学校の様子

6年生 社会 政治の学習

6年生の社会科では政治と歴史、世界の様子を学びます。
まずは政治。日本国憲法の3つの柱について学びました。難しい学習ですが、一所懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 お茶を淹れる

家庭科ではお茶を淹れる実習をしました。正しい淹れ方を学習してから、お茶を淹れました。普段、なかなか飲み慣れない日本茶ですが、みんな、とてもおいしかったと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 天気の学習

今日のめあては『天気によってちがうところを見つけよう』です。はれや曇り、雨でどんな違いがあるのかを考えてノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語のノート

今日のめあては、『2つの場面の登場人物やようすを整理しよう』というめあてで、読み取りの学習をしています。どちらのクラスも板書をしっかりと見て、ノート作りをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字の練習

富士小学校ではしっかりと書くことも大事にしています。2年生になって、難しい漢字も習うけれど、みんなていねいに書こうと一所懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の授業

この日は、1組は体育館でスポーツテストの反復横跳びの練習をしました。難しかったけれどみんな頑張っていました。2組は校庭で、カニさんになったり、ウサギさんになったり、いろいろな走り方をしました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日は「かま焼きビビンバ」です。ビビンバは韓国のごはん料理です。「ビビム」が「まぜる」、「パプ」が「ごはん」という意味です。「ビビム・パプ」が「ビビンバ」になったといわれています。

 富士小学校の「かま焼きビビンバ」は名前の通り、鉄がまで、ご飯と野菜のナムルとぶた肉をいためて作りました。味わっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日は、鮭がたっぷり入った「さけずし」です。

 鮭はとても力強いさかなです。日本の川で生まれるのに、アメリカやロシア近くの海まで行って大きくなり、そして3〜4年後、たまごを産むために自分の生まれた川に戻ってきます。タフですね。

 今日は、紅鮭をオーブンで焼いて骨と皮をとり、調理員さんが心をこめて、手で細かくほぐしてくれました。それを、ごはんにまぜました。あじわっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の主菜は「ポークビーンズ」です。ポークビーンズはアメリカの家庭料理の一つです。豆と豚肉と野菜をトマト味で煮込んだ料理です。
 
 アメリカではインゲン豆を使うことが多いですが、学校給食ではその代わりに「大豆」を使っています。    

 そして、副菜は「野菜サラダレモン風味」です。ドレッシングにしぼりたてのレモンの果汁を入れています。さわやかな味をたのしみましょう。(もぐもぐもりもりより)

4・5・6年生 台東区の学力調査

4月17日、台東区の学力調査が行われました。
4年生は国語と算数の2教科、5年生は国語、社会、算数、理科の4教科、6年生は社会と理科の2教科です。みんな真剣に、時間いっぱいまで考えました。終わった後、「今までで1番頭を使った。」と疲れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 春の植物の様子

3年生は理科の学習で春の植物の様子について学習しています。
花に様子をじっくりと観察して、花びらが5枚あること、めしべがあること、つぼみもついていることなど、たくさんの発見をしました。『実際に見る』ことでたくさんのことに気付き、考える力も付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 富士公園で春探し

生活科『春をさがそう』で富士公園に行きました。たくさんの花、新芽、あり、ハト・・・とたくさんの春を見付けていました。友達と見つけたことをお話ししながら、ワークシートにていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体を使って

1年生は楽しみながら、少しずつ学校での学習に慣れていきます。この日は手やおしりを使って数字を書く学習?をしました。みんな大笑いで、でも正しく書こうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

毎週、月曜日の朝には全校朝会を行っています。昨年度までは感染症対策で、児童は各教室にいてリモートで校長先生の話を聞いていました。
今年度からは、全校児童が体育館に集まって全校朝会を行うようになりました。シーンとして体育館でみんな真剣にお話を聞いています。学年初めの今は生活指導の先生が、学校生活のきまりについてお話をしています。みんなで集まってできる喜びを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の主食は「たけのこごはん」です。
 たけのこは、竹の若い芽をほりおこしたものです。たけのこを土の中で放っておくと、皮をつけたまま成長し、やがて皮がおちます。そうなると、よび名も「竹」にかわるのです。

 毎年、春になると、おいしそうな「たけのこ」が出回ります。今が旬のたけのこを味わいましょう。

4月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日はスパゲティトマトソースです。トマトをたっぷりと使いました。スパゲティとソースを上手にからめて食べてくださいね。

 サラダにはしらたきを入れました。しらたきは、こんにゃく芋という芋から作られています。じょうろのような細い穴にとおしながらゆでるとしらたきになります。おなかの掃除をしてくれる食物せんいが多く含まれています。つるつるとした食感を味わってください。(もぐもぐもりもりより)

今日の給食 4月12日(水)

画像1 画像1
 今日のデザートは「アップルゼリー」です。りんごの粒も入っています。給食で出てくるゼリーは給食室で すべて手作りをしています。

 給食のゼリーは寒天で作ることが多いので少し固めの仕上がりですが、その分食感も味わうことができます。食感も味わいながらいただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

1年生 給食のようす

1年生も給食が始まっています。
自分たちで配膳して、そのあと、栄養士からの食育に関するお便り、『もぐもぐ、もりもり』を先生が読んでから、いただきます。前向きで静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 対称な図形

6年生の算数は図形の学習も難しくなってきました。対称な図形について、考えています。発表するときにも、どうしてそういう答えになったのか理由を加えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 詩を読もう

国語も本格的に学習が始まりました。詩『かんがえるのって おもしろい』を読みました。読んでから詩の特徴を話し合い、感じたことをノートにまとめました。それぞれいろんなことを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30