学校の様子

低・中学年スポーツテスト その3

校庭ではソフトボール投げと、前屈を測定しました。
低・中学年の児童は今できる力を精一杯発揮し、これからの目標をもちました。高学年は、しっかりと自分の役割を果たすとともに、下級生との関わりを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低・中学年スポーツテスト その2

上体起こしでは、高学年の児童が足を押さえて、数を数えました。
立ち幅跳びは、腕を振って体全体を使ってジャンプしました。
待っている間には、低学年の児童と高学年の児童が楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

低・中学年 スポーツテスト

4月21日(金)、低・中学年のスポーツテストが行われました。
1・2年生のお手伝いを6年生が、3・4年生のお手伝いを5年生が行いました。
写真の種目は、反復横跳びです。高学年が間違えないように数えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の副菜は、ちぐさあえです。「千草」とは、いろいろな材料をつかった料理につける名前です。
 油あげ、糸こんにゃく、こまつな、キャベツ、にんじん、とうもろこしなどを使っていろどりよく仕上げました。
 
 そして、主菜は「ししゃものからあげ」です。みなさんの骨や歯をつくるカルシウムがたっぷりです。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう。(もぐもぐもりもりより)

4年生 よい歯のポスターづくり

毎年4年生はよい歯のポスターに応募しています。伝えたいことを考えてから、デザインと、言葉を工夫していきます。それぞれ、個性あふれる作品ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

音楽ではリズムを取る学習をしています。3年生になると、難しいリズムも出てきますが、何回か繰り返すうちに上手にうてるようになりました。楽しみながら、真剣に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽の学習

音楽の学習が始まりました。
鍵盤ハーモニカの練習をしたり、校歌を歌ったりと、どのクラスも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなの学習

1年生はすっかり学校に慣れたようですが、入学してまだ10日なのですね。
いよいよひらがなの学習が始まりました。字の形やはねやとめ、書き順に気を付けて練習しています。タブレットやパソコンなどで、これから字を書く機会が少なくなりますが、それだけにていねいに字を書く習慣を付けさせたいです。子供たちは一所懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 麻婆豆腐は、中国の有名な豆腐料理のひとつです。豆腐とひき肉の唐辛子みそ炒めです。四角に切った豆腐、豚ひき肉、ねぎ、にらを調味料と炒め、かたくり粉でとろみをつけて作ります。

 給食では、にんじんやたけのこ、しいたけなどの野菜をみじん切りにして加えて作りました。一年生も食べられるように辛くない麻婆豆腐にしました。ご飯の上にのせて、いただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

5・6年生 スポーツテスト その3

とても暑い中でしたが、子供たちはきびきびと行動し、体育主任の先生のお話もしっかりと聴いていました。
また、運動委員の児童が準備や計測のお手伝いなどをがんばって、責任を果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 スポーツテスト その2

立ち幅跳び、上体起こし(腹筋)の様子です。
子供たちはクラスごとに、測定する種目の計測場所に自分たちで移動しました。クラスでまとまって行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年スポーツテスト その1

4月20日(木)晴天の下、リバーサイド陸上競技場で5・6年生のスポーツテストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、握力、立ち幅跳び、上体起こし、6年生はそれに加えて100m走を行いました。
50m走とソフトボール投げの様子です。ソフトボール投げでは、元気な声援が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会 政治の学習

6年生の社会科では政治と歴史、世界の様子を学びます。
まずは政治。日本国憲法の3つの柱について学びました。難しい学習ですが、一所懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 お茶を淹れる

家庭科ではお茶を淹れる実習をしました。正しい淹れ方を学習してから、お茶を淹れました。普段、なかなか飲み慣れない日本茶ですが、みんな、とてもおいしかったと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 天気の学習

今日のめあては『天気によってちがうところを見つけよう』です。はれや曇り、雨でどんな違いがあるのかを考えてノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語のノート

今日のめあては、『2つの場面の登場人物やようすを整理しよう』というめあてで、読み取りの学習をしています。どちらのクラスも板書をしっかりと見て、ノート作りをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字の練習

富士小学校ではしっかりと書くことも大事にしています。2年生になって、難しい漢字も習うけれど、みんなていねいに書こうと一所懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の授業

この日は、1組は体育館でスポーツテストの反復横跳びの練習をしました。難しかったけれどみんな頑張っていました。2組は校庭で、カニさんになったり、ウサギさんになったり、いろいろな走り方をしました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日は「かま焼きビビンバ」です。ビビンバは韓国のごはん料理です。「ビビム」が「まぜる」、「パプ」が「ごはん」という意味です。「ビビム・パプ」が「ビビンバ」になったといわれています。

 富士小学校の「かま焼きビビンバ」は名前の通り、鉄がまで、ご飯と野菜のナムルとぶた肉をいためて作りました。味わっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

4月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日は、鮭がたっぷり入った「さけずし」です。

 鮭はとても力強いさかなです。日本の川で生まれるのに、アメリカやロシア近くの海まで行って大きくなり、そして3〜4年後、たまごを産むために自分の生まれた川に戻ってきます。タフですね。

 今日は、紅鮭をオーブンで焼いて骨と皮をとり、調理員さんが心をこめて、手で細かくほぐしてくれました。それを、ごはんにまぜました。あじわっていただきましょう。(もぐもぐもりもりより)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30