9月20日(火) 5年生 算数 「倍数について」ある数に整数をかけてできる数を、ある数の倍数ということを学習しました。倍数は、今後の分数の計算など、様々なところで必ず使う大切な考えです。倍数はかけ算の考えに似ています。やはり算数は既習事項が大切となりますね。 9月20日(火) 5年生 国語「たずねびと」9月20日(火) 5年生 道徳「たんていのつもりが・・・」勇太と幸太が「探偵」のつもりで後を追った「不審な男性」の正体は勇太のおじだった。翌日、探偵ごっこを母親に叱られたという幸太に、勇介も実は・・・と切り出す。目先の好奇心が招く危険性について考えられたお話でした。 現在、スマートフォン等でのSNSの発信が問題になることがあります。楽しそう、みんなにも知らせなきゃという好奇心から、その先のことを考えられず、客観的に判断するところにまで至らず、自覚がないまま危険な行動をとってしまうこともあるかもしれません。高学年のこの時期に、安全を守るための節度ある行動について、自分を振り返るきっかけとなればと思います。 9月20日(火) 5年生 外国語「What time do you get up?」3、4年生 ブラザービート通信(体育発表会に向けて)vol.4
最後の色別練習でした。
かっこよく見えるように動きの確認をしていました。 授業の後半には6つのグループが発表されて、顔合わせとグループ名の相談をしました。4年生が話し合いをリードしてくれていて、3年生も安心したようすで参加していました。3年生と4年生がおたがい学び合って、成長してほしいなと思います。 来週からは、グループごとに練習します。 1、2年生 ジャンボリミッキー!通信vol.1
ジャンボリ ミッキー!
ジャンボリ ミッキー! 体育館はまるで夢の国! 1、2年生がはじめていっしょに、体育発表会に向けた練習を行いました。体育館をおとずれた副校長先生やほかの先生たちも思わずおどりだしてしまうほど、ハッピーな雰囲気があふれていました。 10月15日の体育発表会に向けて、これからの成長が楽しみです! 3、4年生 ブラザービート通信(体育発表会に向けて)vol.5
いよいよ今日からグループ練習!
グループ名もきめて、いざフォーメーションを確認しながらおどっていきます。 リーダーを中心に話し合いながら、練習をしていました。 本物のSnow Manさんたちのちょっとしたしぐさや表情まで研究しています。 (今日は、「先生!黄色担当が休みだから入って!」と子どもたちからの指示があり、いっしょにおどっていたため、話し合いの写真しか撮れませんでした…。) 3年生 音楽科「ゆかいな木琴パートにちょうせん!」
「もちかた・うちかた・うつところ」
を合言葉に、木琴パートの練習をしました。 グループで教え合いながら演奏しました。 真剣な表情がいいね! 次回も楽しみです。 9月16日(金) 5年生 算数「偶数・奇数について Vol.2」そして、今日はさらに詳しく偶数と奇数を調べていこうという課題をもとに、それぞれを式で表すことを行いました。整数を式で表すという新たな見方を学習することができました。 9月15日(木) 5年生 5・6時間目「副校長先生ありがとうございました。」9月15日(木) 5年生 算数「偶数・奇数について」9月15日(木) 5年生 国語「たずねびと」まず、子供たちに広島平和記念公園について知ってもらいたいと思い、見学へ出かけました!(バーチャル旅へ) GoogleEarthを使い、路面電車から原爆ドーム、平和記念資料館、遺骨が埋葬されている土まんじゅうと、綾が広島で訪れた順番でめぐりました。「本当にこんな場所があるんだ!」「広島に行って、実際に見てみたい!」 とリアルと教科書の物語がつながっているのでは・・・と思う子もいました。ぜひ、平和について考えるきっかけとなれば・・・ その後、場面ごとの綾の心情を確認しました。心情曲線を使い、主人公の綾が「アヤ」や「戦争・平和」への思いを強めていることを読み取っていきました。 たずねびとの文章の中には、心情を表す言葉などもたくさん出てきました。分からない言葉があるとすぐに辞書を引くという習慣、とても大切ですね。 ちなみに、平成小学校では毎月昼の学習の時間に辞書引き学習があります。常に辞書を手元に置き、様々な言葉に出会えるといいですね。 副校長先生が見つけたよ 「ヒガンバナ」
「ひがん花が、赤いきれのように咲き続けていました。と、村の方から、カーン、カーンとかねがなっていました。」(ごんぎつね 新美南吉)
校庭にヒガンバナが咲いていました。 みんなも探してみてね。 副校長先生より 3年生 走り方教室
株式会社フォルテから、3人のコーチが来てくださって走り方教室が行われました。
1:ウォーミングアップからやる気満々!「4回のジャンプで一周できる?」「3回は?」「2回は?」のあとの「1回は…」の瞬間です。ダイナミックなジャンプ! 2:ミニハードルを使って足を上げて走るぞ〜! 3:ラダーを使ってグーパージャンプ! 2年生 走り方教室
株式会社フォルテから、3人のコーチが来てくださって走り方教室が行われました。
1:ラダーを使って、ももあげ! 2:うでのふり方も教えてもらったよ! 3:教えてもらったうでのふり方を意識して、ミニハードルを使って走ってみよう! 1年生 走り方教室
株式会社フォルテから、3人のコーチが来てくださって走り方教室が行われました。
1:ラダーを使って体を動かそう!両足でジャンプジャンプ! 2:「位置について」「ようい」の姿勢を教えてもらいました。 3:教えてもらったことを生かして、50mを走りました。スタートの姿勢がかっこいい! 3年生 アルファベット表が集まってきたよ
学校の中で発見したアルファベットを切り抜いて表に貼りつけました。
クイズ大会が楽しみだなあ。 9月15日(木) 5年生 道徳「今しかできないことをがんばって!」将来の夢をもっている人、そうではない人もいるとは思います。今は分からない人もいて当然です。先生自身も小学生の頃の夢といっても・・・あまり思い出せないくらいです。 しかし、日々の学校生活の中、スポーツなどの習い事など、みなさんはこれから新しいことにチャレンジしていくと思います。人生の中で立ち止まって、自分について考える瞬間が必ずやってくると思います。始めはぼんやりかもしれませんが、「こんなことをやってみたい」「自分の得意なことはこれか」「これは苦手だなあ」と思うこともあります。その際、他者と比べるのではなく、自分自身の成長に目を向けることを心がけてみるとよいと思います。そんなことを考えさせられた道徳の授業でした。 3、4年生 体育発表会にむけてvol.3
今日は、ふりつけを覚えているか確認しながら、よりかっこよく見せられるよう研究をしていました。
今週で色別練習を終了し、グループごとの練習が始まります。 今後は、オリジナル表現も考えていきます。 (今日は、いっしょに踊るのに必死で、写真が一枚しかありませんでした。) 各クラスの係さんや気付いた子たちがすぐに持っていってくれます!そんな棚はいつも空になっています。もちろん先生が気付いて持っていくこともあります。 でも、さすがの平成小学校の子供たち。あまり注目されないことかもしれませんが、こういう小さな仕事を率先してできる力、気付ける力の積み重ねがとても素晴らしいなと感じました。 平成小学校のよさの一つですね! |
|