも、準備が終わった人からおどっています。 次の3、4年合同練習は金曜日です。 1〜3年生 ミニコンサート
音楽グループ『エバリー』のミニコンサートを鑑賞しました。
ピアノと尺八で、ディズニーや春の海、テキーラなど親しみやすい曲を演奏していただきました。 体育館でのコンサートは初めての経験でしたが、知っている曲があるとみんな体を動かして音楽にのり、楽しんで聴くことができました。 |
|