令和6年度、平成小学校は創立35周年を迎えます。

10月11日(火)5年生 国語「よりよい学校生活のために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クラスで決めた議題について自分の立場を明確にして考えを付箋に書き出しました。「現状と問題点」「解決方法」「その理由」について一人一人が考えました。次は話し合いを行い、議題についてよりよい提案ができるようにしていきましょう。


10月11日(火) 5年生 道徳「土俵を造るー土俵築ー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大相撲が行われる両国国技館の土俵は、場所ごとに築き直す。土俵を造ることを土俵築(どひょうつき)といい、これを造るのは呼び出しである。機会を一切使わず築かれた土俵を、呼出したちは伝統を支える誇りと、力士の安全への祈りを込めて見つめるのであった。 
 呼出しの言葉から伝統を守るために必要なことを子供たちは考えました。土俵を造る呼出したちの思いから、伝統を支えることの意味、伝統を受け継ぐとはどういうことか、自分はどう受け継いでいくのかについて考えを深めました。
 私たちの町は、伝統や文化の宝庫です。それらを受け継ぐのは、私たち一人一人です。まずは、今日の土俵築の学習のように、知ることからはじめてみてはいかがでしょうか。


10月7日(金) 5年生 算数「分数を整数の除法へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の冒頭、整数の商は、分数で表せることを振り返りました。分数で表しても、小数で表しても大きさは等しいことについて、数直線も使って確認しました。
 そして、分数を小数で表すことができるか考えました。分数を割り算の商と考えると、分数から割り算の式を作り、計算することで小数にできることを理解しました。分数と小数の見方が増えてきましたね。

10月7日(金) 5・6年生 体育発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、高学年で初めてすべての表現を通すことができました。そこで、一度自分たちの姿を映像で振り返りました。映像で客観的に自分たちの姿を見て、「ここの動きをもっと素早くできる」「体の動きが小さいからもっと大きな振りをしよう」などこれからの改善点が見つかりました。体育発表会まで残り1週間。「みんなちがってみんないい。57人57色」のテーマをもとに、最後まで全力で走り切りましょう!


2年生 校外学習〜成田ゆめ牧場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日(月)、2年生は成田ゆめ牧場に行きました。やぎとひつじのえさやりとふれあいから始まり、アスレチックで思いきり体を動かし、牛の乳しぼり、おいしいお弁当の後は、濃厚なアイスクリームを食べました。広い芝生でおにごっこや虫取り、そして芝すべりも楽しみました。楽しむだけでなく、バスやサービスエリアでのマナーを守り、牧場の係の人の話もしっかり聞くなど、周りの人のことを考えた行動もできました。充実した一日となりました。

2年生 生活科 「うごくおもちゃランドで遊ぼう」

 2年生は、生活科で作った「うごくおもちゃ」を使ってみんなで遊びました。みんなで楽しむためにコースを作ったり、得点版を作ったりと工夫する姿が見られました。当日は、自分のおもちゃだけでなく、友達のおもちゃでも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 ジャンボリミッキー!通信vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、入場の練習です!へいせいアニマルランド♪では、グループごとに動物になりきって入場します。今日は、どの動物になりきるのか、どんな動きをするかの相談をしました。2年生のリーダーを中心に、1年生の意見を上手に聞き、話をまとめていました。どんな動物になりきるのか、、、お楽しみに!

3、4年生 ブラザービート通信(体育発表会に向けて)vol.7

あいにくの雨のため、体育館での練習でした。
全体でフォーメーションを確認したあと、グループごとに話し合って練習をしていました。

「本物みたいになってきた!」
「できないと思っていたけど、ほとんどできるようになった!」
とグループのみんなで喜び合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月6日(木) 5年生 算数「分数倍」について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、以前倍の計算で行ってきた数直線を活用しました。文章題が出たら、まず何をするの?と問うと、「数直線をかく!」と覚えている子もいました。
 分数でも小数や整数の時と同じように、何倍かを表すことができました。算数では、既習事項を生かした学習が多く出てきますね。

10月6日(木) 5・6年生 PKT〜体育発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週2度目のPKTの活動でした。今日は太鼓ゲームに向けての練習を行いました。その後、体育発表会での表現全部を通し、確認を行いました。フィナーレでは見に来てくださった校長先生から大きな拍手をいただきました。

10月6日(木) 5年生 外国語「He can run fast. She can do kendama. 」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい単元に入りました。
 自分ができることを「can」を使って表すことを知りました。学校内で使える言葉をイラストをもとに発言するなど、少しずつ発音することができる言葉が増えていきましたね!最後にはジェスチャーゲームで楽しみながらできることについて発表し合っていました。

佐竹商店街・ハガキ絵展覧会に挑戦しました♪

 台東区にある、日本で2番目に古い歴史ある佐竹商店街。毎年11月になると『ふくろうまつり街角ギャラリー』というハガキ絵展覧会が開催されます。今年も、平成小学校のみんなで挑戦しました!!
 <3連休の思い出>や<お友達との思い出>、<習い事で頑張ったこと>など、思い出話を語りながら、楽しそうに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 『ふしぎな のりもの』

 『こんなものに乗ってみたいなぁ〜』と、自分が想像した<ふしぎな のりもの>をデザインしました。自分や友達、家族なども一緒に乗って、宇宙や深海、青空などを旅する様子を描きました。
 お寿司が乗り物になっていたり、パンダにタイヤがついて走っていたり・・・ワクワクする乗り物が、たくさん誕生しました。3年生の発想力や想像力には本当に脱帽しちゃいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(月) 5年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週お世話になった走り方教室の先生が再び平成小学校に来てくださいました。
今日はハードル走について教えていただきました。ハードルまでの歩数や足の上げ方などのポイントを見本を交えて教えていただきました。練習を行う前よりも速く走れる子が続出でしたね。


10月3日(月) 5年生 社会科「食の安定的な確保について」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は前回の食の安全・安心の学習で残された課題である輸入の問題について考えました。輸入に頼ることで安価な様々な食材を日本人が食べられることのメリットがある一方で、相手国によって輸入が途絶えてしまう危機があることについて考えました。食の安定的な確保には、日本で食料自給率を上げるなどの取り組みによって食料の確保ができることを考えました。
 そして、終盤に単元のまとめも行い、様々な課題を知る中で、自分たちにできることはあるのかを考えました。
 学習したことを生かし、私たちにはどんなことができるかを考えました。

10月4日(火) 5・6年生 PKT 〜体育発表会に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ぶりのマキバンバンさんたちとの練習に臨みました。
まず、各学年の踊りを見ていただきました。以前来ていただいた時と比べて成長している様子に驚いてもらえ、みんな喜んでいました。
 その後、学年ごとに練習に取り組みました。今週は、木曜日にもPKTがあります。体育発表会まであと7日ほどです。残された時間を有効に使い、最高の演技を目指しましょう!!

10月4日(火) 5年生 算数 「分数と小数」導入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、分数と小数の学習に入りました。算数の教科書の上巻の最後の単元です。
 まず、割り算の商を分数と小数の両方で表せることを復習しました。その後、2Lのジュースを3人で等分すると・・・小数では割り切れないことを確認し、分数で表せないかを考えました。
 そして、整数の除法の商は、小数で割り切れなくても、分数で表せることに気付き、まとめることができました。

3年生 ちいちゃんのかげおくり

ちいちゃんのかげおくり
お話のせっていを確認するために、場面ごとに「時」「場所」「人物」を確かめています。

「あ〜こういうことだったのか〜」
「え、これってこうかな?」
話し合いながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生 ブラザービート通信(体育発表会に向けて) vol.7

校庭での練習がはじまっています。
もうふりつけはおぼえたそうなので、今度はグループで相談してフォーメーションの確認をしました。

おうちの方に協力していただいて、メンバーカラーの衣装も準備していただいています。
もうはやく着ておどりたくて、着ている人もちらほら。
画像1 画像1

10月5日(水) 5年生 算数「分数と小数」の練習問題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日学習した整数の除法の商は、分数で表せることを復習し、教科書の練習問題に取り組みました。
 計算問題だけではなく、テープ図を使った解法についての正誤を確認し、どうして正しくないかを考えました。その理由を図や式を使って説明することで、問題解決についての理解を深めることができていました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31