学校の様子

1年生 生活科 冬を楽しもう

生活科で大きなビニル袋を使って校庭で遊びました。みんな大喜びで袋を広げて走り回りました。子供たちに聞くと、「空気をつかまえたの。パンパンだよ。」と袋を触らせてくれました。走っているときの手ごたえや、ふくらんだ袋の様子などから『空気』の存在を感じているようです。今は遊びですが、この体験は3年生の理科の学びへと発展します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふゆをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「ふゆをたのしもう」の学習で風集めをしました。1人1つ大きなビニール袋を持って、くるくる回ったり走ったりして風を捕まえていました。
集めた風を友達と比べたり、袋を結んで、風船のようにしたりと楽しんでいました。
また、冬でもできる遊びを見つけていきたいです。

2月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、けんちんうどん キャベツの辛子あえ ヨーグルトポムポム 牛乳です。

ヨーグルトポムポムは、りんごをつかったヨーグルトケーキです。“ポム”はフランス語で“りんご”のことです。りんごの甘酸っぱさが、ヨーグルトのやわらかな酸味とよく合います。

りんごは秋冬においしいくだものですが、1月をすぎると、旬をすぎて「なごり」とよばれる時期にはいります。

旬のくだものは、生で食べた方がおいしいですが、旬をすぎたくだものは、ケーキやジャムなどの材料にするのがおすすめです。

給食室手作りのケーキをみんなでおいしくいただきました。

浅草警察署 武道始への参加

1月28日、いつもお世話になっている浅草警察署の武道始式に参加しました。『喜劇王チャップリンの夢』のステージドリルだけでなく、『Gメン75』、『水戸黄門』など演奏し、寸劇も披露しました。日頃お世話になっている警察官のみなさんに感謝の気持ちを込めて、演奏演技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お披露目会

1月25日、リバーサイドスポーツセンターで、吹奏楽連盟・マーチング協会の全国大会でのダブル金賞受賞、マーチング関東大会1位の団体が参加できるスーパーマーチング出演を記念して、お世話になった方々をお招きしてのお披露目会を開催いたしました。たくさんの方々が聞きに来てくださいました。マーチングとして『喜劇王チャップリンの夢〜平和に祈りを込めて〜』を演奏・演技するのはこれが最後。精いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 戦争の学習

歴史の学習で、1945年の、東京大空襲、沖縄戦、原爆について学習しています。事実を知るとともに、いろいろなことを感じ、考えているようです。
画像1 画像1

5年生 算数 百分率と円グラフ

算数では百分率を求めて、それを帯グラフや円グラフに表す学習をしています。
グループで、「好きなゲーム」、「好きな教科」、「好きなスポーツ」などテーマを決めて、アンケートを取り、それぞれの%を求め、グラフに表すという体験的な学習に取り組みました。グループで力を合わせて楽しそうです。最後にグループで結果や分かったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 サッカー

1時間目、寒い朝ですが4年生は元気いっぱいサッカーをしています。ドリブルやパスも上手になってきました。チームで声を掛け合いながら、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 重さの学習

前回続いて理科の重さの授業からです。キッチンスケールを使っていろいろなものの重さを測っています。結果(重さ)をしっかりと表にまとめるのも大事な学習です。楽しそうに実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 『がんばりのお花』

2年生では、1年間のがんばりを振り返る学習で、『がんばりのお花』を作っています。「持久走で順位が上がった。」、「漢字をたくさん覚えた。」、「縄跳びでたくさん合格した。」など、それぞれ成長したことを書きました。みんな自信にあふれた笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 動物の赤ちゃん

国語では『動物の赤ちゃん』の読み取り学習をした後、自分の好きな動物の赤ちゃんについて調べて、作文づくりに取り組んでいます。図鑑を見ながら、書く内容をワークシートにまとめています。
画像1 画像1

2月10日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、むろぶしご飯 肉じゃが ひじきサラダ 牛乳です。

むろぶしご飯のむろぶしとは、東京都三宅島でとれる「むろあじ」というお魚をけずり節のように「くんせい」にして干したものです。

そのむろぶしをしょうゆで味付けして、ご飯に混ぜ込みました。くんせいの深い香りがただようご飯です。


6年生 理科 生物と地球環境

6年生、理科もまとめの学習になってきました。小学校で学んだ理科の学習を総合して、地球環境について考えます。この日は地球上での水の変化や動きをまとめました。ビデオ教材を見たり、教科書を見たりしながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽鑑賞教室

1月31日、上野の東京文化会館大ホールで、東京都交響楽団の演奏を聞きました。オーケストラの美しい音色を一所懸命に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 英語活動

英語活動では校内の好きな場所の写真を撮って、それを大型テレビで写しながら、「I like book. My favorite place is library.」等と説明しました。上手に説明できると自然と拍手がおきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 重さの学習

理科では重さの学習が始まりました。まずは手で持って、「重い」、「少し重い」、「軽い」などを感じてから、簡単な上皿天秤で重さを比べました。そしてデジタルのキッチンスケールを使って・・・と学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 図を使って

算数ではただ計算が正確にできるだけでなく、自分の考えをいろいろな方法で表現する力も伸ばしていきます。この日は、文章問題を線分図で表すことに挑戦しました。上手にノートを取る子も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の学習

正式に外国語の学習が始まるのは3年生からですが、富士小学校では年間10時間程度、1,2年生でも英語の学習をし、英語に慣れ親しむようにしています。この日は、「What sport do you like?」 「I like やきゅう」と少し簡単にしていますが、英語での会話を学習しました。ビンゴゲームで盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりご飯 ハンバーグ パインサラダ みそ汁 牛乳です。

給食のハンバーグは、豚ひき肉を使うことが多いのですが、今回は牛ひき肉を使ったビーフハンバーグです。

パインサラダとの組み合わせも好評で、ほとんど残りはありませんでした。

2月7日 今日の給食

画像1 画像1
2月7日 今日の給食は、ひじきご飯 もちっこ春巻き 青菜コーンサラダ かんぺいオレンジ 牛乳です。

もちっこ春巻きは、ひとあじちがった春巻きです。春巻きの中身は餅とチーズとハムです。ぱりぱりという食感ともちっとした食感を味わえる人気のお料理です。

くだものは、「甘平(かんぺい)」というオレンジです。すっぱさが少なく、甘味が強い品種です。露地栽培のため食べられるのは2月の今だけです。旬の味をおいしくいただきました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31