学校の様子

下今市駅で

画像1 画像1
画像2 画像2
下今市駅でスペーシアを待っている間に、なんとSL 蒸気機関車が登場。
初めて見るかも多く、その姿、音、におい、に驚いていました。

お土産の購入

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライスを食べたあと、お土産を買いました。誰に、何を買おうか?と迷いながらも、一所懸命に選んでいました。

ニ荒山神社で写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮の見学を終え、ニ荒山神社の境内で集合写真を撮りました。この写真は卒業アルバムに使われるそうです。
そのあと、昼食とお土産の購入をする富士屋観光センターへ。

東照宮の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
眠り猫を見たり、家康の墓までの長い階段を登ったりしながら、カードの問題をクリアしていきました。

東照宮の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
グループごとに、ポイントカードを持って回りました。いろいろな発見をしたり、彫刻の素晴らしさに感動したり、あっという間に時間が経ってしまいました。

東照宮の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ東照宮です。グループに分かれて陽明門、三猿などを見学します。

季の遊 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎の季の遊とお別れし、東照宮の見学に出発です。

閉園式  朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お部屋の掃除もしっかりとできました。
2泊3日、お世話になった季の遊での閉園式をしました。そのあと、最後のお食事をいただきました。

3日目 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光林間学校も最終日の朝を迎えました。
とてもよい天気で、青空が広がっています。
6時に起床し、布団の片付け、荷物整理、部屋の掃除とがんばり、写真のとおりとてもきれいになりました。
早く終わったグループは、友達との時間を楽しんでいました。

きもだめし

画像1 画像1
画像2 画像2
午後6時半、待っていたかのように雨が上がって、肝試しができました。
くじで決まった男女のペアで歩きました。

自由時間

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎のご厚意で早めにお風呂に入れました。
お風呂上がりは、カードゲームをしたり、話をしたり、友達との時間を楽しんでいました。

華厳の滝

画像1 画像1
竜頭の滝を見てから、バスの中でお弁当を食べました。
そして、華厳の滝に着いた頃には雨が降ってきました。
雨の中、華厳の滝の迫力に見入っていました。

オリエンテーリングのゴール 竜頭の滝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約10kmの小田代ヶ原オリエンテーリングを子供たちは元気よく歩き通しました。
ときどき小雨が降ったり、足が痛くなったりしましたが、笑顔で助け合う姿に頼もしさを感じました。
ゴールの竜頭の滝では、お楽しみのソフトクリームを食べ、美しい滝を見ていました。

小田代ヶ原

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングの中間地点の小田代ヶ原で休憩を取り、集合写真を撮りました。

オリエンテーリングに出発

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から天気が崩れるという予報のため、予定を変更して先にオリエンテーリングをすることにしました。
美しい湯滝を見て、子供たちの気持ちも高まってきました。
行動班ごとに楽しく森の中を歩いています。

中禅寺湖

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の中禅寺湖は湖面が鏡のようで、山々をきれいに映し出していました。景気が変わるたびに歓声を上げる子供たちを見て、バスガイドさんも反応がとてもよいと、喜んでいました。

奥日光に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
奥日光での電波が悪く、なかなか更新ができずに申し訳ありません。
今朝は昨日とは打って変わって良い天気です。いろは坂では車窓から見える景色に歓声が上がりました。

2日目が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はいい天気です。
みんな元気です。
朝ご飯もしっかりと食べました。

日光1日目 無事に過ごしました。

就寝準備も速やかにできました。
発熱等、体調の悪い児童もいません。
江戸村では土砂降りに見舞われましたが、子供たちは日光1日目を充分に楽しんでいます。友達との絆も深まっています。ときには叱られながらですが、一つ一つ成長しています。

本日のHPの更新はこれで終わりといたします。
ありがとうございました。

班長会

画像1 画像1
ナイトミュージアムから帰って、班長会をして、やるべきことを確認しました。この後、就寝準備をして、21時には消灯です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31